バタークリームがお好きなご近所さんから

2016-03-16 | 母さんの手づくりorレシピ

 

夕方~お仕事の父さん

 

朝ご飯食べて また寝て  昼夜ご飯食べて 出勤でした

 

母さんは お彼岸に川向うのばあちゃんに持って行く常備菜をここ数日

 

今日はトマトカレーを沢山作りました

 

 

200g位ずつ袋にいれて冷凍します

 

 

そして 昨日~ 作っているのが

 

 

 

バタークリームのデコレーションケーキ

 

ご近所さんのワン友さんが ご自身の誕生日ケーキで バタークリームのケーキが食べたいけど

近所のケーキ屋さんで作らなくなって・・・ と言う事で 母さんが

 

バタークリームが大好きなんだって

 

母さんの世代のバタークリームのケーキって

 

油っぽい  口の中がいつまでもヌルヌルする  不味い杏ジャムがサンド  スポンジ硬い  甘い

 

このイメージしかないのです

 

だから クリスマスになると  バタークリームじゃなくて 生か31のアイスのケーキを

 

このイメージが強くで バタークリームのケーキ好きじゃないって人 結構いますね

 

ところがね  勉強している時に  ものすごく美味しいバタークリームに出会い

 

美味しい配合だと  最高なんだな~って 

 

でも もともと甘い物そう食べないから 買う事も 作る事はたま~にある程度

 

さ~て どんなケーキにしようかな~って  ここ最近ずっと考えていました

 

お家にある本や 勉強したのをみたり  本屋 図書館  デパートに行くとケーキ屋さんみて

 

ところがね  無いの

 

バタークリームの物が

 

少し前~流行っている  カップケーキのデコレーションはあるんだけど

 

大きなのは 無いの

 

数少ないレシピの中から検討し 作る事にしました

 

 

箱から出して   わぁ~~  って 思うようなのが作りたいって

 

トップには バラの花をしぼって飾ろうとおもっています

 

 

ベースのケーキの中は 珈琲のバタークリームにしました

 

外は白いバタークリーム

 

 

と言う感じで 

 

途中 味見をしたら

 

外の白いクリームが物足りないの

 

母さんにはね

 

もっと美味しいバタークリームがあるから その味を思い出すと

 

納得いかなくて

 

ここまで作って

 

やめました

 

 

 

 

 

 

豪華で良いでしょ~

 

この上に ピンクの薔薇を絞りで作って飾ったら  すごく素敵でしょ~

 

 

でも  クリームの味が単純すぎた

 

 

 

 

 

 

そして 昨夜

 

父さんの帰りも遅いから  思い直して 最終兵器レシピの物を

 

 

このバタークリームは 生徒さんのご主人様もお気に入り

 

バタークリームが大嫌いだったそうですが  美味しい!って

 

確か リクエストで お作りした記憶があります

 

ただね  色々な絞りには向かないの  そして 手間がかかるの

 

って事で  デコレーションは単純になりました

 

でも クルミをキャラメルゼしたり  少し手の込んだものを

 

 

 

 

プルーンは軽くラム酒に漬けてあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしたでしょうか?

 

 

今日はこんな1日でした

 

 

 


箱根旅行2014年11月30日~12月1日のお話 その2 お宿は翡翠

2016-03-15 | 犬とお泊り旅行

 

ずっとお天気悪くて寒かったね

 

今日は洗濯しないと

 

すごい量

 

「なんで2人なのに こんなに洗濯あるの?」 と言われるわが家

 

それは

 

1つ1つがでかいのと

 

直ぐ着替えるから

 

特に父さんがね~

 

神経質なんですね

 

ま~ それは良い事です

 

清潔って事だから

 

 

 

では本日も書きます  2014年の箱根話を

 

記憶にあるか??

 

 

仙石原グルグルまわって お宿到着

 

14時28分

 

まだ30分早かった

 

もうお部屋

 

 

 

 

 

樽ちゃん ここも 何度目だろう?

 

慣れています

 

 

 

 

 

 

 

お宿は  仙石原にあります   翡翠  

 

甲子園と同じ敷地

 

このお宿は 温泉2種類あるんですよ

 

硫黄泉もひいてあります

 

 

 

 

樽ちゃん ここで

 

ストライキ

 

 

 

 

建物が見えたら 安心して歩きましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲子園より 色々な備品がちょっと高級です

 

 

 

 樽ちゃん 水分補給の時間

 

 

ミルク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 では少しお部屋の中をご案内

 

 

 

 

 

 

そして  樽ちゃん お昼ごはんを頂きました

 

14時46分

 

 

 

 

 

 

旅行の時は 病院で缶詰を買っていくことが多いです

 

 

普段と違うものだと 食べてくれるからね~

 

 

 

 

レンジもあるから便利

 

 

 

 

 

 

 

では 樽も落ち着いたので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり温泉に入って

 

 

無料のモミモミ機に

 

 

 

 

 

 

 

次は お隣のお部屋で休憩

 

 

 

 

 

ここの 床材が好きなんです

 

 

 

 

 

 

 

立派な 偏平足でしょ~

 

 

 

樽の待つ お部屋へもどります

 

 

 

 

 

 

 

 あれ?  いない・・

 

 

 

 

 出てきましたよ~

 

 

 

 

 

いい子でお留守番できました

 

 

父さんは ご飯前の一杯

 

 

酒の肴は

 

例のお肉屋さんっで買ってきた  ローストビーフ

 

 

行くと たまに買いますが   紋次郎は高いから いつも普通のローストビーフ

 

それも 切れ端

 

 

この時は ついに買った   紋次郎

 

 

 

 

 

 

 

 

わが家の紋次郎は 良い臭いがするので  

 

 

 

 

 

 

 

この続きは明日にでも

 

 


昔話になっちゃったけど 箱根旅行2014年11月30日~12月1日のお話 その1

2016-03-14 | 犬とお泊り旅行

   またまた冷たい雨だよ

 

 

今月は 色々な事が集中しない月の母さん

 

ここ数日は家におります

 

お教室も集中しないで予約が

 

珍しい事です

 

今日は 今度ばあちゃん2号に持って行こうかと思い

 

久しぶりにおからを大量に作ったり

 

買い物に行ったり

 

そうそう 朝一で 雨の中

 

樽と病院だった

 

2週間に1度の足の注射と ボコボコスタートと共に

ドライアイも悪化し すごい目ヤニに苦しむ樽ちゃん

 

あ~~  11月まで また病院の事が増えますよ

 

医療費すごいよ

 

たぶんね~~

ベトナム旅行+小遣いでもおつりがくるよ  十分

 

な樽ちゃんです

 

入ってて良かった 医療保険です

 

これからブルテリアを飼おうと思うあなた

特に  白い子

お家に来たら 先ず 保険加入  

そして 数か月のトレーニングをお勧めいたします 

 

そうすると 飼い主がとても助かりますからね

 

その樽ちゃんとの事を書いているブログ

 

そうそう  父さんの愚痴も書く

 

樽との旅行で 多分 2~3個書いていないのです

 

その中の1つを発見しました

なんと2014年11月30日~12月1日だって

 

いったい何曜日だったかしら?

 

11月30日(日) 12月1日(月)でした

 

お天気は多分

その事を今日から書きます

 

 

相変わらず旅支度は直前

 

樽は寝ていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガサガサうるさくて 起こされちゃった感の樽

 

 

 

 

 

起きてきたよ~

 

 

もうどこかに行くってわかってるの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 嬉しい~~

 

 

 

 

 

父さん行っちゃった

 

 

 

置いて行かれなくて 嬉しい様子

 

お耳たたんでるでしょ~

 

 

 

 

 出発

 

結構早かったのね

 

最近は もう少し遅い日が多い

 

 

 

 

 

川崎から乗ったんだ

 

 

 

 

 

 

いつものパターン

 

足柄で休憩

 

ここでお土産買うのが好き

 

あれが売っているからね

 

 

 

 

 

 

そうそう この時 多分 これ買った

 

ピーナッツ南瓜

 

スープが最高なのよ

 

 

 

 

 

 

 

そして  アレ

 

高いけど ついつい買っちゃう

 

缶詰

 

 

そして  パン屋さんへ

 

これもいつもの事ねっ

 

 

 

 

 

 

 

樽ちゃんのお薬タイム

 

まだこの頃は 2錠すくなかったのね

 

今は 朝9錠  夜10錠   飲んでいる樽ちゃんよ

 

それ+ 2週間1本 注射

今は それ+ ヒアルレイン  あと 1~2か月に1度 オチットと血液検査

あと 1年に 1~2回 心臓の検査

 

すごい出費

 

これ言うと 父さん怒り出す!!

 

もう犬は飼わない  って

 

でも 保険で一部帰ってくるから助かるの

 

 

何度も言うけど  ブルテリア  特にミニチュアの白い子飼う時は

 

先ず 保険加入 よ

 

 

 

 

樽ちゃんの朝ご飯は  あんぱん

 

 

クリームパン

 

特別なの   旅行の時だけ

 

 

 

 

 

樽ちゃんもご飯を済ませ

 

お次は

 

ここに立ち寄ったんだわ~

 

 

 

 

もう何度も来ているから 1時間も見なくて十分

 

 

目的のお店みて さっさと帰る

 

 

 

 

 

 

樽ちゃん車でお留守番

 

 

 

紅葉だったんだ~

 

 

 

 

そして この時は お肉を買ったのね

 

例のお店で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはね この辺りの別荘に住むリッチな方たち御用達なの

 

母さん 確か学生だった頃テレビで見て ここのローストビーフがずっと気になってたのよ

 

 

 

 

 

 

買ったよ

 

 

そして まだ時間が余って

 

 

 

見飽きるほど 仙石原周りをグルグルしたのがこの時だったと思うの

 

 

 

この続きは明日にでも

 

 

 


お教室が終わってから畑へ 10日のお話

2016-03-13 | マイファーム

   寒いよ~

 

 

今日は1日のんびりしようと決めた日

 

でも 貧乏性だから

 

のんびり寝たり起きたりできなかった

 

ずっと出来ないでいた ばあちゃんが漬けた

 

どうしようもない梅干しを 何とか食べられるものに変身できないものかと・・・ 

 

 

ま~ どうすれば この様な変な梅干が出来るのか??

本人も ??

 

2011年じゃなくて 平成11年に漬けたらしい

 

 

 

 

梅鰹にしようと思いやり始めたけど

 

梅の量が少ないのと  硬い

 

梅鰹変更

 

こんなの作りました

 

 

ま~ なんとか使えるかな

 

 

と こんな事した1日でした

 

 

では 先週の木曜日 10日の事を

 

この日はお教室がありました

 

もし雨じゃなかったら お教室が終わったら 畑に連れて行って と

 

 

いつもと同じに終わり  父さんにお願いしたら

 

めんどくさいって

 

でも だいぶ行ってないから      

 

 

 出発

 

 

 

 

 

 到着~

 

 

誰もいない

 

 

 

 どんよりして  寒い

 

 

畑は・・・

 

 

 

お~~~~

 

ぎゅ~ぎゅ~だ~~

 

ギュ~ギュ~しているのは  白菜なの

 

今年は 玉になれなかったのよ

 

初めて~ 

 

 

 

 

 

 

こちらは ステックセニョール


こちらも 花咲いてる~

 

 

 

 

 

 この もっこりしたなかは

 

きぬさや

 

 

 

空豆は 2個ダメね

 

 

 

 でも奥のが元気

 

 

 

 

 

キャベツも 確か3個先生から頂き

 

2個 なんとか頑張っています

 

玉になりそうな予感~

 

 

 

 

 ブロッコリーは メインのを 大きく切りすぎちゃったから

 

脇芽を諦めていたら  成長してた!

 

 

 

 

 

 パクチーもなんとか

 

左は 長ネギの種を蒔いたところ

 

前回は ピ~ヒョロロ で  もう駄目かな~ って  諦めていたの

 

でも 蘇えっていた

 

 

 

これは ばあちゃんの玉葱

ホーム玉ねぎ

これは元気そう

 

 

 

 

 こちらは 玉ねぎの苗を2種類植えたの

 

前回は 本当にダメっぽくて 

 

諦めていたのよ

 

でも なんとか持ち直したね

 

 

 

 

 

 

白菜って 玉にならないと こうなるの

 

でも 白菜だから 同じように使えるのよ

 

あと 先生から  花芽が美味しいって

 

それが出来るまで待ってたの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほ~~ら   

 

白菜よ

 

 

 

 

 

 

 

きぬさやの布もとったら

 

こんなにワサワサ

 

 

かわいそうだから 間引きせず このまま育てることにしました

 

 

 

 

 

 

取りあえず棒立てて

 

 

 

 

 

 

 

セニョ~ルも白菜も収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りますよ~

 

 

 

 

帰りに樽を引き取り

 

 

 

 

 

父さんが セニョールで酒を飲みたいって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セニョ~ル

 

 

 

 パクチー

 

 

 

 

 ブロッコリー

 

 

 

 

 

セニョールは 茹でたのと

 

アンチョビ炒めで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晩御飯は セニョ~ルでした

 

 

次回は来週行けるかな~

 

 

 


箱根旅行のお話 最終話 その7 久しぶりのきくかわへ

2016-03-12 | 犬とお泊り旅行

 

 

今日も書きます そして 終わり の 箱根話

 

 

 

朝昼ごはん抜きでチェックアウト

 

父さんは  

 

 

起きるとお腹が減っているんです

 

 

いつもよ

 

 

父さんに前から話すと

 

「え~ いいよ  今度で」 と 絶対いうのが分かっているので

 

チェックアウトの前に話したの

 

おなかぺこぺこの時にね

 

それでも ほとんどは  「いいよ  今日は」 になるんですよ

 

理由は

 

お金を使うのが嫌だから 

 

 

これは生まれた時からしみついていると思うので 

 

消えない

 

 

お腹が空いている時だったら 可能性は

 

 

案の定  いつもほどは 色々言わずに  でました

 

 

朝昼ごはんは

 

 

うなちゃん

 

友栄じゃないのよ

 

御殿場にも きくかわ があるって  わんこ友達から聞いたの

 

きくかわ  は  上野毛店に数回行きました

 

甘じょっぱ系のタレが私好みで

 

ての字ときくかわファンの母さん

 

でもね  最近は  友栄が好きに

 

ほんの少しタレが濃いと もう 他は食べたくない! 友栄ですよ

 

 

  神田 きくかわ 御殿場店

 

 

お店の雰囲気が良いよ~ って  聞いています

 

 

ちょっと早くに到着したので  駐車場で待つことに

 

 

 

 

 

 

駐車場側にある木戸がなかなか素敵

 

 

間もなくOpen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前が茶畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ~ 何にしよう~

 

 

上野毛だと 殿様膳 たしか そんなだったかな

 

色々ついているのを頼みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒は飲めないけど  樽にも食べさせたいので 骨煎餅を注文

 

 

 

 

 

あと肝焼き

 

 

 

 

そして

 

うなちゃんは

 

特選にしました

 

数量限定~  にひかれちゃった

 

 

 

 

 

久しぶりのきくかわのうなちゃん

 

最後に行ったのは 生徒さんとだった

 

 

友栄と違い 焼きがしっかりしている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一口

 

懐かしい~~

 

やっぱりタレが濃い目

 

焼き目もついているけど 硬くないのが きくかわ

 

数年前 浜名湖で食べたウナは  あれは  鰯のかば焼きみたいだった

 

 

やっぱりタレが濃い目

 

しばらくぶりだったから それが 結構 濃く感じたの

 

友栄のタレに ここの漢字を すこ~しプラスして

 

これだったら 他では食べないよ   母さん

 

 

久しぶりの きくかわのウナちゃんの父さんも

 

どうやら 友栄派 になっていたようです

 

 

 

 

贅沢な 朝昼ごはんを頂きました

 

 

樽に土産

 

 

 

 

 

 

 さ~帰りましょう

 

 

 

 

 

 

途中 オチット休憩で車から降りたけど

 

 

やっぱり 怖くて

 

 

ダメだった

 

 

 

 

 

 

 

途中 河津さくらが綺麗だったよ

 

 

 

早め到着

 

 

帰ってすぐ  キムチ用の白菜つけて

 

晩御飯の支度

 

 

と言っても  鈴廣ちゃん

 

 

そして食後のおやつは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日思い立った

 

息抜き旅行でした