goo blog サービス終了のお知らせ 

8月15日

2007-08-14 23:58:06 | Weblog

     (ポーチュラカ)


         尾長なる飛行機雲や終戦日


今日は終戦の日、子供の頃の両国界隈にはまだ
防空壕の後があった
戦後5年生れのころころの記憶に有るのだから
下町の復興は遅かったのかも知れない
姉は昭和20年3月の生れだが、余りにも激しい
空襲で産婆も逃げ出し、祖母がとりあげたと言う
出生届も役所が焼かれ、結局5月になってから提出
できたそうです
姉の小学生の集合写真を見ると姉だけが一人飛び抜
けて背が高く写っている、届けの関係で
21年生れの子供達に交じっているからで、学芸会では
姉はお母さんやおばあさんの役ばかりだった
私の通っていた墨田区立二葉小学校も戦災時には
戦災の炎を逃れて多くに人が逃げ込んだらしいが
火のついた荷物から中でも火事が起こり、校庭や校舎を
問わず焼死者の山だったらしい
8月15日小学校は登校日になっており、全校で黙祷を
した事が記憶にはっきりとある
亀戸や深川や向島の親戚もこの戦災で亡くなった
私にとってこの日は忘れがたい思い出の日でもある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日

2007-08-14 00:04:24 | Weblog

  (ひまわり)

 

    向日葵の乾ききったる瞳かな


多くの画家が描いたひまわり、この青空と暑さのキャンバス
には負けるでしょうね


昨日はお盆の入り、父を病院に見舞ってから実家へ
盆棚の仕度は姉に頼んでおいたもの、千屈菜を買い忘れ
たと電話があり、途中花屋へ寄る、そこら中の庭や畑に
咲いていても、まさかパクル(無断拝借)わけもいかず
一束250円・・・うわぁ高い!
出る前に言ってくれれば友人の家の畑から貰ったのに・・
などと姉のスローペースに苛立つ
しかし普段の姉の献身的な介護に免じて弟は我慢をした
いつもは何かと出来なかった魂迎を今年は


    亡兄のごと差配はできず魂迎


                        であった


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする