幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

タイムカプセル

2022年02月17日 23時55分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
毎年この時期になると、3年前に当塾を卒業した高校3年生が高校卒業の挨拶に来てくれます。

進路のこと、部活のこと、勉強のことなど、
3年間の高校生活についての話を聞いていると、
「ああ、そういえば、この子はこんな理由でこの高校へ行きたいって言ってたよなあ」
そんなことを思い出します。
それと同時に、
3年前にみなさんがこの教室で学んでいたときの姿や話したこと、
一緒に笑ったこと、叱ったことなど、
まるでタイムカプセルを開いたかのように鮮明に思い出してきます。



今年も何人かの生徒さんが報告に来てくれました。

高1の時から定期テストをしっかりと頑張り、推薦入試で大学を決めた人
高3の12月まで部活を頑張りながらも、国公立大学に推薦で合格した人
高3からの1年間で本当に努力して、念願の学部に合格できた人、
歩んだ道のりはそれぞれですが、
みな次の進路をしっかりと決めてきたのは、
さすがだなあと思います。

こうしていま振り返ってみると、
中学の時には予想もできなかった結果を持ってくる人もいます。
「この高校についていくのがやっとなんじゃないかな…」
なんて心配した人がその学校で上位を取って、
「国公立大学に行きました!」なんて話を聞くと、
「余計な心配してたんだなあ」なんて思うこともあります。


私は高校受験か終わった段階で、勉強については一度リセットされると思っています。
もちろん中学で学んだことがベースになるのは間違いないと思います。
でもそれ以上に高校3年間をどう過ごすか、
それのほうが高校卒業後の進路には影響が大きいと思います。

どんな高校に行っても、
どんな成績で受かっても、
たとえ不合格で併願の私立に行くことになっても、
本当に大切なのは、行った先の高校で何をするかだと思います。
これから高校受験に挑む皆さんには、
合格することも大切ですが、
このことも忘れないでほしいなあと思っています。




今年も心の中のいくつのタイムカプセルを開く機会がありました。
3年前の皆さんから大きく成長した姿を見ることができて、
私はとても嬉しかったです。

これから受験を経て高校へ進む中学3年生の皆さんとも、
3年後にこうやって再開できることを夢見ながら、
残りの1週間を大切に過ごしていきたいと思います。