
今日は父さんお休みとった日
ばあちゃんの検査入院
心臓の手術ができるかどうかの検査
ばあちゃんどんどん人造人間化していきます
出来ると良いけど
細いし小さいし高齢だし
そうなると難しいことが沢山出てくる
どうなるかは後日結果発表となります
10時~11時までに来てください って
もう何度もやっている カテーテル検査
最近は腕から入れるようになったから 昔よりは楽なんですが
これまた 血管も細いらしいばあちゃん
腕から入れるのも結構大変
やった後の止血も 腕が細すぎて バンドが合わず 出血・・・
となるのです(今までの経験上)
上手くいきますように
そして帰ってきたら畑に行くつもりが
病院が長引いて・・・断念
結構色々やる事が増えてきちゃった
脳のMRI検査も必要だそうで そのMRIはないので
後日 ヒルズ6階の病院に撮りに行ってくれと
え~~~~~~~
明後日退院なので その足で と先生が予約をしたら いっぱい
金曜日に予約が取れ 連れて行かなくては行けなくなりました
そしてもう1か所
歯科検診を受けてくれって
心臓の手術をする人は もれなくついてくる 歯科検診 そして治療
歯周病などあると その菌が心臓に入ることがあって
大変な頃になるらしいの
調べると必ず出てくる
ばあちゃん 下顎に歯が2本まだある
歯医者にも連れて行かないと
その歯医者さんも 町の歯医者じゃ~ダメダメ
サラサラのお薬を飲んでいるので 入院できる病院 
ここでまた一仕事増えました
頭ぐるぐるで帰り
連絡事項
山ほど

内1つは なんだろな~ な グループ連絡
1名 ちょっとくるくる変わる人がいるのと
1名 ちゃっかりさんがいるのと
3人以上の話をまとめるのって なかなか難しいのですよ

その他 お教室の連絡
その他 4つ?
同時進行 いくつある?????
今月は一体なんだろね な母さんです
一番重要なのは 命に係わるばあちゃんの事
次は 責任のあるちょっとした行事の事
こちらはね 協力してくださる方がいるのでありがたいな~って
先日 自ら 自分がやります!と手をあげてくれた
感謝します
こういう方もいるんだな~って しみじみ思いました
あと 来月の自分の大きなこと
この3つは確実にこなさなくてはいけない
とにかく色んなことが重なってしまいました
そして今日は ばあちゃんの病気の事で書けないでいたことを書きます
何時だったかな~
心エコーしたのが4月14日㈮
母さん教室だったので 父さんに
その結果発表は 来れる日に予約を取って 母さんだけ行くことにしていました
1週間以上はあけようかな~~って思っていて
忙しくて 結局行ったのが5月8日㈪15時30分予約でした
何年ぶりだろう 電車で六本木
ばあちゃんと最後に電車で行ったのは 4年位前かもね
たしか 桜の時期だったかな
結構歩くのがきつかったばあちゃん(足の動脈硬化でね)
休み休み
数歩歩くと 足が突っ張っちゃう症状がありました
それからは 父さんに車でお願い
タクシーの時もあったけど ひどい車酔いになっちゃって
色々あったな~
ばあちゃんの通院

久しぶりのヒルズ
駅からすぐの 成城石井のあるあの通りは変わりなくでした

蜘蛛さんも元気

このビルの6階の病院に今度連れて行きます


ヒルズのホテルの脇に出るところから外に出ますが
外に出たら
4年前? 目の前の古いビルの一階の花屋さんは当時すでに移転
その後 ずっとそこは開いていて
なんでだろう? って思ったけど
数か月前 同じく あの病院に行っている春ちゃんのお友達から
「くろさわが無くなりました」って
残念メール
理由は 再開発に伴う
って
そうだったのですね~
再開発

着々とビルを閉じています
まだ入っているマンションもあるけど
くろさわ辺りまでやるんですね

あ~あ~ とても残念
くろさわ 美味しかったのにな~~
たぶん 病院の近くまでかもしれない 再開発
どんな風になるんだろうね

そして 母さんだけ結果発表を聞きに
心エコーの結果は
重度の心臓弁膜症
これはおそらく加齢によるだろうと母さんは思う
言われ始めたのが 70代後半かな
心臓し肥大しているって
前の先生は そっち系の専門
今の先生は 不整脈専門
色々嫌な話をしないといけないんです
と前回言われたけど
色々調べてあるので 大体こんなこと言われるだろうな~ な事は覚悟していた母さん
でもね その 一番重い話は出てこなくて
本人 家族 はどう思っているか? って話と
これをしないと この先どうなる の話
弁を取り付けないと 年内は何となく良いかもしれないけど
1年後の保証はまったくない
徐々に弱くなる人もいるし ある日突然
の人もいるし
1年後は何とも言えない と言う話
徐々に悪くなるのは ただいまじ2号で体験中
息が苦しくなると肺に水がたまって薬で水を抜く この繰り返し
息苦しいから 寝ていることが多くなる
これは病院でだったらいいけど 自宅で診るのは 無理
誰か1人 健康で動ける人が家にいないと無理
運よくじ2号は施設に入れて今に至るけど
でもね 施設に入るのも 介護認定5に近くないと 老健にはなかなかは入れない
有料老人ホームの医療行為OKの所でないと無理
そうなると 月々の費用が結構

昨日たまたま親の介護真っただ中の人が3人いて
そのうちの1人は お母さんが施設に
1か月の費用は40数万支払っているって
ま~ それは なかなか良い施設だと思うけどね
とにかく色んなことが大変になってくるのです
ばあちゃんは もう色んなことはしたくない あなたに迷惑をかけるから と言うけど
何もしないでどんどん悪くなって
昔みたいに救急車騒動がしょっちゅうの方がよっぽど迷惑だよ って
長生きするのは本当に大変
ばあちゃん いつもそう話しています
健康で100歳だと良いけど それって本当にレアケースよね
そんな人たちばかりテレビで取り上げるけど 実際は大変な人が多いと思う
良い所しか見せないって言うのもなんだか嫌で 最近テレビを観なくなりました
先生の話では
ばあちゃんは まだ頭の方もちゃんとしてるし
動けるから 僕は出来ると思います と言う話
ただ 先生は不整脈専門
たまたま同じ日に 弁膜症を診てくれる先生の外来日
遅くなってもいいですか? 今か他そちらに予約します って 
その先生は 病院の中で一番上手いって
ばあちゃんが出来るかどうかと言うのは
人工弁をつける TAVIと言うもの カテーテルで人工弁を心臓の中に入れる
これも色々調べたら 日本では2013年? そのころ許可が下り スタート
ここ数年 色々な病院でやるようになったらしく
歴史が浅くて 術後のデータが少ないらしいの
アメリカではすでに多くやられているけど
その人工弁の劣化が5年位で起こる人もいて
再手術 今度は胸を切って になるのが結構多くて・・・
そんな記事も多く出てくる
そんな事もあって 日本では 75歳だったかな?
それ以上に人限定で行われるようになったそうです
要するに 働き盛りの人には 弁の劣化があまり起きない方法
胸を開いて・・・
ばあちゃんはもうすぐ92歳 不整脈もあるし
当然 TAVI
でもね それも調べてみると
年寄りでもうちは絶対にTAVIはしません!ダビンチで弁の取り付けをします
成功率100%みたいな事を書いている病院もあって・・・
悩んじゃったけど
いきなり知らない病院って言うのも
長いこと診てもらっている病院の方が安心できるっておもって
その悩んでいたことはやめました
あと その 弁の劣化の件も先生にお聞きしたら
近い将来 そう言う事が起きたとき
カテーテルでさらに新しい弁を と言うのも近い将来できるようになるでしょうって
あと色々知らベてみると 取り付けてから10年大丈夫 と言うデータがほとんど
身体に負担の少ないTAVI
さらに進化して 若い人でもOKになると良いですね
ばあちゃんどうなるか??
出来ない可能性もある
身体の小さい人は 弁もサイズが小さいから
弁膜症になると けっこう症状が強く出るらしい
困ったものです
やった後の 飲まなくてはいけないお薬も ばあちゃん副作用出やすいしね
数年でもいいから ドキドキしないで
もう少しやりたい事のんびりできるようになると良いな
あとね~ 気になるのが
お年寄りの入院
1週間も入院すると あなたどなた??になる確率が




ばあちゃん既に 昨年の入院後 まだらボケ
本人もどうしちゃったんだろう??って
そっちもひどくならないと良いな
ほんと 色々起こりますね 長生きすると
母さんも連絡事項 やる事多いけど
疲れないように 間違えないように頑張ろう