万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

東京都の大成・鹿島指名停止は不法では?

2018年03月03日 13時27分58秒 | 日本政治
【リニア入札談合】ゼネコンに衝撃「これが談合ならリニアできない」
 リニア工事の入札をめぐる談合事件において、東京地検特捜部は、鹿島建設と大成建設の大手ゼネコン二社の幹部を独占禁止法違反容疑で逮捕したと報じられております。この逮捕を受けて、東京都は、同二社に対して早々に指名停止の処分を科すそうです。

 しかしながら、この都の決定、むしろ、不法、あるいは、権力濫用なのではないかと思うのです。何故ならば、同二社幹部の逮捕は未だ容疑の段階であり、正式に起訴されたわけでも、裁判所で有罪判決が下されたわけでも、ましてや、判決が確定したわけでもないからです。この件に関しては、両社とも徹底抗戦の構えを見せています。また、実際に、大成建設は名古屋駅工区の受注を逃していることから、“談合のシナリオ”通りには決定されておらず、談合が成立したとも言い難いのです。となりますと、裁判においては、必ずしも有罪が確定するとは限らず、東京都の行政処分には法的根拠かなく、推定無罪の原則からも外れているのです。(*本記事に寄せられましたコメントにより、公益財団法人東京都都市づくり公社の競争入札要綱では、逮捕段階でも指名停止ができるとされているそうです。しかしながら、推定無罪は憲法第31条、並びに、刑事訴訟法第336条に根拠を有するとされていますので、同要綱が違憲、あるいは、違法である可能性が濃いものと思われます。)

 しかも、指名停止処分を受けますと、鹿島建設では、調節池の集中豪雨対策工事2件の共同企業体として都と既に仮契約を結んでおりますので、この仮契約が撤回されますと実害が発生します。仮に、今後の裁判において無罪判決が確定しますと、東京都は、逆に鹿島建設から損害賠償訴訟を起こされるかもしれないのです。東京都の動きの素早さには、この一件の背後に政治的な思惑が潜んでいる気配を感じさせます。

 因みに、この件で思い起こされますのは、インドネシアでの高速鉄道プロジェクト道工事の日本受注失敗の顛末です。同プロジェクトでは、国際協力機構は、自らの費用負担で対象工区の地質や地形を調査しましたが、落札を中国にさらわれる結末となりました。その際、日本国側がインドネシア政府に提出した調査報告書がそのまま中国側に横流しされたため、この一件では、日本国民の多くが憤慨することとなったのです。日本国政府がかくも腐敗しているとは考えたくはありませんが、検察に押収された資料には、企業秘密となる技術情報もあるらしく、石井国土交通大臣が公明党出身者であることも踏まえますと、この疑いを払拭することができません。日本企業の談合を殊更に騒ぎ立てることで、中国や韓国等の企業をリニア建設に呼び込むための布石を打っている可能性も否定はできないのです。

 なお、この問題の本をただせば、インフラ建設入札の特殊性があります。事前調査を要するインフラ建設では、一般的な製品の政府調達とは違い、入札する側に受注を逃せば損失となる費用負担が生じます。こうした調査費用のみならず、技術面でも価格のみを決定要因とするには困難な面もないわけではありません。むしろ、この事件を切っ掛けとして、インフラ入札に関しては、一般の競争入札とは異なる仕組みを考案すべきなのではないでしょうか。

よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AIの弱点-人の感情が読めない | トップ | アメリカの移民規制は中国を... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2018-03-03 16:01:29
kuranishiさま

こんにちは。
ご姉妹の記事の更新にいつも感謝しております。

名だたるゼネコンの悪評報道を大きく知らしめることの
意図は、
直感的かもしれませんが、ベクテル社等に代表されるような
欧米ゼネコンへの日本の市場開放が目的ではないかと思います。

東京五輪、カジノだけでなく、今後日本のインフラすべてに、
欧米の大手ゼネコンが参入していく流れなのだと思います。

ソーカ公明党がずっと国交省大臣ポストなのは偶然でしょうか。

極端なことを言えば、競技場やカジノなどの大規模な施設内部にあらかじめ爆薬を仕込むことも可能なわけです。

水道民営化(私営化)もそうですが、ソフト面ハード面で、
大きく売国が進んでいると言わざる得ない状であること、
そしてこの状況に対する国民の無関心さ無頓着さに日々危機感をつのらせています。
返信する
小梅さま (kuranishi masako)
2018-03-03 16:21:28
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 小梅さまのご指摘のように、中韓のみならず、欧米ゼネコンの市場参入を目的としている可能性もあると思います。日・EU間の自由貿易協定交渉にありましても、EU側は、日本側に対して鉄道設備に関する市場開放を積極的に求めておりました。何れにいたしましても、国土交通大臣の権限の幅は広く、一種の”独裁”ともなりかねませんので、反日勢力である公明党出身の政治家が長期にわたり独占している状況は、至急、是正されるべきと思います。
返信する
Unknown (真愚)
2018-03-03 16:44:32
うむ、そうだろうな、と思いつつチョット調べてみました。
http://www.toshizukuri.or.jp/tender/documents/teisiyoukou3.pdf
東京都ではありませんが下部組織 公益財団法人東京都都市づくり公社というところの取扱要綱なので、多分都本体から右へ倣えで作られたモノだと思われます。
これに依れば(3条並びに別表)、不正行為の逮捕によって指名停止を科すという記載があります。
と言うことは職権乱用からは外れるかもしれません。が、要綱そのものの不法性は問題になるかもしれない。誰の、或いは議会の責任は問われる事になるやもしれない。
罪無くても小池知事が辞職追われる恐れは多分に有りそうな。
まあ人気次第ですが。
返信する
Unknown (真愚)
2018-03-03 17:35:11
でもよく考えてみると、
役所の仕事というのはコンビニでコーヒーを買うみたいな誰でも出来るという仕事ではありません。
諸々の資格、形態、届出、審査を整えて役所に指名願いというものを出した上での商取引です。
その中には誠意ある仕事とかの文字があるかもしれない。
役所には指名権という特別の権利が有ります。それ故指名停止の語句を使うので、一般的商取引の停止ではないから不法性はクエスチョン。
返信する
真愚さま (kuranishi masako)
2018-03-03 20:02:47
 貴重な資料のご紹介をいただきまして、ありがとうございました。

 確かに、東京都都市づくり公社の「競争入札参加有資格者指名停止措置要綱」には、独占禁止法に違反する逮捕、または、逮捕なき起訴の場合には、指名停止を行えるとあります。何故、都が推定無罪の原則に反するこのような要綱が制定したのか、不思議でなりません。都には、法制局もあるはずなのですが…。もしかしますと、都の建設利権の拡大が目的であった可能性もありましょう。もっとも、同要綱によれば、理事長に対して苦情申し立てができるそうですので、まずは、この制度を利用してみるべきかもしれません。
返信する
鎌倉 (横浜)
2018-03-03 21:57:56
こんにちわは、中国や韓国の企業の建設したリニヤには乗りたくない。日本のスーパーゼネコンは4ー5社ありますが技術と信用があり、その他の日本の建設会社もすばらしいところも、たくさんあります。技術的信用は何か失敗があれば、一瞬でなくなります。東京の街、歩いていると、会社どうし、共同プロジェクトの看板目にします。知り合いも出来るでしよう。でも談合はいけません。東京都も同じ規模の会社なら、平等にとおもっているのでは 、甘いですか、人間てむずかしい。
返信する
関東大手建設業社潰し (清和)
2018-03-03 23:47:44
 「この一件の背後に政治的な思惑が潜んでいる気配を感じさせます。」
 誠にその通りと想います。
凡そ40数年前に朝日新聞の記者による大手建設業社の談合事件が大々的に報じられた事を御記憶の事と想います。その後中部空港工事、関西空港工事、東京都庁跡地工事等の多くの大型公共工事に米国や韓国の建設業社や設計事務所が参入し、下請と成った日本の建設業者が尻拭いをさせられた事は知られていないでしょう。建築工事は何人も人を派遣して直接工事管理していませんでしたし、設計は工事工程に無関係に事を進め、設計ミスを絶対認めず、工事業者の意見を無視し業者に責任転嫁はさせた例もあったと聞いております。
朝日新聞の記者がノータリンだから選ばれたのか、わざと工事業社に止めたのかわ分かりませんが、本気で追求すれば建築設計事務所迄は辿り着けたはずです。又、中央地方の役所出入り業種の印刷、製本、文具、什器、弁当業者の談合は何故朝日も共産党も騒がなかったのでしょうか。印刷、製本、は共産党色の業者が居たからだと想います。
 関西の業者は除かれ関東の清水は抜けたのも不自然だと私などは勘繰ります。
 40数年前の悪夢の再来となるのでは。その後の公共工事の打切りによる建築下請け業者の倒産、其れによる熟練労働者不足が起きた事も余り知られていないと思います。
 建築職人の不足を補う為と称して外国人労働者特に韓国、中共人の大量移住をさせる魂胆があるから、国土交通大臣を公明党(創価学会)が長年握っていて離さないのはその為でしょう。海上保安庁が尖閣諸島で十分行動出来ない事とも関係していると。
 余りにも長い戯言を書きました事申し訳ありませんが、如何しても書き連ねたかったものですから。
返信する
横浜さま (kuranishi masako)
2018-03-04 09:07:06
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 中国や韓国企業がリニア建設に参加するとしますと、日本国民の多くは、リニアへの乗車を躊躇するのではないでしょうか。また、重大事故が発生でもすれば、日本国の高速鉄道の信頼は失墜し、海外展開も困難となりましょう。この一件、その背後を徹底的に調査してみる必要がありそうです。日本国民の安全、並びに、日本国の技術の信頼性を守るためにも。
返信する
清和さま (kuranishi masako)
2018-03-04 09:14:56
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 一体、日本国政府は、誰の為に働いているのでしょうか。公明党に至っては、日本国の産業潰しのために国権を私物化しているとしか言いようがありません。しかも、国土交通大臣の職権を笠に着て、日本国の建設業界を”票田”に利用しながら、外国の建設業界に便宜を図っているのですから、あまりにも酷すぎます。今後、リニア建設がどのようになってゆくのか、国民は、決して目を離してはならないと思います。40年前の”売国”が繰り返されるとしますと、この一件で最も日本国民の信用を失うのは、日本国の建設業ではなく、日本国政府、あるいは、そこに巣食う売国政党や政治家立ではないかと思うのです。
返信する
談合と断交 (真愚)
2018-03-04 14:09:34
kuranishiさま

このコメント少し本題から外れますので公開しなくて結構です。
でもチョットお聞きしたくて、

談合ってホントに悪い事ですか?。どうして?、どの程度?。
談合の是非長短ではなくて長所という名の特徴、短所という名の特徴にどんな意味があるのか。
私は談合も労働組合の断交も、皆が一緒になって値をつり上げる事は一緒じゃ無いかと思うのです。
でも断交は正当で談合は不当というのが今の社会認識、それは可笑しいのではと思われます。

談合というのは主に公共の入札に於いて行われます。
入札にはその工事物品に対し役所が適正と思うが定められ、その額より役所にとって一番有利な条件を提示した者が落札出来ます。
だから落札は常に役所の適正さは担保されます。その上での利が+1か+2か+3かが問題になりますよね。
でもマイナスは無い。談合というものはマイナスまでは踏み込めない。

では断交はどうでしょうか。組合はやろうと思えばストライキもするしロックアウトも堂々として会社側の利をマイナスに
追い込む事が出来ます。この特徴の影響力はどの程度でしょうか。
場合によっては談合の悪影響より断交の悪影響の方が大きそうな気がします。

談合には短所の反面に品質の維持という側面も有ると思われます。業者は悪者かもしれませんが技術的信用力は維持できているのではないでしょうか。
断交は労働に依る利益に加えて結託に依る利益も上増し出来るのです。
個々の人には正当な範囲かもしれないけれど、社会としてはどうなのか。
連んで吊り上げる行為とは悪ですか善ですか?。
返信する

日本政治」カテゴリの最新記事