goo blog サービス終了のお知らせ 

7月17日

2009-07-16 23:57:46 | Weblog

    ( 川崎大師風鈴市 )

 

今日17日~21日まで川崎大師の風鈴市が開かれます。今年全国から880種類
30,000個の風鈴が一堂に揃うとのこと、時間があれば覗いてみても句の種が
いっぱいあるはずです。
ころころは7年前に近くの病院の仕事で半年近く通っていてその時に見ています。
その時の拙句、今見れば恥ずかしながら・・・・

 

           風鈴の僧も客なる寺の市

 

風鈴屋絡みし音を解いて売る            井出和幸

 

風鈴があればかなしき時あらん           細見綾子

 

 

  今日17日は露の芽舎・芽舎浄土と言われた川端芽舎の忌日です。

 

           金剛の露ひとつぶや石の上

         ぜんまいののの字ばかりの寂光土

         御空より発止と鵙や菊日和

         ひら/\と月光降りぬ貝割菜

                     ・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日

2009-07-16 00:00:51 | Weblog

        ( 紅葉葵・紅蜀葵 )

 

花びらの日裏日表紅蜀葵            高浜年尾

 

開くだけひらき真昼の紅蜀葵           河野 照代

 

夕立の前ぶれ雨や紅蜀葵                         中村汀女

 

紅蜀葵咲く地の影に暑を残し                      石原八束



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする