かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

群馬県内山間地におけるヤマビルの分布・・・

2017年02月18日 | 動物

開催から2週間以上も経ってしまった群馬県農林水産業関係機関成果発表会ですが、あと2件ほどアップさせていただきます。

最近、吸血被害が広がっているヤマビルの分布調査・・・

行政の主管は何処なのか分からない分野でしたが、とうとう林業試験場に来てしまったのかな(笑)

2009年に第一回目の調査(この時は自然環境課?)が行われ7年後の2016年に再調査が行われました。

群馬県内では主に県北部の六合、みなかみ、沼田、川場などと県西部の安中、富岡、下仁田などの2地域に分布していると言われています。

今回の調査では北部地域の生息域が広がり、西部地域の分布はあまり変化が無かったようです。

そして調査報告では森林から農地に広がる事例もあり、シカの分布拡大があった地域でヤマビルの分布拡大が見られたようですが、シカやイノシシが低密度の地域でも急拡大が確認されたそうです・・・いろいろな野生動物の分布拡大と関連が有りそうですね!

次はどうやってヤマビルの生息量と被害量を減らすのか研究して欲しいですね!

 

「ヤマビルは勢力拡大しているのだね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3338話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬芽と葉痕:イタヤカエデ(... | トップ | 赤城山にUFO出現・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動物」カテゴリの最新記事