林床の花写ん歩のアップも10回目になった・・・(↑)サワフタギの花が満開だった!
林床ではヤマブキソウやルリソウの群生地の間にフタバアオイの小さな群生地もあった・・・
そっと葉をかき分けると地味な花を咲かせていた!
林縁部に多いツボスミレ・・・
葉2~3対が対生するフタリシズカはまだ蕾・・・
ヒトリシズカも蕾・・・4枚の葉が輪生状につき、葉の照りもちがうのでフタリシズカと見分けられる。
葉がトチノキに似ているトチバニンジン・・・実がついてみないとソウシシヨウニンジンかどうかは見分けられない。
虫たちも幾つか撮影できた・・・昼行性の蛾でヒメマダラエダシャク
マメ科植物が食草のコミスジ・・・
ササ類が食草のヤマキマダラヒカゲ・・・
マムシグサの葉にいたヤマトシリアゲ(♀)・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5771話目