寒波による寒さと風を避けてワカサギ釣りはお休みしてキウイの剪定をした。 (↑)剪定前 (↓)剪定後
ついでに冬芽と葉痕の観察・・・葉痕は盛り上がった円形で維管束痕が一つ見られる。 葉痕の上部には枝の中に埋もれた冬芽の一部が見られる。
枝に埋もれ頭が少しだけ見える冬芽を半陰芽と呼びキウイとマタタビで見られる。 ミヤママタタビとサルナシはすべてが埋もれて見えない陰芽となる。
冬芽と葉痕の部分を割ってみると冬芽が剛毛に覆われているのが分かる。 髄は中空で隔壁が梯子状に並んでいる。
仲間のミヤママタタビとサルナシはキウイと同じく隔壁があり、マタタビの髄は詰まって白く見える・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6449話目