疲れが溜まっている。このところ休日もずっと外出している上に、サラリーマン一年生のために休みの日も早起きしているからだと思う。
今日も午後シフトやけど、6時半には起きて送っていった。バスで行ってもらってもいいねんけど、時間通りには来ない可能性が高いのでやっぱり送っていくわ、ということになる。
今日は帰ってから一眠りしようと思って布団に戻ったんだけど、眠いのに眠れないという中途半端な時間を過ごして、余計に疲れるという状態だった。おそらく近いうちに風邪をひくと思う。実際、今日夕方から喉が痛み始めている。
ベッドから這い出てから私のランチ&Dの夕食用にインディアンカレーを作った。Dが賞味期限が近づいて安くなっているナンを買っていたので作っただけ。あとはひたすらぼんやり。
さて。
今日は午後シフト。6名担当。手術あとの患者さんを2名迎える予定だったので、忙しくなる前に残りの4名に対するすべきことをサクサクと進めてそのときを待った。一体何時ごろに患者さんが病棟に来るのか聞いてみようとリカバリー室へ行ったら
部屋が真っ暗です。
手術が行われている様子もない。
はてな?と思って午後の時間外婦長に連絡すると「今日は手術ないわよ」。
え、でも病棟には手術リストが届いています。
「ないものはない」。
さいでっか。
確かに手術自体が行われていないんだから、リストがあること自体おかしい。この状況が一体どうやって起こったのかについては時間外婦長はまったく興味がないようで、結局私たちは言われるがままに手術後の患者さんが来ないことを受け止め、粛々と仕事をした。
6名から一気に4名担当へと変更になり「あらやだ、たくさん時間があるじゃん<3」と思ったのもつかの間、予定外の新規入院がやってきた。私が担当していたエリアの空き部屋へと入ったので、そのまま担当。書類処理をウォーッと進めていった。アルツハイマーのおばあさんだったけど、症状はそこまでひどくなく、すべてがわりとスムーズに進んだ。
この調子で他の患者さんのケアも順調。比較的良い夜を過ごした。
明日は午前シフト。また早起き。そして忙しくなることがわかっている。疲れのせいもあって、スタッフが十二分にいるならお休みさせてもらおうかなと思っていたけど、忙しくなるとわかっていてそれは言えなかった。喉の痛みがひどくならないことを願ってとっとと寝よう。
今日も午後シフトやけど、6時半には起きて送っていった。バスで行ってもらってもいいねんけど、時間通りには来ない可能性が高いのでやっぱり送っていくわ、ということになる。
今日は帰ってから一眠りしようと思って布団に戻ったんだけど、眠いのに眠れないという中途半端な時間を過ごして、余計に疲れるという状態だった。おそらく近いうちに風邪をひくと思う。実際、今日夕方から喉が痛み始めている。
ベッドから這い出てから私のランチ&Dの夕食用にインディアンカレーを作った。Dが賞味期限が近づいて安くなっているナンを買っていたので作っただけ。あとはひたすらぼんやり。
さて。
今日は午後シフト。6名担当。手術あとの患者さんを2名迎える予定だったので、忙しくなる前に残りの4名に対するすべきことをサクサクと進めてそのときを待った。一体何時ごろに患者さんが病棟に来るのか聞いてみようとリカバリー室へ行ったら
部屋が真っ暗です。
手術が行われている様子もない。
はてな?と思って午後の時間外婦長に連絡すると「今日は手術ないわよ」。
え、でも病棟には手術リストが届いています。
「ないものはない」。
さいでっか。
確かに手術自体が行われていないんだから、リストがあること自体おかしい。この状況が一体どうやって起こったのかについては時間外婦長はまったく興味がないようで、結局私たちは言われるがままに手術後の患者さんが来ないことを受け止め、粛々と仕事をした。
6名から一気に4名担当へと変更になり「あらやだ、たくさん時間があるじゃん<3」と思ったのもつかの間、予定外の新規入院がやってきた。私が担当していたエリアの空き部屋へと入ったので、そのまま担当。書類処理をウォーッと進めていった。アルツハイマーのおばあさんだったけど、症状はそこまでひどくなく、すべてがわりとスムーズに進んだ。
この調子で他の患者さんのケアも順調。比較的良い夜を過ごした。
明日は午前シフト。また早起き。そして忙しくなることがわかっている。疲れのせいもあって、スタッフが十二分にいるならお休みさせてもらおうかなと思っていたけど、忙しくなるとわかっていてそれは言えなかった。喉の痛みがひどくならないことを願ってとっとと寝よう。