かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽と葉痕:ベニバスモモ

2022年02月21日 | 冬芽と葉痕

ベニバスモモは南東ヨーロッパから西アジアが原産のミロバランスモモの園芸品種で名前のとおり葉の色が赤紫色が特徴・・・

数年前に花の時期に拙ブログにアップしたのだけど、冬芽と葉痕は同属のスモモも含めて未掲載だった・・・枝は無毛で暗赤色!

仮頂芽は短い円錐形の葉芽となることが多い。 側芽は1~3個並び短い卵形の冬芽は花芽・・・3個ある場合は中央が葉芽、両端が花芽の事が多い。

側芽は1~3個が横に並ぶのがアンズ属、モモ属、スモモ属の特徴。 冬芽の芽鱗は無毛で6~8枚、葉痕は半円形で維管束痕は3個・・・

(↓)の側芽は両端の2個が花芽、中央が葉芽のようだね・・・

短枝には花芽が沢山着く・・・

髄は小さく充実している・・・

本ブログ掲載285種類目

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5295話目


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモ植付け準備 & ... | トップ | 安中市庁舎問題:岩井県議の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬芽と葉痕」カテゴリの最新記事