華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

忙しくしています

2015年03月29日 19時51分13秒 | Weblog
昨日はお休み。
午前中は朝寝坊…と言っても、9時前には活動開始という、これまでとは比べものにならないぐらいの朝寝坊だった。
夕方までは掃除や片付け、そして所用で外出を繰り返した。
そのうちのひとつがDの洋服。Tシャツで出勤していたら、人事課の人から「もう少しマシな服装で」と言われたそうで、昨日お安めショップで2枚ほど襟付きのシャツを買ってきた。1枚はちゃんと試着、2着目は同じサイズやから大丈夫やろうということで買ったら、ちょっときつかった。返品に行くのが面倒なので「痩せなさい」。シャツは長袖。出番までもう1ヶ月ほどあるからなんとかなるやろう。
しかし。
ずっと家にいたDが表に出始めると、自然と痩せるやろうと思っていたけど、先週は毎日のように同僚と外食していた。この調子では痩せんかもなぁ。

そして夕方からは同僚の誕生日パーティーへと出かけた。車で1時間ほどの街にある韓国BBQレストラン。旦那さんが計画したサプライズパーティー。ええ旦那さんやなぁ。本人には気づかれることなく、驚かせるのには成功した。
その場にいた人たちと談笑しながら焼肉に舌鼓。おいしかったなぁ。ここぞとばかりにモリモリ食べた。昨日落ちていた体重は、今朝になって1.5キロ増量というカタチになって現れた。あぁ、ヤレヤレ。

パーティーがお開きになったのは9時過ぎ。そこからまた1時間かけて帰宅。今日は午前シフトだったのと、溜まっている疲れのせいで、家に着いたら顔洗って歯を磨いて速攻で寝た。秒殺やったわ。というわけで昨夜のブログはお休み。

そして今朝は早起き。同僚から今日は忙しくないはず、と聞いていたので気楽な気持ちで出勤。そして期待通り、忙しすぎないシフトだった。やるべきことはきちんと出来たように思う。
先日の解雇劇の前、私たちスタッフは1人あたりに対する担当患者数が多すぎると組合を通じて上部に意見していた。一連の騒動で私たちスタッフから上部への信用が失われていると危機を感じているのか否か、このところの担当者数は公立病院のそれと大きく変わらない数字となっている(公立病院は1人で4名担当が基本)。なんだかなぁ。他のスタッフはともかく、私は上部に対して不信感しかない。プランBをどうにかせねば、と考えているところ。

帰宅したら就職後初めての週末を楽しんでいるDがいた。朝はグッスリと寝入り、起きてからはコンピュータ三昧だった模様。お小遣いでお酒も買ったようで上機嫌。頼んでおいたモップがけはしてくれてなかったけど、掃除機はかけていたのであまり文句は言わなかった。

夜ご飯はDが作るべきところをなぜか私がキッチンへ。このところの早起き続きで、午前シフト後の疲れもちょっとマシ?なのかもしれない。
メニューは照り焼きチキン丼、サラダ、お味噌汁。あぁ、おいし。少々多めに作ってDのお弁当とした。私ってば意外といいツマ。

8時をまわったばかりの今、Dが明日からの出勤に備えてそろそろ寝ると言っている。私は明日は午後シフトやけど、Dを送っていくのでやっぱり早起き。これを書き終えたら私も寝ようと思う。ついこの間までは12時~1時ぐらいまで起きてたのになぁ。人って変わるものやわ。

そういえば今ふと思い出した。先日、両親から荷物が届いていた。頼んでいれてもらったハッピーターンはDのお気に入り。2袋あったので1袋あげた。そして今日、私が帰宅したら食べかけの私の袋が空になっていた(Dの分はとっくにD胃袋へ)。「どういうこっちゃい!?」ということでケンカ。めっちゃ食べたい!ってわけではなかったけど、私の分も置いておいてやろうという気遣いのないDに腹が立つ。どうやったらやり返してやれるかしら? うーむ。
コメント (2)