goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣りの仕掛け作り・・・

2022年01月16日 | ワカサギ釣り(~2024)

昨日の赤城は爆風予想だったので、一日中家に居て、大人しく「縦の釣り」のグリップに合わせて穂先・仕掛けなどを作っていた!

部品が細かくてハズキルーペを使っても目がショボショボ!

チューブに幹糸を通すのだけど中々上手くいかず埒があかない(涙)

仁丹目印とハリス止めを付けて完成!

仕掛けは3.40m、3.60mなどを作ったのだけど・・・

途中で客が来て捗らず3枚を作製しただけで終了・・・

さて日曜でPが混むから早めに出かけるか・・・!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5258話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬型・爆風!

2022年01月15日 | ワカサギ釣り(~2024)

昨日は冬型が強まって赤城大沼は爆風(最大25m予想)・・・ワカサギ釣りも連荘だったので体のメンテに高崎まで行ってきた!

赤城山は雪雲に覆われて微かに鍋割山が見えているだけ・・・

浅間山も雪雲に覆われて鼻曲山や浅間隠山・角落山が微かに見えているだけで長野県方面も雪のようだな!

今日(土曜日)も爆風予報で午後には風が弱まって、日曜日と月曜日が赤城大沼の釣り日和になりそうだね! 

今日は家で大人しく「縦の釣り」の穂先や仕掛け作りをするか・・・

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5257話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(2回目)

2022年01月14日 | ワカサギ釣り(~2024)

一昨日と今日は爆風・・・その合間の昨日、赤城大沼のワカサギ釣りに行ってきた! (↓)8時頃に日の出・・・

朝の内は強い風が残っていたものの、日中は弱風になって釣り日和! 黒檜山の霧氷がとても綺麗だった・・・

朝の内はポツポツ釣れたけど直ぐに止まってしまい群れが入っても口を使ってくれないので手繰りで「リアクション釣り」に変更・・・

高床のカタツムリに座って、水中の目印で当たりを取るのはキツイものがあるね! 

バンディー塩原の温かい出前弁当はソースカツ丼(味噌汁付き)にした! この景色を見ながら暖かい昼飯は最高だね!

釣り方を変更してからは群れが入れば数匹は釣れ始めたので魚探と睨めっこで待ちの釣りに・・・型は大小が混じりで小が7割かな!

2時半まで釣って64匹だった! 昨日はフカンドや水門・土管前が好釣だったようで束越えが何人もいたようだね!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5256話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖:猪名湖のワカサギ釣り(2回目)・・・早くも撃渋

2022年01月13日 | ワカサギ釣り(~2024)

赤城大沼は爆風予報だったので、解禁から6日目の松原湖(猪名湖)へワカサギ釣りに行ってきた!

3連休で虐められて大分渋くなっているらしい、そして強い西風も吹いていたので水曜班のSさん・Fさんと流れ出しに入った!

水深が4m弱と浅いので手繰りで開始したけれどモーニングタイムも無く激渋・・・それでもSさんとFさんはポツポツ釣っているんだよな!

私は痺れをきらして店前や血の池など20か所以上に穴を開け、7回も移動を繰り返したけど結局は無駄足だった(涙)

浅場は型は小振りだね・・・大きい方で7cmくらいかな!

昼を挟んで3時まで釣って平均時速5匹という貧果で36匹だった(涙)  

SさんとFさん(128匹で竿頭)は確りと1束以上釣っているのだから、私が我慢が足らず下手なだけなんだけどね!

来週までには「中央」と「姥の懐」が開くだろうから、その頃にリベンジに行きたいね!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5255話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロと一緒に果物を啄むスズメたち・・・

2022年01月12日 | 動物

野山の餌が乏しくなってきたのか我が家の給餌台に訪れる鳥たちが増えてきた!

メジロも来始めたのでミカンやリンゴを置いてあげた・・・

メジロやヒヨドリはミカンもリンゴもコメも食べるけど、スズメは雑穀食だから果物は食べないと思っていたのだけど・・・

写真を撮っていたらスズメもミカンやリンゴを啄み始めた(驚)

ネットで調べたら結構ある現象らしい・・・動画も撮ってみた→You Tube

写真を撮っていたらヒヨドリが飛んできてメジロとスズメを追っ払って我が物顔で食べ始めてしまった!

 

二つのブログランキング(それぞれ2カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5254話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り解禁!

2022年01月11日 | ワカサギ釣り(~2024)

昨日は赤城大沼の氷上ワカサギ釣りの解禁・・・

深夜1時半に出発して2時50分頃に到着・・・この時間で島裏駐車場は既に満杯、BS前も辛うじて端っこに置けたけど激混みだった(汗)

バンディ塩原が開くまで車で待機し、5時に店に入れて釣り仲間と作戦会議、準備を整えて侵入通路へ移動・・・皆さん、釣る気十分だね!

7時に入場開始・・・写真を撮っていたら出遅れて仲間たちがどこに居るのか焦って探してしまった(汗)

BS前に陣取って釣り開始・・・山陰から太陽が顔を覗かせたのは8時頃だった!

群れの足が速くてなかなか釣れないけど、群れが入れば型の良いのも釣れて来た!

バンディ塩原のお昼の出前が待ち遠しかった・・・今回は焼肉弁当(味噌汁付き)!

群れを追いかけまわして露天で釣ることが多くて2時にやっと束になったので終了・・・10か月ぶりで赤城大沼の氷上ワカサギ釣りを楽しませて貰った!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5253話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『市役所移転白紙撤回を求める』チラシの折り込み!

2022年01月10日 | 安中市庁舎問題

1月9日(日曜日)に安中市役所移転白紙撤回を求めるチラシ(21,000部)を新聞折込した!

A3版の二つ折りの表側・・・

裏側には詳細な資料を掲載・・・

21,000部のチラシを作って新聞折込をするのに20万円以上かかるんだ! この費用の大半を少人数で出すのだから個人的にはかなりの出費だ!

市役所移転なんて無駄な税金を使うことを阻止するための経費もバカにならない! 

チラシを何回も入れたり幟旗を作ったり相当の労力と資金がかかって・・・もし、できるのなら市に損害賠償したいぐらいだよ!

でもね・・・後世に、そして子供たちに借金を残さないためにも頑張るしかないな!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5252話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根・・・

2022年01月09日 | 農林業

1月5日は小寒で寒の入り・・・暦どおりに好い感じで冷え込んで乾燥してきているので切り干し大根づくりを始めた!

包丁で千切りするのは面倒なので調理器のお世話になった・・・

それでも大根を5本も千切りにするのはシンドイね!

干しかご2個に広げて、風通しの良いところに吊るして完了・・・

昨年作った切り干し大根を水で戻して煮物をつくった!

これで、昨年作った切り干し大根はあと1回分しか残っていない! 今年はもう少し多く作ろうかな!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5251話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖(猪名湖)の氷上解禁に行ってきた!

2022年01月08日 | ワカサギ釣り(~2024)

昨日は、松原湖(猪名湖)の氷上ワカサギ釣りの解禁・・・今年は三が日を外れて平日解禁だったので久しぶりに行ってきた!

そしてコロナ禍であまり会えなかった釣り友たちに沢山会えた! (↓)入場前の談笑・・・

解禁エリアが湖の半分くらいと狭いのでロープ際にズラリとテントが並んだ!

釣り道具のセットに手間取って開始出来るまで手間取ってしまった・・・もう少し手早くしないとダメだな!

解禁と云うのにモーニングタイムもあまりなく10時までに126匹と低調な滑り出しだったけど、竿1本で1匹1匹釣り上げるのは面白い・・・

(↓)隣のカタツムリで釣っていたT名人に撮ってもらった! 皴だらけで歳取ったなぁ~もう古希だもんな!

10時に釣り仲間と立花屋で早お昼・・・沢山釣った仲間がワカサギを天ぷらにしてもらったのでお裾分けを戴いた!

私にとっては、たぶん今シーズン(2021~2022)初めてのワカサギの天ぷら・・・山菜そばを頼んで、ワカサギ天ぷら山菜そばにしていただいた!

午後の部は同じポイントで11時半に再開・・・さらに渋くなって底のワカサギを1匹ずつ釣り上げることになったが、これはこれで面白いんだな!

15時に早上がりして、佐久穂の釣り仲間の「とこやさん」に行って散髪して貰って帰ってきた! 

釣果は184匹と解禁日にしては少なかったけれど、たくさんの釣り友と会え、1年ぶりの氷上釣りが楽しめて大満足!

今日・明日は休養・・・明後日10日の赤城大沼の解禁に備えるか・・・

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5250話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼解禁は1月10日・・・

2022年01月07日 | ワカサギ釣り(~2024)

待ちに待った赤城大沼の氷上ワカサギ釣りの解禁が1月10日7時からに決まった・・・(↑)の画像は昨シーズンのもの!

(↓)解禁区域(黄色)は以下のとおり・・・さて、何処に入ろうかね?

今年もドームテントの使用は禁止の様だね! 

もちろんBBQなど調理も禁止、ゴミの持ち帰りは当たり前のこと! カップラーメン食べても好いけれど(↓)これはダメ! それに穴も近すぎるね!

ルール・マナーを守って安全で楽しい釣りをお願いします!

さて、松原湖(猪名湖)解禁にGO! 昨日の再検査で「姥の懐」も入れなくなったらしい(涙) 岩盤前がメチャ混みになるかな?

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5249話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣りで釣れたものは?

2022年01月06日 | ワカサギ釣り(~2024)

2022年の初釣りは銀世界の野尻湖でワカサギ釣り・・・ワカサギ・ヒメマスでお世話になっているマリーナから出船!

今回もカブさんとご一緒させて貰った!

ターンオーバーで深さ1~2mで仕掛けが見えなくなるほど濁っていて、アタリが少ない・・・なのにお纏りしてしまった!

巻き上げてきたらカブさんの2本の仕掛けにも絡まってしまった。 2人の仕掛けを上げてみると他のラインも絡まっていてグチャグチャ・・・

私たち以外の釣り客は騒いでいないので、高切れの仕掛けを釣ってしまったのかなと巻き取っていたら穂先付きでレイクマスターが上がってきた!

他の釣り客に所有者は居ないので以前に他船で落としたものかな? と先のラインを巻き取っているとググッと引かれて慎重に上げたらマブナだった!

マブナが掛かって水中に引きずり込んだらしい! 流石、水没に強いレイクマスター・・・電源は入ったので使えそうだよ! 

心当たりのある方は連絡下されば着払いで送りますよ!

本人確認のため落とし主しか分からないであろう「電動の型式・穂先の種類、仕掛け、錘のメーカーと重さ、電池の種類など」を書いてくださいね!

そんなこんなで釣れない上にトラブルも多くて・・・お昼までに21匹と撃沈!

午後もほとんどアタリが無く・・・最後の1時間くらいで少し釣れて57匹でタイムアップ! 

初釣りからネタに困らないものを釣ってしまった・・・ハァ!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5248話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ワインオープナー

2022年01月05日 | 

先日、ワイン好きの婿さんが電動ワインオープナーを持ってきてくれた! 今まではソムリエナイフ(↓)を使っていたのだけど・・・電動は便利らしい!

付属品のホイルカッターでホイルを切り取って・・・

電動でコルクを抜き・・・

抜き終わって逆転させるとコルクが外せる優れもの・・・

便利にはなったけれど・・・ソムリエナイフで開ける方が雰囲気があるかな(笑)

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5247話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷上ワカサギの準備・・・

2022年01月04日 | ワカサギ釣り(~2024)

今シーズンは氷上ワカサギの解禁が早いかと思っていたのだけど、暮れに解禁した松原湖(長湖)と自主解禁の立岩湖しか未だに乗れないようだ!

松原湖(猪名湖)は今日(4日)、そして赤城大沼は明日(5日)に1回目の氷厚検査らしい・・・1回でパスすれば明後日~土曜日辺りが解禁日かな?

ともあれ、解禁に備えてカタツムリと他の道具をチェックして車に積んでみた! 昨シーズンはどうやって積んだのか忘れちゃって試行錯誤・・・

これに合切箱が乗れば準備OKだね! 氷上解禁が待ち遠しい・・・

でも、明日予定している初釣りは「野尻湖へGO」だけどね!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5246話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐り株は残った・・・

2022年01月03日 | 風景

2022年元旦・・・「青天を衝け」のロケ地に有った「ひこばえの木(コナラの独立木)」を入れて初日の出を撮ろうと行ったらナラの木が見当たらない!

仕方ないので「中の家(なかんち)」のセットが有った場所から初日の出を撮影してみたけれど・・・ランドマークが無いとなんか締まらないね!

噂で「伐採するらしいよ」とは聞いていたけれど、早々と伐られてしまったようだ!

(↓)12月11日に冠雪した浅間山の撮影に行ったのだけど、その時は未だ健在だった・・・それから3日後の12月14日に伐採されたそうだ!

この細野平のナラの大木の思い出として過去に撮った画像をアップしておく・・・

2018年4月に撮った新緑のナラの木と残雪の浅間山・・・

2019年2月・・・ロケが行われることを知らずに撮影していた時の画像!

遠くに一文字山・留夫山・鼻曲山、その向こうに浅間山が写っている!

そして「青天を衝け」の撮影が始まっていた2021年2月の写真・・・

ナラの木の枝の向こうに「中の家(なかんち)」が造られていた・・・

そして伐採されて切り株だけになっちゃった・・・

幹が腐って危ない状況だったのだけど応急措置を施して騙しながら撮影していたらしい・・・

放送終了と同時に切り株だけになっちゃったね!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5245話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の元日は・・・

2022年01月02日 | 一般

暮れには長男家族と次女家族が来ていたのだけど大晦日には帰ってしまった・・・12月31日に雪化粧した妙義山を見るのは珍しいね!

2022年の元日は老夫婦だけの正月で・・・除夜の鐘を聞きながら氏神様へ二年参り!

朝は、「青天を衝く」のロケ地で「ひこばえの木」と呼ばれていたナラの木を入れて初日の出を撮影しようと行ったら景色が変わってしまっていた(涙)

番組のシンボルツリーだったナラの大木が跡形もなくなくなっていた・・・詳しくは明日にでも書こうかな!

栄一の生家の場所も畑に戻され、白い嶺が見えるはずの浅間山は雪雲の中・・・足長おじいさん(私)の影が寂しそうに伸びていた!

ニューイヤー駅伝を途中まで見て、菩提寺の不動寺へ御年賀と墓参り・・・

・・・で帰ってきて、またニューイヤー駅伝を見ながら一杯! まったりの正月だったとさ!

 

二つのブログランキングに参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5244話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする