みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

まるごとニワトリを楽しむ

2005-12-11 20:35:02 | Weblog
高校時代の友人がはるばる東京からやってきて冬の鍋会。うちには野菜は豊富ですが、他に何食べたい?ときくと「ニワトリ!!」。せっかくだので、いつもお世話になっていて平飼い養鶏をしている農場で1羽分けてもらい、自分達で絞めて食べることにしました。
 私的には、ニワトリを絞めて食べることはもともとけっこう日常(というか鶏肉をスーパーなどで買って食べることの方がない)なので、ちっとも平気なのですが、やっぱり初挑戦の友人はちょっと緊張してたみたいでした。ト殺・羽抜き・解体・モツ処理までやってもらって、「ハツ(心臓)って1羽に一個しかないんじゃん、パックにはいっぱい入って売ってるのに・・」(当たり前じゃん)みたいな驚き方してて良い経験が出来たようでよかったです。自分の手を汚して絞めて食べる、ということで、食べ物ってみんな生きてた、動いてた、成長してた、ってことを感じてこれからも大事に食べていけたらいいですね(上手く表現できない・・)。
 そしてなんといっても1番良かったのは、その肉が本当においしかったこと。ブロイラーのような若い肉鳥ではなく、卵を産む為の中年鳥で、しかもたくさんの青草を食み健康にたくましく育ってる鶏だったからでしょうか。一般の肉のように柔らかくはないけど、しっかりニワトリの味がしていいだしが出て、良い鍋になりました。モツまでちゃんと楽しんで、ニワトリに感謝感謝。
 そうして私はますますニワトリが飼いたくなりました。販売用に本格的にというのではなく、おばさん鶏を何羽か・・朝「コッコッコッコ」と呼ぶ鶏にくず野菜をあげて時々卵を産んでもらって、たま~に絞めて鍋にしちゃう、みたいな・・。いいなぁ~とは思うんだけど、なかなかまだ私の力量では・・・夢はふくらませておきましょう!