goo blog サービス終了のお知らせ 

12月 12日

2013-12-11 21:23:12 | Weblog
               ( 菰巻・藪巻・竹巻 )


東京の名園、六義園で見かけた菰巻き、菰巻きはマツカレハなどの害虫から守るために、
松の幹に藁でできた菰を巻きつける。啓蟄にこの菰を越冬した虫とともにはずす
のが恒例になっているようです 写真の菰巻きには結び目に縄で飾りがしてありました
また藪巻きとも呼ばれ躑躅や桜の若木をぐるぐる巻きにされている物もあります
菰巻き・藪巻きは冬の、菰はずしは春の季語になっています(写真は昨年のもの)



菰巻かれ三河黒松獣めく             下里美恵子


藪巻や晴を見にゆく日本海             森 澄雄


菰巻をしてことごとく傾ぎけり           藤本美和子


藪巻の松千本や法隆寺               細川加賀


藪巻を覗きたる鼻濡れにけり            大石悦子


菰巻のまだ新しき勿来関              伊藤伊那男


藪巻や鶏の引つ張る縄の端             若生彦太郎


菰巻の桜花束吉野駅                茨木和生













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする