経営分析はトップの責任ではあるが、いつごろ成果のある方針が打ち出せるのか、
本部管理職の90%の仕事は会議と会議資料作りだ。と聞いたことがあります。
馬に食わせるほどのボリュームの会議資料と経営分析が効果を出していない。
結論先送りが多く、結果して経営に資する新たな戦略が打ち出せずにいるようだ。
判断が遅いと外部理事から言われても、従来の手法を変えられずに結論が先送りされる。大相撲の古い体質みたいなもので、問題があっても対応策は不十分ということか。
年度代わりの時期に見直しがあり、新年度体制、計画案が策定されるが、辛口コメントはあっても反映されることはない。
35年お世話になった職場を悪く申し上げることは本意ではありませんが、退職者会に入ってこの職場との接点を残したい。という気持ちが湧かなかった。ことが
全てであります。--
本部管理職の90%の仕事は会議と会議資料作りだ。と聞いたことがあります。
馬に食わせるほどのボリュームの会議資料と経営分析が効果を出していない。
結論先送りが多く、結果して経営に資する新たな戦略が打ち出せずにいるようだ。
判断が遅いと外部理事から言われても、従来の手法を変えられずに結論が先送りされる。大相撲の古い体質みたいなもので、問題があっても対応策は不十分ということか。
年度代わりの時期に見直しがあり、新年度体制、計画案が策定されるが、辛口コメントはあっても反映されることはない。
35年お世話になった職場を悪く申し上げることは本意ではありませんが、退職者会に入ってこの職場との接点を残したい。という気持ちが湧かなかった。ことが
全てであります。--