goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

オトメの祈り

2014年01月05日 21時39分50秒 | Weblog
本日午前シフト。午後シフトからの午前シフト。あ~しんど。
今日もまだ静かな我が病院。担当は2人で認知症&フルケア3名を含む7名。決して忙しくはなかったけど、午前はシャワー等があるのでフルケアの患者さんの担当になると肉体的にしんどい。かがんでする作業も増えるし、終わったら腰が痛かったなー。

手術室が開くのは8日らしい。なので明日あさってはまだ静かかも。でも新規入院はあるかもしれないし、どうなるかな。明日は夜勤。どうか静かでありますように。

仕事を終えて帰宅。
買いたいものがあるというDと一緒に近所のスーパーへ。一応ダイエット中で、このときまで節食。空腹時の買い物はキツイ。帰ってから夕食まで待ちきれず、Dが作った簡単サンドイッチを食べてしまった。炭水化物たっぷり。そして満腹のお腹を抱えて寝るという暴挙。秒殺で寝ていた。そして今、顔がパンパンに膨らんでいる。私、ほんまに学習せんなぁ。

クリスマス、ニューイヤーを終えた現在、テレビではダイエット関連のコマーシャルがここぞとばかりにガンガン流れ始めている。職場でも「痩せなくちゃ」というセリフにいつも以上の真剣さを含む今日この頃。今日の休憩中もそんな話をしていたら、ある同僚が「私、“デュカンダイエット”中」という。なんだ、それは?と思ってよくよく聞いてみたら、たんぱく質を中心に無制限に摂取できるため空腹は覚えることなく、かつ体内に蓄積された脂肪を消費するため体重は落ちるという、話を聞くだけでは理想的な内容。この同僚は前回に挑戦した際、一週間で8キロ痩せたそうだ(彼女はちょっとぽっちゃりしている)。彼女のお母さんは一年間続けて25キロ痩せたらしい。ほかの同僚も産後にやって8キロ減。そういえばほかの友達もやっていて、前に会ったとき痩せていたことを思い出した。

私もやろうかしら?

そう思って帰ってからネットで検索。すると「もっともお勧めしないダイエットナンバーワン」にランクされていた。偏った食生活がダメだってことなんやろうな。ちなみに記事によると、かのキャサリン妃も結婚前に実践し、9キロ痩せたんだとか(ほんまか?)。
多少栄養が偏ったって、私は痩せたい。うーん、どうしようか。真剣に考え中。

話はちょっとずれるけど、子供の頃に見たアニメ番組の終わりの歌で、♪~ネバネバネバギブアーップ すぐ~にくじける乙女の願い 神様、ちょっと横向いててね~♪という歌詞があったんだけど、それが何のアニメだったか全然思い出せない。「おはようスパンク!」かと思ってググってみたけど答えなし。これは私がダイエットのことを考えていると必ず頭をグルグルする歌。誰か知りませんか?
コメント (2)

あまった時間の過ごし方

2014年01月04日 22時15分43秒 | Weblog
本日午後シフト。精神科勤務やった。
今日土曜日は新規入院もなく、静かな午後。頑張って仕事を見つけようにも見つからないぐらい時間があった。一緒にシフトに入った先輩もおしゃべりな人ではないし、接点がまるでないので、会話もはずます。「うぇ~、時間が経たんよー。どないしよー」とブータレていたら、あるアイデアが閃いた。

そうだ、病院のパソコンで調べ物をしよう。

パソコンの使用を許されてはいるけど、当然私用では使わない。私たち看護師が使うとしたら、退院手続きのときか病院から出された課題をするときぐらい。しかし今日、急に神経が図太くなって「病気に関わる調べ物なんやから、何の問題もないはず!」といろんな病状や、なんとなくにしか認識していなかった病状等をググった。

勉強になるわー。

私の看護師としての基礎知識は恐ろしいほど低く病状を言われたところで、厳密にどんなことが起こっているのかわからないことがよくある。それらを帰ってから調べたりするのだけど、それを病院でして何がいけないわけはない。うちの病院だけかもしれないけど、時間があったら仕事にまったく関係のない本や雑誌を読んで過ごしているスタッフは少なからずいる。そこをいくと私は、一応仕事にも関連する読み物をしていたんだから、問題であるどころか、時間の有効活用をしたと言ってもいいやろう。
というわけで、かなり充実した時間を過ごした。いやいや、いいシフトやった。これから精神科で時間ができたときは、勉強の時間にしよう。

さて。
明日は午前シフト。もう寝なくては。明日が終われば翌日は夜勤。もうひと頑張りじゃい。
コメント

ラーメン賛歌

2014年01月04日 12時15分11秒 | Weblog
今日は午後シフト。
起きてすぐ、ジムへ行ってきた。ウォーキングと筋トレ、それから少し走った。前は30分間走っていたけど、今日は10分で断念。いきなりは無理よね。ボチボチ頑張ろう。

さて。今日はお昼ご飯をしっかり食べてもいい日。しかし冷蔵庫にはすぐに食べられそうなものがない。なので先日日本からやってきた、残り最後のインスタントラーメン・ラ王を食べることにした。
待つこと約4分。
出来上がり。

ラ王、You rock.

ウメー。麺もやけどスープもおいしい。ご飯も一膳一緒に食べてしまった。カロリー&栄養素はまるで無視のランチ。でも幸せだったのでヨシとする。

さ。仕事いってこよーっと。
コメント

丸くても乙女

2014年01月03日 21時12分58秒 | Weblog
まだ筋肉痛にはなっていない。やぁねぇ。

本日午前シフト。スタッフ2名で担当7名。うち2名が認知症とアルツハイマーとややヘヴィーではあったけど、残りの5名がほぼ介助要らずだったのでそこまで大変ではなかった。バーゲンシフト イエーイ。ウチの病院の手術室が開くのは来週。なのでそれまではそこまで忙しくはならないはず。

仕事終わりに用事で街まで出てきていたDをピックアップし(ウチの病院は町のにぎやかな場所から近い)、軽くお買い物。お腹が空いていたので帰宅早々夕食。今夜はDゴハン。お給料日の後なのでお肉料理(お肉を食べたけど、ダイエットはちゃんと再開。夕食以外は粗食で済ませている)。仕事で疲れた後に料理をしなくていいって助かるわ。お料理をしてもらったので、後片付けはこれから私がする。モチツモタレツ。

さて。
今、人生で一番長いんじゃないか?と思うぐらい髪が伸びている。髪を後ろで束ねた際、ヘアピンで留めなくても髪が落ちてこなくなった。最近では束ねた後のテールがジャマになるぐらい伸びたのでおだんごっぽくすることもしばしば。
今夜、食後にソファでダラダラしているときに、ふとこのおだんごを頭の高いところで作ってみた。いわゆる“森ガール”的なヘアスタイル。「まぁ悪く言ったらムーミンのミイみたいな頭かな。でもDに“ムーミン”はわからないよな」と思いながらも、「ねぇねぇ、この髪型どう?」と聞いてみた。するときょとんとした顔で、どんな答えを期待されているのかわからないDが「えー」と考えた末に出した答えは

「スモー?」

どすこい。

「ちがーうっ!!」と一方的に怒る私に「え~、わかんないよぉ~」とDオロオロ。そして「なんて言えばよかったのさ」とスネる。まぁ、私自身、特に似合っていると思っていたわけでもないし、なんて言ってほしかったのかわからないからいいっちゃーいいねんけど、“力士”と呼ばれて喜ぶ女子がおると思うんかって話で。
とりあえず髪が伸びても、森ガールなおだんごにするのはやめておこう。どうせ不精者の私が頑張ったところで力士か浪人にしか見えんやろうしさ。ふんだ。

明日は午後シフト。どうやら精神科勤務らしい。精神科病棟では今日、いくつかの新規入院があったそうで、徐々に忙しくなっているとのころ。明日はどうかなぁ。

コメント (2)

明日は筋肉痛

2014年01月02日 20時40分57秒 | Weblog
今日もお休み。引き続きダラダラ。ただの2連休なのに、やはりお正月ということで少しは浮ついた気分。いつも以上にゆっくりまったり。

ここ2ヶ月ぐらいカットもひげ剃りもしていなかったD。どれだけ「切れ・剃れ」と言っても「もうちょっと」と重い腰を上げなかった。しかし、このところの暑さのせいで耐え切れなくなったようで、大晦日にひげを剃った。私はひげがある顔の方が好きなんだけど、このままでは地でサンタができそうだったので今回のひげ剃りは致し方ない。
そして今日は「髪を切る」という。Dは丸坊主にしたいという。正直言ってDに丸坊主は似合わない。ひげもない今、どう見たって青い瞳の織田無道。だからせめてスポーツ刈りかソフトモヒカンにしなよ、と言い続けていたのだけど、バリカンで刈るのとスポーツ刈りにするのでは1000円ぐらい値段が変わるという理由で、今日とうとう刈ってしまった。

ドカベン、もしくは裸の大将(織田無道はイメージが悪いので)。

人のことは言えないけど、クリスマス~年末年始で体重を増やしたD。なんだか妙な貫禄があるわぁ。やっぱり丸刈りは似合わないと思う。でもすっきり・さっぱりしたDは大喜び。本人が嬉しそうなのでヨシとする。
私も去年5月に日本で切って以来伸びっぱなし。職場では束ねているので気づかないけど、たまに下ろすとやはりバサバサ。ばっさり切ろうかなぁ。
そういえば余談やけど、一応髪のことを考えて、現在オーガニックのシャンプーとリンスを使用。それ以来髪の調子はいい気がする。加えて最近、シャンプーブラシなるものを使い始めた。髪が伸びて頭皮をしっかり洗えてない気がしたので先日ダイ○ーで買い求めたものなんだけど、これが不思議、使用後は髪の毛がフワフワ。ダイ○ー商品でこれなら、専門店の一品ならどれだけいい感じなんやろう? 次に日本に帰ったらドラッグストアで良質のものを探し求める予定。

もとい。
カットの後は隣町のショッピングセンターへ。年末に購入したケトルが不具合だったため。クリスマスが終わってから大型日用雑貨店のサービスコーナーは常に長蛇の列。おそらくもらったプレゼントやクリスマス・年末年始に購入したものがサイズ違いだったり、我が家のように不具合だったりしたため。なんか…なんともコメントできない。蛇足やけど、私は以前購入した炊飯器が使用1回目で壊れるということが3回続いたことがある。
商品の交換が終わってからはアテもなくお店をウロウロ。年末年始休暇中の今は、どのお店も軒並みバーゲン中。だけどどれもこれもイマイチ食指が動かず、必要なものだけ買って帰った。さんざん散財した後なのでこれでヨシ。

帰宅してからは前言どおりジムへ。ウォーキングと筋トレ。少し楽に上げらるようになっていた重石が今日はきつかった。またイチから筋肉作りなおしなのねぇ。思い切ってパーソナルトレーナーでもつけようかしら? 「まじめにトレーニングする!」と鼻息を荒くしていたDは、なんのことはない、今日もスパに浮かぶだけ。だけどやる気はまだみなぎっているらしい。助走が長いタイプなんだけど、今のところずーっと助走中。まぁ、さすがに痩せないとヤバイと思っているようなので、そのうちバイクなりなんなりを始めることやろう。

こんな感じでお正月休み終了。2連休やったけどなんかゆっくりした気がする。ここ一週間ほどずっと忙しくしてたからかな。
明日からは4連勤。それが午前~午後~午前~夜勤という、嫌がらせのようなシフト。なんだかなぁ。シフトを作成する人は3人いるんだけど、どうやらそのうちの1人が前後のシフトはあまり気にせず、その日1日を埋めることだけを考えるタイプのよう。どうしたもんかなぁ。うーん。悩む。
コメント

絵に描いたような寝正月

2014年01月01日 22時30分08秒 | Weblog
2014年も明けました。今年もよろしくお願いいたします。平成だと何年なのかしら? 今調べたら26年やった。はぇ~。私が日本を出たのは18年やった。ちなみについ先日母と干支の話をしていて、十二支が言えなかった。ウマとヒツジが出てこなかった。これは海外生活のせいか、私の物忘れがはげしいせいか。

二日酔いで目覚めた今日、だるい体に鞭打ってまずはお掃除から。元旦でも関係なし。片付けてはいるけど週末の来客と昨日までの4連勤のせいでなんとなくホコリっぽい。それに普通に洗濯物も溜まっている。家事にお休みはなし。だけどひとりでするのは納得できないので、なんだかんだでDにも手伝ってもらった。好天でお布団も干せてよかったー。

ダイエットは年が明けてからと話しているけど、厳密には明日2日から。今日のランチはDピザ。生地は出来合いのもので、イカやらきのこやら冷蔵庫にあるものを適当にトッピングしただけ。昨日の白ワインがまだ残っていたので、ピザを貪り食べるとともにグビグビと迎え酒。ここ一週間ぐらいずっとお腹がいっぱいやわ。
この後は急激な眠気に襲われ、ベッドでゴロリ。秒殺で眠りの世界へ。どれだけ寝ていたのかわからないけど、ベッドから出てきたのは夕方6時やった。

食べて酔って寝る。これぞ寝正月の見本

今は夜。何もしなかったので起きたときには全然お腹が空いてなかったのだけど、10時を回った今になって少しお腹が空いてきている。いろんな誘惑に駆られつつも、やはり痩せたいので今はがまん。明日から本当に頑張ろう。

ところで今、ロジャー・フェデラーがブリスベンに来ている。先ほどまでゲームを観ていた。ブリスベンにいたら絶対見に行ってたのになぁ。生で試合とフェデラーを観たい。
Dは私のミーハー心が理解できないようで「なんでできもしないことで悩むの?」とうっとうしそうにコメントする。ミーハー心はクリエーターには必須のものなのにさ。Dもまだまだやな。

そういえば話は変わるけど、ニュースで読んだ、某アイドル歌手のグループ卒業宣言。すごい違和感を覚えた。あれって紅白ですること? 先日の某お騒がせ政治家が園遊会で天皇陛下に手紙を渡したのと根本的には似てないかい? 公式の場で私的なことをするという意味で。紅白最大の功労者・サブちゃんの出場50回目を飾る最後のステージでもあったのに、ポッと出のアイドルが何してるねん?という気分。このグループのことはほとんど知らないけど、全然いいイメージがないわ。
コメント (2)