しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

新潟は今満開です⑤

2010年04月19日 | Weblog
ミナトピア付近の折り返し地点。ハーフのコースらしい。
バックには朱鷺メッセも写っております。
この日は晴れたり曇ったり、小雨がぱらつく変化の激しい一日でした。
よく知るマラソン仲間を大勢見つけました。

新潟は今満開です。

2010年04月19日 | Weblog
新潟市の桜は今満開です。
昨日4月18日(日)は桜が満開でした。
新潟市中央区の桜の名所「やすらぎ堤」は信濃川を挟んで約1000本の桜が植わっています。(約1.5キロあります。)
寒かったのですが午前中はなんとか天気ももってくれて市民マラソン(新潟ロードレース)
もここを会場に行われておりました。
堤沿いには家族、職場の仲間でバーベキューと花見客もちらほら見受けられました。
マラソンがなければもう少し花見客も多かったと思いましたが、ランナーにとっては
良い風景を見ながらのランニングは気分も良かったと思います。

きらっと新潟

2010年04月18日 | Weblog
4月16日(金)NHK放送の「きらっと新潟」で
「にぎわい再び~西堀ローサ 崖っぷちの挑戦」を見ました。

百貨店の撤退や老舗書店の閉店が相次ぐ古町、その地下街「西堀ローサ」がかってない苦境に立たされている。
景気の悪化や競合店の増加の中で売上げが落ち込みおよそ半数の区画が空き店舗という状況が続いてきた。
運営会社の営業マン金子正夫さん(51)はテナント誘致のため休日返上で全国を奔走。4月中に全ての空き店舗を埋めたいと考えた。
番組では出店状況や舞台裏やその苦悩.ローサ復活への熱い思いが描かれていた。
昨日のローサの写真です。

空き店舗は相変わらずです。
発見「金子正夫さん」シャッターに張り紙をしてました。
「きらっと新潟」見たよ!頑張ってください!一言話かけました。
破顔一笑。くしゃくしゃと笑って挨拶して去っていきました。

人類を火星へ!

2010年04月17日 | Weblog
オバマ大統領は15日NASAのケネデイ宇宙センターで新たな宇宙政策について演説し、
「わたしたちは2030年代半ばまでに人を火星の軌道に送り込み、地球に安全に戻すことが出来ると信じている」と述べた。
火星軌道到着に成功すれば、その後火星着陸を目指すとした。

有名な宇宙政策としては1961年5月25日ジョン.ケネデイ大統領が連邦議会で出した声明「10年以内に人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させる」が有名である。
1969年7月20日、アームストロング船長、オルドリン飛行士がアポロ11号で月面に人類史上初めて地球以外の他の天体へ降り立った。
身震いするほどの嬉しさです。

「火星」は地球に良く似た天体である。
火星の1日は24時間39分とほぼ地球と同じ。
火星の表面積地球の陸地面積とほぼ同じ。
火星の季節は地球と良く似ている。
火星の大気は薄いが存在する。
火星には水が存在する。
火星の平均気温は地球の南極と同等であり、地球の砂漠も火星の地形と似ている。

現在は月への往復にはそれぞれ半年程度かかるが「プラズマロケット」「原子力ロケット」が実現すれば2週間程度で到達できる。
2015年までに新たなロケットを設計.建造を着手し、2025年までに新型宇宙船により、史上初めて小惑星に宇宙飛行士を送り込み始める」とした。

この計画はシュワちゃんの映画「トータル.リコール」を思い出します。
火星人の遺跡を発見できるかもです。
人類の新たな挑戦に心が躍りました!

後期高齢者医療費請求

2010年04月16日 | Weblog
75歳以上の高齢者が該当(通称長寿医療制度)は後期医療制度として請求書が届く。
先日母が入院した病院より請求書が届いた。
月末〆なので請求書は2本に分かれていた。合算してみると。
保険適用金額 738590円
保険適用外金額 25000円
個人負担額   37200円
負担額計    62200円
後期高齢者医療費の自己負担比率は10%なので
適用金額の10%は73850円
保険適用外金額は25000円なので計98850円と思ったら62200円の請求書
差額の3万6千円は障害者控除負担の対象らしい。

個人負担内訳は食費(1食460円×3食)=1380円(1日)
   居住費(1日)320円計1700円(1日あたり)
1700円×30日=51000円+病衣等1860円計52860円に9340円が加わった請求書内容であった。
請求書明細を何度見てもこの制度の仕組みが分からない請求書内容でありました。

電動ベッド

2010年04月15日 | Weblog
母の部屋に入れた電動ベッドの紹介です。「キューマアウラベッド」と言うようです。
会社は「パラマウントベッド株式会社」

背上げ、膝上げ、高さ調節ができます。手元スイッチで電動で無段階に調節できます。
手元スイッチのボタンを押すと動き、離すとその位置で止まります。必要な位置まで自分で動かし、調節できます。
介助バーはベッドからの起き上がり、立ち上がりに手をかけて動作の補助となる。
角度を調節して固定できます。
シートマットも裏表があって、硬さを選べます。
先回持ってきていただいたベッドが硬かったことと、ベッド幅がありすぎたため、交換していただきました。
今回のベッドは母も気に入ってくれたように思います。
介護ショップからのリース品です。
要介護2から介護保険が適用で1割負担で利用できます。
助かりました。

桜前線

2010年04月14日 | Weblog
新潟県の桜の名所と言えば上越市の「高田公園」の桜と良く言われます。
公園周辺に約4000本のソメイヨシノが咲き「日本三大夜桜」の一つとされています。
4月下旬より見頃です。

新潟市周辺では「やすらぎ堤」信濃川沿い1.5キロの両岸に約1000本植わっています。
見頃は4月上旬から下旬。4月12日~18日は周辺の「白山神社」の春祭りで露店も立つので
桜散策には適当な時期です。
今年は若干桜の開花も遅れ気味。
写真は昨日(4月13日)のやすらぎ堤のソメイヨシノです。三分咲きでした。
ハローワークに求職に行った帰り道にパチリ。求人情報も三分咲きでした。

フリーダイビング

2010年04月13日 | Weblog
フリーダイビングとは「閉息潜水」のうち、より競技性の強いものを指す。「アプネア」とも呼ぶ。競技性の少ないダイビングはスキンダイビングと称される。レクレーションとして楽しむアプネアもある。以上ウイキペディアより。

有名な潜水家「ジャック.マイヨール」の「グラン.ブルー」という映画があった。
初めて潜水器具をつけない素もぐりで「100メートル」を達成した歴史上の人物のお話。
現在の記録は200メートルを超えるそうですが伝説となった「マイヨールレジェンド」は色あせることはない。

小生も潜水を楽しむウオータースポーツを再開しました。
昨日もいつものスポーツクラブのダイビングプール(水深5M)でスキンダイビングを楽しみました。息を止めて潜水。水深5Mの底を移動する。潜水時間を延ばす。

現在は1分程度ですが上達すると5分くらいに伸びるらしい。
世界記録は12分とも?なんとも人間の能力の限界は素晴らしい。

言語別インターネット人口

2010年04月12日 | Weblog
世界のインターネット人口を使用言語別に再集計したデータをグローバル リーチのホームパージから借用しました。

○世界のインターネット人口は、2003年末に世界人口の11.5%にあたる7億3千万人だったが、そのうち、英語圏が2億9千万人と約4割を占めていた。総人口に占める比率は、英語圏では56.6%であった。

○この段階で、すでにインターネット人口が次に多いのは中国語であり、人口比率(普及度)は11.7%とまだ低いが母数が大きいのでオンライン人口は1億人を越えた。

○少し驚きだったのが、第三位の言語は「日本語」だということだ。
普及率が英語圏並みなのでオンライン人口は7千万人に達し、スペインの他、中南米諸国など言語使用国が多く、人口も多いが普及率がそれほどでもないスペイン語圏を上回っている。

○対象となった言語は33であり、インターネット人口の多い順に英語、中国語、日本語、スペイン語、ドイツ語、韓国語、フランス語、ポルトガル語、イタリア語、ロシア語、マレー語、オランダ語、アラビア語、ポーランド語、スエーデン後、トルコ語、タイ語、以下省略であった。

外国旅行した際空港のインターネット端末がその国の言語で開くため、使えなかった思い出があります。

母退院

2010年04月11日 | Weblog
小生の母が退院した。「胸椎圧迫骨折」加齢による骨折らしい。
女性は骨が脆くなるとくしゃみでも骨折する場合がある由。
骨折するとかなりの激痛が伴う。
整形診察を受けた日に即入院。昨日一月ぶりで退院となった。

病室でお世話になった「電動ベッド」介護ショップで手配した。
ケアマネさんから手配いただく。要介護2以上で介護保険の適用対象の由。
自宅でも昨日は受け入れ準備があった。従来使っていた母のベッドの解体.移動。
リース契約をした電動ベッドの設置。室内インターホンの購入。

従来利用してきた介護施設のケアマネさんへの連絡.看護士からの患者サマリー(病状報告)渡し。デイ.サービス開始予定日の連絡。
相部屋だった患者さん、看護士さんにお礼と挨拶を済ませ、車椅子での帰宅となった。
途中一部咲き始めた新潟市のサクラ並木が美しい天気の良い退院日和でした。

ブログランキング

人気ブログランキングへ