3月 11日

2012-03-10 23:00:35 | Weblog
             ( 土佐水木 )


東北の大震災から一年が経ちました
あの日は句会の最中でした
復興の掛け声は聞こえて来ますが、テレビの映像で見るかぎりでは、まだまだ先のようにも
思われます いまだ行方不明の方々が3000人を超えるとか
ころころも自分の出切ることで復興のお手伝いを続けてゆきたいと思っています
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします


土佐水木咲く奥津城に古碑並ぶ           詫摩まつ子


空はまだをさなき色や土佐水木           椎名智恵子


土佐水木高きは風の中に咲く            谷口ふみ子


野の川の向う明るき土佐水木            東條未英


土佐水木仰ぎて星の息と合ふ            古賀まり子





日向みずき






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 10日

2012-03-09 23:56:21 | Weblog
            ( 猫柳 )



猫柳下枝は水浸く布留の川            細見綾子


猫柳やはらかく雨上りけり            沼澤石次


流れゆくもの水になし猫柳            深見けん二


猫柳青空のまだ冷たかり             伊藤政美


猫柳湖畔の春はととのはず            五十嵐播水







   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 9日

2012-03-09 00:07:22 | Weblog
           ( 牡丹の芽 )



早起きの妻のけはひや牡丹の芽            沢木欣一


牡丹の芽まさに炎のかたちなす            橋本白木


牡丹の芽萌えむとすなりひたに見む          加藤楸邨


敷藁に土の吐息や牡丹の芽              鈴木節子


一寸にして火のこころ牡丹の芽            鷹羽狩行


ゆつくりと光が通る牡丹の芽             能村登四郎




   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 8日

2012-03-08 00:05:27 | Weblog
             ( 蝌蚪・蝌蚪の紐 )



蝌蚪の陣金剛杖ではげませり            沢木欣一


蝌蚪生れて手のひら熱く子と夕           細見綾子


蝌蚪の水山ふところにありにけり          富安風生


朝月に高名ならぬ蝌蚪泳ぐ             秋元不死男


日輪や蝌蚪の水輪の只中に             水原秋櫻子


蝌蚪泳ぐぶつかるまではまつすぐに         林 徹




   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 7日

2012-03-06 23:46:53 | Weblog
           ( 雪割草・州浜草 )


植物園の雪割草に先駆けて、ベランダの一鉢が咲き出しました
透き通るような白さの中の小さな蕊が有るか無しかの風にふるえています



一鉢の雪割草の野を買ひぬ           蔦三郎


峡の日のまなこに痛き雪割草          宇咲冬男


州浜草鞍馬はけふも雪降ると          後藤比奈夫


ものの影まだ地になくて州浜草         永方裕子


あどけなき丈を束ねし雪割草          山田弘子


雪割草古き落葉のかげに咲く          山口青邨



   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 6日

2012-03-05 23:43:20 | Weblog
      ( 柳の芽・芽柳 )



芽柳の浅黄萌黄を風の梳く            阪尻勢津子


芽柳の触れゐる鰻供養の碑            花田由子


退屈なガソリンガール柳の芽           富安風生


こゑの鳥かくるるほどに柳の芽          茂木連葉子


芽柳の青きリボンや銀座街            越田美代子


舟宿に江戸の川絵図柳の芽            山田凉子







    伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/


  お知らせ 


以前このブログに来ていただいた鉄炮塚克子さんの書展が5日より開かれます
ぜひお立ちより下さい ころころのブログ写真を使って頂きました


第14回  書韻会選抜展  心の詩
  
 会期 2012年3月5日(月)~11日(日)

 時間 11時~18時30分(最終日は16時まで)

 場所 ギャラリー向日葵
  
 〒104ー0061 東京都中央区銀座5-9-13

銀座 菊正ビル2F

地下鉄銀座駅 徒歩2分  ℡ 03-3572-0830 










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 5日

2012-03-05 01:08:40 | Weblog
              ( 喇叭水仙 )



さきがけの喇叭水仙より糾す           櫂未知子


喇叭水仙田舎の朝の終りけり           藤田湘子


両隣喇叭水仙咲き揃ふ              熊倉 猷


点滴も喇叭水仙も声なさず            石田波郷








  伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 4日

2012-03-04 00:30:15 | Weblog
             ( 松の芯・若緑・緑立つ)



松の芯傘ふり立てる中学生           沢木欣一


朝の声己れにひびき松の芯           細見綾子


みちのくの山谺して松の芯           吉田鴻司


緑立つ塩田跡の小学校             江見悦子


流鏑馬に雨の上りし緑立つ           後藤比奈夫


海鳴りにはなやぐ岩の若緑           津根元潮




   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 3日

2012-03-03 00:48:20 | Weblog
             ( 雛祭・桃の節句 )



雪の底眼を病む母や雛祭          沢木欣一


浅草に曳き船の音雛祭           皆川盤水


厨房に貝があるくよ雛祭          秋元不死男


峡深く桃の節句の少女かな         山田真砂年


昼空に月あり桃の節句なり         宮津昭彦


赤門の大きく開く雛まつり         日原傳


若き父鯛を釣り来と雛まつり        山口青邨









   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 2日

2012-03-01 23:58:38 | Weblog
              ( 土筆・つくづくし・つくしんぼ )




摘むたびに母に手渡しつくしんぼ          山田公魚


噴煙の見えて総立ちつくしんぼ           後藤房枝


ままごとの飯もおさいも土筆かな          星野立子


せせらぎや駈けだしさうに土筆生ふ         秋元不死男


子のたちしあとの淋しさ土筆摘む          杉田久女


つくづくし筆一本の遅筆の父            中村草田男







   伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする