畑の草や作物の残渣を粉砕して進むすごいやつです。
数年前に新品を買ったので、見た目以上に若いのですが、手入れが悪いからか、仕事がハードで埃っぽ過ぎるからか、昨日から不調。エンジンがかかりません。
去年の秋にも同じことがあり、仕方がないので機械屋に見てもらったら、軽症ですぐ直ってホッとしたところだったのに、またかい・・とげんなり。
これだから機械はいやなんだよな~と私は一瞬捨てたくなってたのでした、が、近所のいつもお世話になっている農家のUさんが、「たぶんたいした問題じゃないから見てやるよ」と、やってきてくれました。
こういうのは簡単なつくりなんだよ、と言いながら、まずはプラグのチェック。汚れていないか火花は散るか。少々手直し後、これくらい火花が飛べば大丈夫、と言って、今度はどこまで燃料が来ているかの確認。
「昔、よくバラしてたから」と、無知な私達だったら絶対に触らない部位のねじをはずし取り外しCRCを吹き入れ「ここ詰まってるな」と、シュシュッと掃除をし、開通すると、「これで大丈夫かな、かけてみよう」とばらした部品を元の状態へ。
そして、せ~の!とスターターを引っ張ってみると、ガガガガ~っと、かかった!やった~!!ありがとうございます!!!と感動、そして感服!してる間に、さっさとUさんは帰っていきました。
Uさんの近くに住んでいて本当に良かった(いつも思っていることですが)。
しかし、このまったくたどり着けそうにない知識の差、技術の差、能力の差、経験の差はどうしたものか、と改めて考えさせられるのでした。
数年前に新品を買ったので、見た目以上に若いのですが、手入れが悪いからか、仕事がハードで埃っぽ過ぎるからか、昨日から不調。エンジンがかかりません。
去年の秋にも同じことがあり、仕方がないので機械屋に見てもらったら、軽症ですぐ直ってホッとしたところだったのに、またかい・・とげんなり。
これだから機械はいやなんだよな~と私は一瞬捨てたくなってたのでした、が、近所のいつもお世話になっている農家のUさんが、「たぶんたいした問題じゃないから見てやるよ」と、やってきてくれました。
こういうのは簡単なつくりなんだよ、と言いながら、まずはプラグのチェック。汚れていないか火花は散るか。少々手直し後、これくらい火花が飛べば大丈夫、と言って、今度はどこまで燃料が来ているかの確認。
「昔、よくバラしてたから」と、無知な私達だったら絶対に触らない部位のねじをはずし取り外しCRCを吹き入れ「ここ詰まってるな」と、シュシュッと掃除をし、開通すると、「これで大丈夫かな、かけてみよう」とばらした部品を元の状態へ。
そして、せ~の!とスターターを引っ張ってみると、ガガガガ~っと、かかった!やった~!!ありがとうございます!!!と感動、そして感服!してる間に、さっさとUさんは帰っていきました。
Uさんの近くに住んでいて本当に良かった(いつも思っていることですが)。
しかし、このまったくたどり着けそうにない知識の差、技術の差、能力の差、経験の差はどうしたものか、と改めて考えさせられるのでした。