うちの男の子2人は虫が大好き!
特に来月5歳になるハルくん。何でも虫は好きだけど、この頃はやっぱりカブトムシです。(上の写真はノコギリクワガタです)
畑に行く途中にカブトムシがよくいる場所があって、よくよく見てみると、毎日のように1匹2匹3匹と昼間でもよく見つかるのです。私この町に13年くらい住んでいますが、カブトムシってこんなに簡単に見つかるものだとは知りませんでしたのでびっくり。いや~今までちっとも興味・関心がなかったのですね。
子供たちにつられて見てみると、虫ってけっこうかわいい、っと今更ながら思うこのごろです。、しかも、この小ささで、足があって口も目もあり、歩くし食べるし飛べるなんて本当にすごい!おもちゃよりよっぽど興味深い!(?)子供が夢中になるのもよ~くわかります。
先月1歳になったしんちゃんも虫大好き!困った時は「ハルくん!なんか虫持って来て!!」と呼んでしばらく間をもたせます。(家の中でカブトムシと遊ぶのはやめてほしい・・)
ハルくんにつき合わされて可哀そうなカブトムシたちは数日飼ってリリース。またすぐ捕まるもんね。カブト達には申し訳ないけれど、子供にとってはいい遊び相手です。
ちなみに、クヌギ林の横を歩くと、カブトムシの角やら頭やら残骸がぽつぽつ目につきます。彼らもなかなか厳しい生態系の中で生きているのだなぁ、と実感。こちらはのほほんと暮らしているというのに。自然て本当にすごいなぁ。