ソクズはレンプクソウ科ニワトコ属の多年草・・・漢名は蒴藋で読みの「サクドク」が転訛してソクズになったとか、古名「ソクドウ」がソクズに転訛したとか諸説あるようだ!
別名はクサニワトコで、ニワトコと似ているからだそうで葉はニワトコにそっくりの奇数羽状複葉・・・ニワトコと同様に漢方として利用されるらしい!
地下茎を延ばして繁殖するので群生することが多い・・・
花は散房花序で白い花を密につける。 黄色の丸いのは蜜腺・・・
花には蜜腺が無く、別に黄色の杯状の蜜腺をつけて虫を引き寄せるんだね・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5821話目