梅干し2回目 紫蘇漬け / 杏の漬物最終段階

2019-07-21 | ようこそ

   蒸しッとムシムシ

 

 

今日は早起き父さん  お弁当1個

 

昨夜は寝たのが遅かったから 眠かった母さんです

 

 

今日は梅干しの会 2回目

 

赤紫蘇を入れてお持ち帰りの日です

 

 

昨夜は お昼ご飯の準備を少しして

 

 

今朝から 梅干し会場作り

 

 

 

その前に 杏の漬物採取段階もやっちゃいました

 

 

 

 

種も入れて 数か月後に完成

 

 

結構手間のかかる杏の漬物です

 

 

 

そして梅の会の支度

 

 

今回は 赤紫蘇10キロ

 

すごいよね~

 

家庭ではそんなに買わないでしょ~ ってくらいの量です

 

 

 

  

 

 

4箱

 

 

11時に皆さんそろって

 

 

チマチマ開始

 

これが~ 大変なの

 

 

 

 

 

 

 

1時間半位かかったかな

 

 

 

そして 梅を分けて

 

 

通常2キロですが 今年は4キロの方がお二人

 

 

 

 

 

梅を分けて

 

 

チマチマした赤紫蘇をさっと洗って

 

 

塩もみ4回

 

 

 

これが~  量が少しだと良いけど

 

 

こんなにあると 重労働なんです

 

 

 

 

力がいるから 床で作業

 

 

 

 

 

1回目の塩もみが結構大変

 

 

まだ出ですか??  って

 

 

塩もみが終わり  梅酢で色を出し  梅といれ

 

 

終了

 

 

 

ランチの時間

 

 

ランチは 梅冷麺にしました

 

 

あと 梅干入り水ようかん

 

 

そして 思い立って 紫蘇ちりめんも

 

 

ご飯を急いで炊いて

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

冷麺 美味しかったそうです

 

 

毎日お天気悪くて

 

 

梅干せるお日様出るのかしらね~

 

 


春ちゃん3回忌 やっぱりなんだか忙しい

2019-07-20 | 母さんの手づくりorレシピ

      ・・・・・・??




先ずは







本日は 小春の3回忌



早いね~



もう2年


色々思い出した朝でした




 

 

今日はちょっと早いサラリーマンタイム出勤父さん

 

父さん送り出し

 

たまっている洗濯を2回転

 

その都度1時間だけ洗濯機で乾燥

 

その間に お風呂に入って

 

 

洗濯が全部済むのが3時間後

 

それを今度は部屋干しして

 

 

さ~ やっぱり今日行きましょう

 

 

って思って

 

10時前に 

 

 

二子へ

 

10時半ごろ到着

 

さすが~ 二子玉  すでに  人人人・・・・・・

 

 

目的の老眼ペンダントを買って

 

 

少しブラブラ

 

 

そこで気になってたところへ 

 

 

それはお弁当

 

 

可愛いお弁当箱に入ったお弁当が目についてね

 

 

 

 

 

 

ニャンコさんに入ったお弁当

 

 

5~6種類あってね

 

 

可愛くって 高島屋に行くとき ライズで目について

 

 

ばあちゃんと母さんの分2個買う事にしました

 

 

 

母さんはクロニャンコ

 

ばあちゃん1号は 白に薄茶のにゃんこ

 

ばあちゃん1号の中身は ホタテご飯です

 

 

母さんちのは

 

 

 

 

おかずがいっぱいなの

 

 

 

 

 

 

ばあちゃんに買ったのも いっぱい入って 美味しかったって~

 

 

お昼ご飯すませ

 

 

明日の準備

 

 

 

 

 

 

 

 

梅水ようかん

 

 

 

それから 冷麺のスープ作り開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ今日はやることあります

 

 

 


81歳

2019-07-19 | 食べ物

     蒸し暑い

 

 

今日も父さんお休み

 

釣りには行きませんので 家でのんびり

 

母さんは 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいですよ~

 

 

 

が終わり 後片付けをすませ

 

 

投票へ 

 

 

日曜日は父さん仕事ですからね

 

 

 

 

そして 晩御飯の支度をし

 

早め晩御飯

 

 

明日は春ちゃんの3回忌  と  おばちゃんの誕生日

 

81歳

 

 

明日はおばちゃん出かけていないそうなので

 

 

今日プレゼントをわたしました

 

 

 

 

 

 

 

そして晩御飯は

 

 

この前 横浜の高島屋の中島水産で とっても安かったので買ってあった

 

 

 

 

毛ガニちゃん~

 

 

安いので 1人1杯ずつ  4杯かってありました

 

 

それでお誕生日

 

 

 

 

 

 

 

 

あと 昨日相模原の農協で買ってきた

 

なんとか豚のレバー

 

網脂で包んで売っていたのを買ってきました

 

 

鮮度が良くて美味しそうで

 

 

 

 

 

塩コショウで焼いたら美味しかった~

 

 

さ~ 明日から1週間が始まる我が家

 

 

頑張りましょう~

 

 


卵券引き換えに さがみっこ さんへ

2019-07-18 | 飼い主お出かけ

  ? 微妙

 

 

今日は父さんタマゾンに行くことにしていましたが

 

雨が降る って 天気予報で

 

中止にしました

 

 

残念がっていましたよ

 

 

雨降らなかったからね

 

 

で 今日は

 

卵の引き換えに連れて行ってもらうことにしました

 

 

先週のうちに 「今度連れて行って」 って 話していました

 

今日は釣りをやめたので  

 

 

母さんは 色々考えることがあって 貧乏でも 卵だけは 放し飼い にしています

 

このマンションに越してきてからは 新潟の  富樫園芸養鶏さん

 

今のオーナーさんのお父様の時から取り寄せています

 

癖のない 美味しい卵  素王卵

 

 

ずっとそれを取っていましたが

 

山梨に旅行に行ったとき 宿の朝ご飯で食べた卵が美味しくって

 

その時 父さん

 

卵3個  卵かけごはんを食べたんです

 

ご飯は4杯くらい食べた記憶が

 

 

気味の味が甘くておいしかったの

 

で 調べたら 相模原にある さがみっこ って知って

 

家に帰って 早速取り寄せました

 

 

そこから どんな卵が食べたいか~ って その時の気分で

 

富樫さんかさがみっこを注文

 

 

それが大分続いて  3ねんくらい前かな?

 

川越に行ったとき JAで買った卵が美味しくて

 

そこの卵もお仲間に

 

3軒の卵を気分で取り寄せています

 

で さがみっこ さんは 券をためると 卵1P

 

その券がかなりたまっていたので 連れて行ってもらいました

 

 

これも もう何年も替えから頼んでいたのよ

 

初めての所だから 実現までには時間がかかります

 

 

そこに行く途中にJAもあるから そこにも行くことに

 

 

8時過ぎに家を出発

 

 

高速 一般道  あまり時間は変わりないって

 

一般道でいきました

 

 

2時間はかからないみたい

 

 

 

 

JAは 淵野辺のあたり

 

 

 

 

 

 

 

いつも行く 横浜のほうが品数多いかな

 

 

 

そして 大きな会社

 

 

なんだろうね~

 

 

 

三菱重工をすぎたら

 

 

 

ビックリ!

 

 

 

 

いきなり

 

 

 

 

 

 

 

三菱重工前は 普通に家が沢山あるのに

 

 

 

三菱重工が終わると  田舎のけしきに

 

 

この景色を暫く走ると  大きな国道沿いには

 

 

大きなホームセンターとか

 

 

 

途中 ホームセンターに立ち寄り

 

 

卵やさん到着

 

 

 

車を出ると臭いだろうね~ って  父さん

 

 

 

東北道のどこだったか・・

 

 

ものすごく臭いんですよ

 

 

養鶏場のそば

 

 

 

ところがね ここは そんなに臭わなくって  ビックリ!

 

 

 

 

  

 

   さがみっこ

 

卵券  4P分貯まっていました

 

 

その券と +40個   80個卵を買いました

 

 

母さんは いつも 80~100個卵を注文します

 

 

本宅の分もだよ

 

 

卵を買って

 

 

 

お次は

 

 

父さんが行きたいお店

 

 

金物屋

 

 

最近 ナタが欲しくて 探しているんだけど

 

 

欲しいのが その金物屋さんで売っているんだって

 

 

 

そこに向かう途中の街並みが 青森の七戸にそっくりでびっくり!

 

 

金物屋に到着したけど  お店  やめたみたいでした 

 

 

 

次は 畑へ

 

 

一般道やめて 高速 有料道路 経由で

 

 

津久井湖を抜け  海老名を通り

 

 

保土ヶ谷通り

 

畑に到着したのが13時半頃だったかな

 

 

収穫だけして  お家へ帰りました

 

 

 

畑の事は明日にでも

 

 

 

今日もあっちこっち行った1日でした


恒例になるかな? パフェを食べにアカメル ついでにお昼はカキノキテラスでカレー

2019-07-17 | 飼い主お出かけ

        午後~お日様 暑かった~

 

 

昨夜は泊だった父さん

 

帰ってきたら ばあちゃん2号を病院に連れていくことにしています

 

大変だね

 

 

お疲れのところごくろうさん

 

 

母さんは9時前にお出かけなので

 

病院リストを作って 持っていくもの 注意することを書いたものテーブルにズラ~ット並べておでかけしました

 

 

 

 

ばあちゃん2号も手がかかるけど 父さんも手がかかるのです

 

 

 

10時半に立川待ち合わせ

 

 

そこから車で八王子へ 

 

 

 

今日はね 昨年の11月22日に行ったケーキ屋さんのパフェを食べに行くことにしていました

 

 

季節で変わる 芸術作品のようなパフェなの!

 

11月の時は栗でした

 

 

 

 

 

芸術作品みたいな パフェに感動~

 

 

そして 今の季節は何だろうね~ って

 

 

その前に 腹ごしらえ

 

2つお店を見つけて どっちにする? って

 

カレーがいいって

 

 カキノキテラス って言うお店にいくことにしました

 

 

 

 

 

古民家を利用したお店で

 

こんなところにあるんだ~ って  なんでもない普通の場所なの

 

 

昔 この辺りは 遊郭だったらしいよ

 

 

ちょっと前にお店に行ったら すでに行列

 

あっと言う間に外までお客さん

 

ビックリよ!

 

予約してあったから 11時半になったら先に案内されました

 

ここのお店 予約したほうが良いよ

 

 

 

 

メインはカレー

 

偶然 2人とも 今日は豚カツ気分~

 

あと フライドオニオンも注文

 

ご飯は普通の量

 

飲物とサラダかお惣菜が付きます

 

 

 

お腹パンパンになりました

 

 

とにかくお客さんいっぱいでびっくりよ!

 

何気なく見つけたお店だけど 人気店でした

 

 

そして 本日のメイン

 

 

 アカメル の 季節のパフェ

 

カキノキテラスからすぐでした

 

 

 

 

 

ここはどうやって見つけたかというとね

 

昨年の良い夫婦の日だったって

 

友達おすすめのウナ屋にいって  お茶でもしようか~ って

 

 

行く前に いくつか探していたお店なんだけど

 

母さんお店の名前忘れちゃってね

 

パフェ検索でやっとそのお店見つけて 行ってみたの

 

そしたらすごくて

 

 

  

 

 

これが昨年の11月のパフェ

 

 

季節で変わるみたい

 

 

今回は なんだろうね~  

 

桃かもね~ って

 

 

 

 

このお店は 必ずデザインを描いて決めるそうです

 

 

今回は マンゴーでした

 

マンゴーは後1週間くらいだって

 

その次は 桃らしいです

 

 

 

 

お腹いっぱいだから 飲み物は無しにして

 

 

 

 

 

 

相変わらず凝ってるパフェ!

 

 

中のアイスがものすごく美味しいの!!!!!!

 

 

ちなみに 母さんは 食べ物系するときは 美味しいものは 美味しい って書いて

 

別に~ の時は 何も書きません

 

美味しいとか不味いとか 何も書きません

 

 

それを 別の友達は見抜いていましたよ

 

 

お腹いっぱいで 帰りに道の駅に寄って

 

 

 

 

また行こうね~ って

 

 

帰りに立川の駅の中のおにぎりやで 例のおにぎりをかって

 

 

 

 

お家に帰ったのが17時ころかな

 

 

父さんは ばあちゃん2号の病院で 疲れちゃったみたいで

 

 

すでに 飲んで 出来上がっていました 

 

 

ご苦労さんでした

 

 

18時に皆がそろって晩御飯

 

お魚と 野菜のおかず数品と  お握り~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この煮卵入りおにぎりをみんなに食べさせてみたかったの

 

珍しいでしょ~

 

コンビニでも似たのがあるらしいけどね

 

 

今日は楽しい1日でした

 

 

父さんは 大変な1日でした