華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

今日からお仕事

2016年01月21日 20時22分19秒 | Weblog
本日午前シフト。
昨夜は暑かった。しかもちょうど寝ようとしたときに酔っ払ったDがトイレにこもって粗相するという状態で、寝室にいたって気になる(酔っ払った結果のできごとなので労わる気持ちはゼロ)。そして人の妨害を阻止しておきながら、出すものを出し切ったDは先に寝た。このやろう。ちなみにソファで寝てもらった。うるさいので。

そんなドラマ(?)があったせいかアラームをセットし忘れていた。だけど「5時半起き」といって5回枕を叩いてから寝たので無事に5時40分に目が開いた。良かったー。

出社してみたら今日はなんとリハブ病棟配属だった。だいぶ「行きたくない」とゴネたけど、他の誰もが行きたがらないので仕方なく移動。
リハブの患者さんには転倒をしてしまうほど足腰が弱っていたり、その結果骨折しているような人が多い。要は重たい。なのに上部はそれを無視するかのように、一人で身の回りができる人も、そうでない人も1人として考えるので、いつもスタッフ数が少ない。現在は要介助の人が多いのでカンベンしてくれ、というのがこのところの日常風景。
しかし。
幸いなことに今日はマシだった。18名の患者さんに対し、正看2名とアシスタントさん2名。昨日はアシスタントさんが1名でかなりきつい一日だったらしい。その突き上げをくらった婦長が今日はスタッフを用意してくれた。ラッキー。

朝食に備え、まずは患者さんをイスに座らせることからスタート。2チームに分かれて、各部屋を回り準備。そして私は9名の患者さんの投薬を開始。その間にアシスタントさんがヴァイタル、シャワー、ベッドメイクをやってくれるという算段。
細かく書いたらちょこちょことドラマはあったものの、押しなべて順調なシフトだった。一緒に入ったスタッフのうち、2名とは初めて作業したのだけど、よく動く人たちでとても働きやすかった。毎回こんな感じなら悪くないかもなぁ。

だけど私はリハブナースではないので、やっぱりあんまり来たくないのが正直なところ。ずっといたら興味も出るのかもしれないけど、今はまだない。

そういえば前にも書いた脳梗塞の男性はまだいる。もう回復は見込めず、ご家族は家に連れて帰ることをあきらめてずっと養護施設を探していたのだけど、50代という年齢ゆえになかなか受け入れてもらえずに難航していた。お金もだいぶかかるしね。しかし、このたびやっと受け入れ先が見つかったようで、来週、養護施設へと移送される。患者さんやご家族のことを考えるとなんとも言えない気持ちにはなるけど、看護としてはかなり手も時間もかかる人だったので、正直なところ“やっとかー”という思いもある。

こんな言い方をすると語弊があるかもしれないけど、この患者さんからは看護師として、また日常を普通に生きる者としていろんなことを勉強させてもらった。脳梗塞は日々の生活で気を付けていれば防ぐことのできる病気。“看護師の不摂生”とならないように気をつけてないと。

さて。
帰宅したら、昨夜の醜態を恥じたDがおずおずと出迎えてくれた。二日酔いは覚めたようで「ボク、もう飲まない!」とか言っていた。そうだといいんやけどねぇ。
雨が降りそうだったので、その前に野菜を買いに出た。そして夜ご飯はシェフDによるチキンステーキ。



チキンにかかっているソースが美味。どうやって作ったかたくさん説明してくれたけど、食べるのに夢中であんまり聞いてなかった。
ちなみに鶏もも肉は昨日お肉屋さんで買ったもの。スーパーで買うよりおいしいような。気のせい? それともやっぱりお肉屋さんのお肉はおいしいのか?

食事も済んで、今はまたテニスを観ながらソファでまったり。豪オープンを最後に引退を表明しているオーストラリア男子テニスの第一人者・ヒューイットが試合中で、異様な盛り上がりを見せている。相手は第8シードのフェレール。なんだかんだで現在の試合経過はワンサイドなんだけど、ゲームを落とすにしてもだいぶ粘るので、オーストラリアのテニスファンは大興奮。フェレールはやりにくいやろうなぁ。

長引きそうなので、そろそろ寝ようかな。明日も午前シフトやし。
夕方に降り出した雨のおかげで気温が下がり、暑さも落ち着いた。今夜はすんなり眠れそうやわ。
コメント

シェフDの独壇場

2016年01月20日 20時40分51秒 | Weblog
今日もお休み。だけどそれなりに早く起き、そして行動した。

昨日隣の町にある専門店が集まっているエリアに行ったのだけど、一ヵ所行き忘れているところがあった。それはお肉屋さん。なぜかDが突然「あのお肉屋さんに行ってみたい!」と言い出し、寄るつもりがすっかり忘れていた。だけどDはどうしても行ってみたかったようで、本日決行。
ホームページによると7時から開いているとのことなので、8時前に家を出た。こんな時間に隣町の肉屋に行くって…なんか変なの。

Dがどうやってこのお肉屋さんを見つけ、そして魅了されたのかは知らない。作業場に隣接された普通のお肉屋さんだった。違うことといえばスーパーよりはちょっぴり安い…かな?という程度。そもそも牛肉をめったに買わないので値段がよくわからない。それにしてもひとパックがでかい。せっかく来たんだし…ということでステーキ肉を買ったのだけど、一番小さいので8切れも入っていた。そして大飯ぐらいの私たちでもおそらく1切れを2人で食べるようなサイズ。しばらく牛肉料理が続きそうやなぁ。
あとは鶏ももとベーコンも買って帰路。

残りの買い物は地元のお安めスーパー・ALDI(アルディ)で…と話していたところ、帰り道に一軒あることを思い出し、そちらへ寄った。牛乳とかヨーグルトなど毎日食すものを購入。
さて帰ろうか…と車に乗り込もうとしたら、道路を挟んで反対側になにやらかわいいカフェを発見。このとき9時半前だったのに結構な賑わい。「行ってみよー」。おいしいコーヒーを出してくれるカフェ探しには余念がないのです。これを節約したらもっと牛肉買えるのになぁ。



こじんまりとしたかわいいカフェ。名前も「Little Piggie」とかなんとか(子豚ちゃんカフェ?)。コーヒーはおいしかった。モーニングも魅力的だったけど、車にお肉を積んであったのでササッと飲んで帰宅。

家に帰ったらシェフDが買ったばかりのお肉を使って、ビーフサンドイッチを作るという。私はその間に掃除・片付け。掃いて、拭いて、片付けて。暑かったので終わる頃には汗びっしょり。終わったーと一息ついた頃に「ごはんよー」とシェフDの声。

ずん。



ビーフサンドイッチ。シェフDスペシャルソース付き。

うめー。

これはおいしかった。お肉が柔らかくて甘い。スーパーと何が違うんやろう? マスタードを2種類混ぜたというソースも絶品。お肉はしばらくあるし、また作ってもらわないと。

この後はおのおの好きなことをして過ごした。
私は相変わらずテニス観戦。この頃にはセリーナ・ウィリアムスがワンサイドの試合をしており、終わったらフェデラー戦だったので、雑誌を読みながらそのときを待った。
ちなみに雑誌は図書館から借りてきた“Good Health”。もっと健康に気を使わんといかん!と思って借りてきたけど、これがなかなか面白い。ゴシップ誌を読むよりよっぽど実りがあるわ。
そうこうするうちにフェデラー戦。今日は危なげなく勝って良かった。この調子で準決勝まで進んでくれよー。

フェデラー終わりで私はジムへ。Dは「今日は行かない」だと。この巨体を引きずり出すのはほんまに大変やわ。
あっつい中、黙々と歩いてきた。これがどれだけ身体にいいのかはわからないけど、ソファでゴロゴロしているよりはきっとマシ。そう信じて30分間、しっかり歩いた。今日も1万歩越え。

帰る時間をあらかじめ伝えておいたので、シェフDが夕食に取り掛かってくれていた。シャワーを終えたころに「ごはんよー」。シンプルなビーフステーキに根野菜のローストとグリーンサラダ。おいしかったわぁ。牛肉、おいしいなぁ。“ユマイナチュックス”から“ユマイナオックス”に球団名(!?)変更かな。

デザートにメロンのヨーグルトかけを食べて先ほどまでまたテニスを観ていた。興味のあるカードがなかったので現在は中断中。この後ジョコビッチの試合があるけど、明日は早番やし、どうしようかなぁ~と考えているところ。

いくつかの例外(果物、ヨーグルト、ナッツ)をのぞいて7時までに夕食を終えるようにしてから、寝る時間が格段に早くなった。早いときは普通に10時とか。だから早起きできてんのかねぇ? いい習慣だと思うので、続けるつもり。
明日から午前シフト3つ。頑張って働くとしよう。
コメント

健康は財産です

2016年01月19日 20時25分46秒 | Weblog
本日お休み。でもせっかく慣れた早起きの習慣を続けようと7時には目覚めた。その後はゴロゴロしていたけど、とりあえず起きた。

今日は快晴。溜まっていた洗濯物をドーンと干した。やっぱ天日干しが一番。気持ちエー。

お昼前から外出。ランチを食べに行った。先日からなぜか和食を欲していて、でも近所にはいいお店がないから(あるけど夜しかやってない)、隣町の中国人がやっているバイキングに行ってきた。ここは食事の種類がたくさん。中国人経営なので中華を中心にアジアン系のものもたくさんある。お寿司もそう(全部カラカラだったので食べなかったけど)。そのわりにお値段はリーズナブル。
Dがキッチンに立つようになってから、あまりお米を食べなくなった。おそらくそれが影響しての、近頃の和食への欲求だったのではないかと思う。小太り夫婦は“食べ過ぎないこと”を合言葉に、私はチャーハンやタイサラダ他でおなかを満たした。
ちなみに食後のデザートも少し。ケーキの種類もバイキングにしては多め。そして甘すぎない。ひと口サイズのティラミスやフルーツゼリーなどを楽しんだ。おいしかったなー。

最初の約束どおりに腹八分目で終了。だけどあとからお腹が膨らんできて満足感で一杯。思わず「明日も行こうか?」って言っちゃったほど。Dもまんざらではない反応。だから痩せない小太り夫婦。

その後は大型日曜大工のお店へ行ってきた。
オーストラリアには大きく2つのスーパーがある。CとW。どちらも総合的に展開しており、スーパーはもちろん、デパート、ガソスタ、酒屋などが系列店として存在する。大型日曜大工のお店も同様。
ところが昨日、そのうちのひとつが廃業だか閉店だかのニュース。どうやら片方がもう片方に大きく溝を開けられるカタチで、経営が成り立たないとのこと。
私たちは店じまいセールを期待して、その閉店の憂き目にあっているお店に行ってきた。
しかし。
お店に入ってみても、ちっとも心ウキウキする感じがしない。セールはちょいちょいやっているようやけど、手に取る気にもならない。もう一方と比べてそもそも活気が違う。これは閉店騒ぎのせいだけではないと思われる。
新居にいろいろとほしいものはまだたくさんあるので、いいものがあったら買おうか、と話していたけど、結局触手は動かず。30分もしないうちにお店を出た。

あとは近所に集まる専門店のいくつかを冷やかし、でも何も買わずに我が田舎町へ。

先にも書いたように今日は晴天。30度超え。家に帰っても暑いだけなので、いつも行く冷房の効いているカフェでお茶。ここで涼んだ後はこれまた冷房が入っている図書館で、ソファに座って雑誌をパラパラ。おいしいランチを食べた後、ちょうどいい気温の中座っていると当たり前のように襲ってくる睡魔。実際少しウトウトしてしまって、Dに「帰ってから寝なよ」と言われ、家に帰った。このウトウトで目はすっかり覚めたんだけどね。お昼寝って大切よ。

この暑さはどうしようもなく、今日は冷房をオン。そして私はオーストラリアオープンを観ていた。ナダルを応援していたけど、残念な結果。いい試合やったなー。ナダルに勝たせてあげたかった。

昼食をたくさん食べたので、夕食はなし。小腹が空いたときに私はぶどうにヨーグルトをかけて食べた。あとはひたすらテニス観戦、もしくはネットサーフィンをしながらゴロゴロ。もっとゴソゴソ動かんと痩せんのやろうなぁ。

明日もお休み。ちっとは生産的に過ごさねば。

さて最後に。
今朝、私は乳がん検診のためマンモグラフィーと超音波の検査を受けた。結果はかかりつけの先生のところに送られるのでまだわからないけど、映像を見ている限り大丈夫そう。
がんは早期発見だと直る確率が高い。昨年も某元スポーツ選手の乳がん発覚が大きく報道されたところ。ご本人さんには申し訳ないけど、この報道を自分への警鐘だと思って、どうか健康診断に時間を割いてください。最低でも血液検査。現在の調査では4人に1人ががんにかかる可能性があるとのこと。遺伝的な可能性もあるけど、基本的には“運”なんだそうな。
職業柄、幸運だった人もそうでなかった人も見ている。このブログを読んでいる皆さんが、幸運な人々でありますように。
コメント

あぁ、解放感

2016年01月18日 21時18分25秒 | Weblog
本日午前4つ目。早起きは相変わらず嫌いなんだけど、ここしばらく結構な頻度で午前シフトをこなし、かつ4日目ともなるとわりと平気になってくるから不思議。夏だから布団から出やすいのもあるしさ。
今日もヨガでギシギシボディを伸ばしてから出勤。

今日はアシスタント付きで先輩と12名担当。まぁまぁ悪くない。私は昨日担当した患者さんを中心に主に6名を持った。お世話も4日目にもなると投薬内容が頭に入るので作業もスムーズ。シャワーもベッドメイクもあるし、やはり手術を受けた後の患者さんなのでコンスタントに忙しかったけど、お昼をまわるころには落ち着いた。やれやれ。
シフトが終わる少し前に1件、手術を受けた患者さんが病棟へやってきたのでバタバタっとしたけど、他のことが終わっていたのでこの患者さんに集中することができた。適切な担当患者数だったら適切な看護ができる。いつもこうあるべきなんよなぁ。

無事に作業を終えて4連勤終了。はぁ、疲れた。
スタッフ数が足りないらしく、明日の出勤を打診されたけど、午後から仲良くしている先輩とお昼ご飯を食べる予定なので辞退。がんばれよー。

先の4日間、毎日それなりに忙しかったので(特に金土はひどかった)、だいぶ疲れていた。今日だけでも職場ですでに10万歩は歩いていたし。だけど老体にむち打って、仕事終わりでジム。私が行かないとDも十中八九行かないので、今日は彼に運動させるために行ったようなもの。

今日もウォーキング。いつもの設定速度ではちょっとつらかったので、少しだけ遅め。あと走るのもきつかったので、ひたすら歩き続けた。しんどかったなぁ。でもDがちゃんと30分間バイクを漕いでいたので、頑張った甲斐があった。
太り続ける私を横目に、Dは少しずつ体重を減らしている。Dは肥満の一歩手前なので、もうちっと頑張ってもらわんと。

夕食にはチキンをオーブンに放り込んでロースト。そして出来合いのグリークサラダとともに食べた。うまし。魚料理が続いていたので、今日はお肉気分だったのよね。といってもまたチキンやけど。“ユマイナチュックス”は健在(単に牛肉・豚肉に手が出ないって説もあるけど)。
そういえば来週行くメルボルンで、現地に住むドクターにおいしいステーキの店を紹介してもらったので予約した。錦織くんが泊まっているホテル内にあるレストラン。フェデラーも毎年宿泊しているってウワサ。楽しみやわ、いろんな意味で。なにせ根がミーハーなもんで。

食後は今日から始まったオーストラリアンオープンを観ていた。フェデラー一回戦勝利。危なげなく勝ってたけど、本調子に見えないのは私だけかしら?

今はテレビも消して、涼しい夜風に吹かれながらこれを書いている。することもないし寝ようかな。
たった今、先輩から明日は会えないと連絡がきた。お孫さんを預からないといけないそうな(先輩は若い祖母)。楽しみにしてたのにな。残念。

…仕事にでも行こうかなぁ。うーん。
コメント (2)

日曜日のいいシフト

2016年01月17日 20時27分14秒 | Weblog
本日午前シフト。今日はちゃんと起きた。寒かったのでベッドの中で少し粘ってしまったけど、なんとか這い出てちゃんとヨガもした。寝起きのギシギシボディーもスッキリ。

さてお仕事。
昨日と同じ5名を担当。昨日も担当した整形外科の患者さん(どちらも関節置換手術)。付属品がほとんど取れていた上、今日からは歩くことが回復への近道となるので、どんどん歩いてもらった。2人ともゆっくりとだけど自分で歩き、私はその後ろをついていくだけ。昨日と比べたら格段に楽チン。シャワーも準備だけしておいたらあとは自分たちで浴びてくれるしさ。
残りの3名のうち2名は自分でシャワーを浴びれる。残りの1名は身体を拭くだけでいいという。こんな感じで肉体的にはマシ。ヒマだ、ゆっくりしていた、とは言えないけれど、先の2日よりは雲泥の差で余裕があった。

3日間、濃密な午前シフトを過ごした帰り道。そろそろ疲れも溜まってくる頃で、「どこかにパーッと行きたいなぁ」という気分。緊縮財政では派手なことはできないので、Dを誘って近所のパブでコーヒータイムを楽しんだ(普通のカフェは4時には閉まる)。
徒歩で10分強ぐらいのところにあるカフェ。Dに運動させるためにも徒歩でトボトボ。ボーチボーチ歩きながら今日のできごととか明日、これからのプランについて話をする。こういう時間って必要よねぇ。

夕食には元々チキンローストを予定していたけど、2人してお腹が空かなかったので冷蔵庫にあるものを食べて終わり。適当でもお構いナシのDにイラッとすることもあるけどこういうときは助かる。

今は食後にDが入れてくれたお茶を飲んでテレビ鑑賞中。まだ9時前だけどそろそろ寝ようかな。明日も午前シフトやし。
明日が4連勤最終日。午前も4つ目になると早起きの辛さがちっとマシかな。だといいな。
コメント

点滴に運がない

2016年01月16日 19時51分28秒 | Weblog
本日、午後から午前のキラーシフト。昨日は忙しかったし、あっという間に眠りに落ちた。
そして明け方夢を見た。よく聞き取れないけど女の人がわめいている。なんで怒鳴られているのかはさっぱりわからない…と思っていたら、実際に女の人が道路で大声で誰かをののしっていた。その時間、朝の4時半。
うちの寝室は道路に面しており、(涼しいけど)夏である今は窓を少し開けている。なのでそのわめき声はダイレクトに我が寝室へ。どうやらDも起きた様子。そっと窓から外をうかがうと、一組の男女が我が家の前で立ち止まってなにやら言い合っているところ。かなりヒートアップしている。私が聞こえたのは女性の言った「I'm done!」。この言い合いの脈絡では「私、もう無理」みたいな意味? 
D解説によると、男性の方がマリファナを吸ったかなんかで女の人がぶち切れ、別れ話に発展しているとのことだった。そらまー怒る気持ちもわかるけど、朝の4時半に寝静まっている住宅街でする怒鳴りあいでもあるまいよ。時計を見直したら4時45分。あぁ~。
このカップルはさんざん我が家の前でやりあった後歩き出したものの、それでもまだ激しく罵り合っていた。だんだん遠ざかる声を聞いて「どっか行け」と思いながらまた眠りに落ちた。
そして5時半。どうやらアラームを止めた見たいで気がついたら6時半。うぉぉ~っと準備して職場へすっ飛んでいった。ほんまカンベンしてほしい。

ちなみに。
私はこちらに来たばかりの頃、あまりにも身近に大麻があるのでびっくりした。もちろん違法。よくニュース(大麻がらみの事件)にもなっている。政府も警察も「あかんよ!」とは言っているけど、実際のところ全然厳しくないし、逆に「若いときは一度ぐらいそんな時期があるよね」程度で見守っているような印象(あくまで印象)。所持とかで捕まっても多分罰金で終わり。
今はそんな光景も見慣れ、驚かなくはなったけど、いまだに「オーストラリアって…」とは思う。

閑話休題。
仕事。昨日とほぼ同じ患者さん5名担当。結果から書くと超忙しかった。
2名の整形外科の患者さん。たいてい手術を受けた翌日が一番忙しい。まず患者さんをベッドから動かすのが大前提。このとき理学療法士さんが一緒にいてくれるのだけど、この瞬間にドラマが起こりやすい。今日は不幸なことに2人とも立ち上がったら失神とは言わなくても、もう少しで倒れるところまでいった。
これが原因となって点滴針に不都合が発生。一人分はなんとか直すことができたけど、もう一人分は完璧に抜けてしまった。そして周囲は血だらけ(オーマイガー)。ドクターに頼んで挿入しなおしてもらうと共に、布団から何から洗いざらい交換。
さらにこの点滴針たち、入れられたポジションが悪いようで、点滴ポンプがビービーと鳴り続ける。何度も針の位置を少しずらすなどして対応したけど、そんなものはしょせん付け焼刃ですぐにビーッビーッ。これにどれだけ時間を取られたことか。ちなみにもう一人、点滴を受けている人がいたんだけど、この人にも何か問題があって、計3台の点滴ポンプの間を行ったり来たりするハメになった。もう目をつぶったら点滴の音が頭の中で鳴るぐらい。
残りの2人もそれなりにドラマがあったけど、手が回らず。先輩とアシスタントさんが助けてくれたのでなんとかなったけど、お昼休憩には行けなかった。本当に忙しかった。担当者数は5名でいいんやけど、中身が濃かったわぁ。

帰ったらお腹ペコペコ。
DとD友達親子が海水浴帰りにフィッシュアンドチップスを買ってきてくれたので、貪り食べた。食べ過ぎたわー。

キラーシフト、今朝のむだな早起き、連日の忙しいシフトのせいでもう眠い。明日も午前シフトなので早く寝ないと。今夜がどんなシフトかわからんけど、やることがたくさんあるなぁ。忙しくなりそう…。あぁ。いい人たちとシフトに入れますように。
コメント

忙しかったー

2016年01月15日 22時34分34秒 | Weblog
昨日あんなに暑かったのに、今朝目覚めたら寒い。昨夜から降り続いた雨がぐっと気温を下げたらしい。窓を開けて寝たのだけど、2人してしっかり布団を被っていた。今年の夏は本当に変。

朝起きてひと通りのことを済ませてから、ジムに行こうかどうか悩んでいた。だって雨。そして寒い。Dは十中八九「行かない」というと思う。ちなみにこのときDは爆睡中。彼は昨夜11時ごろには布団に入り、10時半頃に朝食にシリアルを食べ、またベッドへ戻り1時過ぎまで寝ていた。よー寝るなぁ。感心するわ。
もとい。
悩んだ挙句、ひとりで行ってきた。寒いからって家でジッとしてネットサーフィンしたりゴロゴロしてるなんてなんかもったいないし。相変わらず30分だけやけど、歩いて走ってきた。徐々に走る時間を長くしていくつもり。
ネットやメールしてると30分ってすぐなんよね。そして後で「あぁ、ムダにすごしちゃった」と思うこともしばしば。そういう時間をジムや家事の時間に変えていくようにしないと。

帰宅してもDは爆睡中。私が出かけたことも気づかなかったはず。
シャワーを浴びた後はランチを食べて、そして久しぶりにチキンハムを仕込んだ。これがあったらサンドイッチが簡単に作れるからさ。そして仕事へ。

さて。
担当者数は6名。しかし整形外科手術を受けた患者さん2名を含む。
結果から言えば忙しかった。
やったことは最低限の投薬と、外科手術を受けた人の最低限のケア。一人が麻酔のせいかなんなのか何度も何度も吐くし、そのうえ点滴針を2回も(事故やろうけど)引っこ抜いたのでその後始末も大変やったし、ほんまに時間を取られた。
細かいことは省くけど、とりあえず休憩に行けたのは7時半(通常5時半~6時半の間で取る)。そしてイスに座って作業できたのは9時をまわってから。それでも書類のアップデートなんかはまったくできなかった。
明日は午前シフトなので最初に申し渡しをさせてもらい、さっさと病院を出た。たんまりとやり残しがあるけど、それには触れずにおいた。今頃それらを見つけて夜勤スタッフは「キーッ」となっているかもしれない。でも手を抜いたわけじゃないからどうしようもない。

日本だとサービス残業をしてでも片付けていかんとあかんのやろうなぁ。こちらは「一応どのシフトで何をすべきかは決まっているけど、できないときは次のシフトのスタッフがやればいい。看護は24時間なんだから」というスタンス。ゆえに怠け者から申し渡しをもらうと苦労するけど、それ以外では必要以上にプレッシャーを感じなくてもいいのはいいところ。

さきほど帰宅した。
明日D友達が遊びに来るんだそうな。昨日ガッツリ掃除しておいて良かったー。友達が来る前にDにちゃんと片づけしてもらっておかないと。

よし。寝よう。明日の早起き、大丈夫かなぁ。

そういえば。
今日オーストラリアオープンの抽選が行われた。私の勝ったチケットはフェデラーのいる組の準決勝。フェデラーが勝ち進めば彼の試合が観られる! しかも。相手はジョコビッチか錦織くんの可能性!! チョー嬉しい。もう一日の準決勝ももう少しで買いかけたけど、思いとどまってよかった(だって2人分で70000円の席しかなかった)。どうかどうか勝ち進みますように。
コメント

今日はあつかったー

2016年01月14日 21時26分11秒 | Weblog
今日もお休み。久々の夏日。あつかったー。

朝起きて、今日はちゃんと掃除・洗濯。手を抜き気味でホコリっぽかった部屋もスッキリ。こうでないとアカンとわかってるねんけど、正社員で働いてると仕事と家事の両立って面倒くさい。ちなみにDは多少はやってくれるけど、私好みではないこと多々。まーるく掃除機かかってるとか、窓枠が拭けてないとか。そんなわけで、自分の満足のために何日かに一回は気合いをいれてやる。
暑かったから床拭きが終わったときには額に玉のような汗。蒸し暑いったらありゃしない。

というわけで。

今日はひとり、図書館へゴー(Dはインターネットが遅いという理由で居残り)。

暑いせいもあるのか、平日の昼間だけどそこそこ人がいた。勉強のスペースにある一人用の机に陣取り、コンピュータをセット。そして始めたのはまたまた就職活動。先日やり始めて終わらせていなかった質問に答えた。全部で8こぐらい質問があったかな? ひとつひとつきちんと応えていると本当に時間がかかる。もちろん英語で書かんといかんし。私は脱線も含めて3時間ぐらいかかり、Dにメールでチェックしてもらったあとようやく応募完了。面接にたどり着けますように。
もう1つ受けてみようと思っていたポジションがあったけど、私のこれまでの経験量では採用してもらえる可能性は低そうだったので見送ることにした。また何か募集が出ることを願うとしよう。

そうこうしていると同僚から電話がかかってきた。近所に住むインド人の同期。時間があったらお茶のもうとメッセージを送っており、時間あるよーとのことだった。4時前になって近所のカフェは軒並み閉まり始めていたので、結局我が家でお茶。

私もたいがいストレスを溜めているけど、彼女もすごい。「私にもしゃべらせて…」って思うぐらいノンストップで次から次へと文句が出てくる。元来が真面目な子なので、上部の考えナシのその場しのぎのやり方に腹が立って仕方ない模様。そのしわ寄せは看護師に来ているので余計。もちろん私も同じ思いを抱えているけど、いやいや、彼女の勢いに飲み込まれたわ。夕食の時間が来たので長居はしなかった。しかしその短時間に一方的に話を聞かされて、正直なところ、私はちょいとばかり消化不良(苦笑)。

夕食の前にDを連れてお医者さんへ行った。ちょっと心配事があったので放り込んだのだけど、ドクターと話した結果問題なし。やれやれ。

夕食はシェフDがサラダを作る間に私はチキンカツを作った。なぜかずっとチキンカツが食べたくて、今日やっと作った。久しぶりでおいしかったなー。また脂っこい料理やったけど、外で作られたチキンカツを食べるよりはマシ!と言い訳。
そういえばDは数ヶ月前にお医者さんから「ちっと痩せんといかん」と言われていた。今日診療所で測ったら5キロ減! すげー。と言ってもDの5キロは一般人の2キロぐらいやろうけどさ。でも増えているよりは何倍もマシ。私も頑張らないとなー。
そういえば同僚と落ち合ったときに、手術室で働く先輩にばったり。そして「あら、痩せたわね?」と言われた。ここんとこいろんな人にそう言われるけど、体重計はその意見をかたくなに却下し続けている。体重計壊れてんじゃないの?と思ったけど、Dが帰宅後に測ったら診療所とほぼ同じ結果が出たので間違えてはいないらしい。うーむ。。。

食事の後はお茶を飲みながらまったり。暑かった気温は夕方に降った雨の後にグッと下がり、今はいい風が吹いている。明日は大雨の予報で気温もまた下がるらしい。夏は夏らしく気温が上がるほうがいいんやろうけど、冷夏は涼しくて過ごしやすいから歓迎。

明日は午後シフト。手術室の先輩によると、明日整形外科の手術が入っているらしい。うへー。仕事は通常モードに戻ってるのに、スタッフ数は休暇用。はぁぁ。考えるだけでウツウツとしてしまう。明日はちょっとは改善してるといいな。

今、某航空会社がホノルル行きのチケットを安く出している。2人で往復10万円強。だいぶ心が動いた。すんごい行きたい。だけどホノルルってホテル代が高いのねー。家を買ってからと言うもの毎月赤字やし、月末はメルボルンに行くので今回は断念。頑張ってお金ためよっと。
コメント

気分転換が必要です

2016年01月13日 22時45分14秒 | Weblog
今日は普通のお休み。
このところの午前勤務続きで朝は早く目覚めたけど、心置きなくゴロゴロ。
といっても、職場のことを考えていたらイライラ。そしてため息の連続。Dが隣で気遣っているのがわかって申し訳なく思ったぐらい。

台所だけ片付けてD用事で外出。そしてそれはすぐに終わったので帰ろうとしたところ。

運転していても続くイライラ。どーーーーーーーーしてもまっすぐ帰るのがイヤで、急に思い立ってドライブに出ることにした。

訪れたのはテリガルという、うちの近所では人気の海水浴場。大きなホテルもあるし、お店もレストランもビーチの目の前に所狭しと並んでいる。このところちゃんとした夏模様の上、今はまだ学生たちがお休みなので、平日にも関わらず結構な賑わいを見せていた。
私たちはこの界隈に来たらかなりの頻度で訪れるフィッシュ&チップスのお店でランチ。ここは魚屋さんも兼ねており、新鮮な魚を出してくれる。一応(万年)ダイエット中なので最近は食べてなかったのだけど、久しぶりのガッツリ揚げ物。おいしかった。


その後はビーチを歩いて、5つ星ホテルのカフェでコーヒータイム。眼前には青い海と空。私たちが席を取ったオープンスペースには気持ちのいい風。心、洗われるわ~。新聞を読みながらコーヒーをすすり、あとはボンヤリしていた。ウツウツとした気分がだいぶスッキリ。“非日常”に身を置くのはストレス解消に役立つなぁ。




結局1時間強ほどをそこで過ごし、あとはまたえっちらおっちら運転して帰った。片道30分ぐらいかな?

帰ってから図書館へ行くか~とか考えていたけど、ついつい「銀翼のイカロス」(池井戸潤作)に手を出してしまった。というか昨日診療所での待ち時間で暇つぶしも兼ねて読み始めていた。せっかくの本を一気に読んでしまうのが悲しくて先送りにしていたんだけど、一度ページをめくってしまったらもう最後。あっつーい中、ソファに転がって読書タイムスタート。

夕方になって半分ぐらいを読み終わったところで、Dと一緒にジムへ行った。3日間行ってないので、さすがにコレでイカン!とDも思っていたらしい。
そうとはいっても無理はしない小太り夫婦。今は30分間の有酸素運動としている。Dはバイク、私はウォーキングに精を出した。ちょっと調子が良かったので少しだけ走ってみた。意外といけたなぁ。足腰への負担を考えると早足が一番いいらしいけど、走るのは嫌いじゃない。
ちなみに新しいジムには冷房がない。西日が差し込む狭い部屋で30分も身体を動かしていたら汗がボトボト。気持ち良かったわ~。

帰宅後に母とスカイプでしゃべってから、シェフDによるサーモンサラダを夕食にいただいた。うまし。

その後はひたすら「銀翼の~」を読んでいた。先が気になって止められんかったわ。そして先ほど読み終わった。面白かったけど、「半沢直樹」(原作名忘れた)と「ロスジェネの逆襲」の方が読み応えはあったかな。ドラマ化したらいいのになぁ。

こんな感じの一日。
気分転換の外出、運動による汗、読書による刺激で朝の憂うつな気分はだいぶ落ち着いた。あさってまでにモチベーションが上がるといいねんけど。

明日はDとまた図書館へ行こうか、と話している。というのも、雨降りなのに40度近くまで上がるらしいので。元気があればジムにも、と言ってるけど、どうなるかな。掃除もせねばなー。
とりあえず全部明日。とっとと寝て英気を養おう。
コメント

ストレスと小さな抵抗

2016年01月12日 20時49分02秒 | Weblog
本日は午後シフトの予定。
だけど腰痛のため昨日のうちにかかりつけの病院に予約の電話を入れており、それが勤務時間と被るため病欠した。
普通の感覚でいけば勤務時間外に予約を入れるもんやろうけど、そんな義理も責任感も吹っ飛ぶぐらい、今現在自分の職場に嫌悪感しかない。最後の最後まで迷いがなかったわけではないけど、ストレスを抱えたくなくて病欠の連絡を入れた。誰に仮病と思われてももう知るか!という感じ。私は120時間の病欠が溜まっている。今がそれを使うときだと思う。
ちなみにあとで今日出勤している同僚2名と別々に連絡を取り合ったけど、かなり忙しかったみたいで、2人ともキレるのを通り越して、絶望したようなコメントが返ってきた。それを読んでいるだけでまたストレスを胃に受ける私。あぁぁぁぁ~。とにかく今日休んだのは自分個人としては正解だったらしい。

さて。
家にいるとイライラするのでモーニングコーヒーを飲みに出かけた。その帰り道にDがひょいと図書館へ寄った。田舎町のこじんまりとした図書館。Dが図書カードを持っているので何度か足を踏み入れたことがあるんだけど、いつも短時間だったのでよくよく見てまわったことがなかった。

Dが読みたい本を探している間、館内をウロウロ。そして暇つぶしに雑誌を読んでいた。そのとき不意によみがえってくる学生時代の感覚。
こちらで大学に通っているとき、かなりの時間を図書館で費やしていた。ひとりで、もしくは友達と一緒によく勉強した。好きだったなー、あの感じ。本の匂いによく便意を促されことも懐かしい(林真理子もそう言ってるし、私だけではないはず)。
そんな感覚とあわせて、あまりエアコンを使いたくない我が家としては、静かで涼しいこの環境で休みの日を過ごすのはとってもいいアイデアではないかい?と気づき、私も図書カードを作ることにした。容量に限度はあれど、インターネットも無料やし。英語の本は読めなくても、日本から送ってもらった本を持ち込んだらいいんやしさ。

今日はお休みでお医者さんに行く以外は特に予定はない。いったん帰宅し、コンピュータを抱えてさっそく図書館に戻ることにした。隅っこの机にDと並んで座りラップトップをセット。イヤホンで音楽を聴きながら作業開始。いいわー、この感じ。


(D撮影)

取り組んでいた内容は履歴書の見直しと就職活動。フルタイムの正社員が本当は好ましいけど、もうそんなことどうでもいいほど今の病院を離れたい。
もとい。
こちらの就職活動では、履歴書の中で自分を大々的に売り込む必要がある。針小棒大と言われても、些細なことを「私、すごいでしょう?」と書く必要あり。またたいていの場合、募集要項の中にいくつかの質問が用意されていて、自分ならどうするかを具体的に応えなくてはならない。短い論文をいくつも書く感じ。きちんとしたものを作ろうとしたらだいぶ時間がかかる。
私が応募しようとしているのは2つ。2時間ほど過ごして、そのうちの1つの半分ぐらいの答えを埋めた。静かで涼しい上に、何のジャマもなかったので、だいぶ集中して進めることができた。いいぞ、図書館。これからマメに通おう。

帰宅後、家のことを少しだけしてから病院へ。

ケガ等の目立った症状があるわけではないので、特に何かしてもらえるとはそもそも思っていなかった。実際、痛み止めを処方されて終わり。
今日の最大の目的は、今後何かあったときのために証拠となる実績を積み上げるために看てもらったようなもの。腰痛で病欠、医者にもかかっていると上が知ったら、多少上部の態度が変わるのではないかと本当に少しの少しだけ願っている。1%ぐらいやけど。だってヘタしたら補償問題。現在の患者担当数は決まりに反してるからね。でもまぁ、その前に適当な理由をつけて私をクビにしようとすると思うけど。
黙ってやられるのは好きじゃないので、少し抵抗を示しているところ。今、仕事を失うわけにいかないので小さな抵抗しかできないのが辛いところ。

病院から戻ってまた早めの夕食。7時以降は食べない運動を展開中。少しお腹がスッキリした気がするのに、体重計はまったくそれに同意しない。なぜだ?

明日は通常のお休み。午前中にD用事があるので出かける。今日もジムに行かなかったので、明日は絶対ね!と話している。私はまた図書館に行こうかなぁ。

気がついたら地元を開拓し、満喫中やわ。田舎町だけどわりと何でも揃っているのよね。これで私が使っている銀行が近所にあれば文句はないのにな。

そういえば今月末にメルボルンに行く。最大の目的はオーストラリアンオープンテニス。今日、準決勝のチケットを購入した。高いので一試合だけ(一人約23000円)。フェデラー戦にあたりますように!
コメント