今日・明日とのんびり出掛ける。とりあえず新宿から小淵沢まで乗り換えなしの電車に乗った。まだ出発前だけど、ビューを楽しめなさそうな階下席は席に余裕がある。 pic.twitter.com/mVuRMUvX51
途中駅から隣のボックス席に親子連れが座った。袋に入れた今日のおやつを楽しそうに空ける様子を少し楽しませてもらい、こちらもキャンディを一つ口に入れた。
隣の家族連れにほのぼのとさせてもらったので、彼らが降りてしまうと途端に淋しくなった。そして、あと1時間ほどこの電車に乗る。
小淵沢に着き、次の電車までの間に昼食をとった。名物はどれも売り切れで、全国的に定番の天ぷらそばを選んだ。
天気予報通り雨が降り始めてきたので、次の駅での散歩が不安だ。 pic.twitter.com/TRyRFwgRIi
上諏訪で途中下車し、片倉館の千人風呂に浸かってきた。千人風呂の雰囲気はパンフレットから… 湯上がりには牛乳をいただき、その後、電車内で地ビールを味わった。 pic.twitter.com/Dno6mUPql5
長野駅近くの食堂で一杯いただいている。燗酒にはサービスで松茸が添えられていて、仄かな香りに魅了される。 pic.twitter.com/gYotfqXqBp
魚のブツは正直ダメだったけど、この牛皿は良かった。ほどほどに店を出て早めにホテルにチェックインし、バレーボール女子ワールドカップの中継を視ている。勝ちに拘らなくてもよくなったけど、ならば、確認しておきたいことをいろいろ試してほしい。 pic.twitter.com/8WruFZ3QWR
今日の中国戦、最低でも1セット取らないと、ワールドカップの結果に及第点は与えられない…と、僕は思う。
僕が思う前に、彼女たち自身もきっとそう思っている。いや、フルセットてなければと思っているだろう。
火の鳥、2セット目を取った。僕的には及第点だけど、さらに中国を追い詰めれば、それだけ得られるものも多いと思う。強みと弱みを把握し、メンバー各自がリーグ戦を通じて消化することができれば、リオへの道が開けるだろう。
何となく、木村選手と宮下選手以外はメンバーチェンジしてみてもいいと思う。特に、石井選手は試してほしい。この試合は結果も大事だろうけど、次に繋がる材料を少しでも多く集めてほしい。
木村選手、決めた! この試合は彼女を変えてはダメだと思っていたけど、その点については眞鍋監督にお礼を言いたいくらいだ。
長岡選手を迫田選手と交代させたのもいい判断だと思う。もっと早くても良かったと思うけど。古賀選手も絶好調だけど、だからこそ相手に材料を与え過ぎないようにそろそろ交代させた方がいいと思う。
宮下選手と木村選手はこの試合においてコート上で背骨のような感じだと思うから、変えないでほしい。そして、木村選手にとっては最後のワールドカップらしいから。でも、その言葉を守る必要はないよ。エリカ様に倣い、リアルな「木村2世」と共に…って、気か早過ぎるね。あの彼女だって…
最終の新幹線に乗る予定の方には悪いけど、この試合はフルセットまでいってほしい。
「負けちゃった」の一言では言い表せない、いろいろ感じる試合だった。僕は4年前は関心が薄かったけど、もしこの大会でバレーボールへの関心が高まったとしたら、Vリーグを盛り上げる役に立ちたい。サッカーもそこで苦労しているし、バレーボールはテレビ中継も少ないけど、出来ることはあるだろう。