![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/09dc4ccdf85025f38b491f9481d3b52f.jpg)
既に何日も経ってしまったのだけど松原湖畔に咲く花を備忘録的にアップ・・・(↑)は水辺に咲くオタカラコウ
ピンクの花のツリフネソウ・・・
黄色い花のキツリフネ・・・
小さな花だけど淡いピンクが何とも言えない可愛らしさのミゾソバ・・・
ミゾソバと同じタデ科のアキノウナギツカミ・・・葉の形が違うね!
ボンボンのようなウドの花
淡い紫色のノコンギク・・・
白い花のオトコエシ・・・
黄色い花のアキノキリンソウ・・・
大きな葉っぱの大きな蕾はオヤマボクチ・・・ボクチは火口(ほくち)でこの葉の毛を火おこしの火種に使ったのだそうだ!
葉がモミジのようなモミジハグマ・・・ハグマ(白熊)ってヤクの尾の毛のことで,払子や旗などの装飾に使ったものだそうだけどピンと来ない!
同じ仲間のカシワバハグマ・・・
最後は花じゃないけどツクバネの果実・・・
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4736話目)
(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!