みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

さつま芋掘り

2013-10-31 18:10:19 | 畑の様子

晴れが続かないので田んぼに稲が干しっぱなし・・脱穀できずにいますが、もう11月目前。冬支度も次々進めていかなくなくては、という時期です。

寒さに弱いものから、ショウガを抜き取り貯蔵穴へ入れました。続いてさつま芋。

今日ベニアズマを掘ってさつま芋掘りもほぼ終了しました。大した収量ではなかったのであっという間・・・楽しいうちに終わりました。スバラシイ

今年のベニアズマは全体的に小ぶり、でもなかなかきれいな肌で私は満足です。

ところで、先週くらいに掘り上げたのがベニハルカという品種のさつまいも。今年初めて作ってみたのですが、とても形が良くて肌もきれいでほれぼれしてしまうほどなのです。写真はないのですが・・さつま芋も品種によってこんなにも形状が違うものかと驚いていて、今後はベニアズマやめてベニハルカ1本に絞って作ろう(夫君)、なんて案まで出ていたほどでした。

で、先ほどベニアズマとベニハルカの食べ比べ~♪と思って大量にはねチビ芋を茹でて食べてみたら、な~んと、ベニアズマのほうが甘い~色も黄色が濃い~って私個人の意見ですが。品種によってやっぱり味も違うものなのですね。

ま、貯蔵していくうちに甘みものってくるので、まだ何とも言えませんが、来年もやはりベニアズマ作ってもらおう、と強く思っているところです。やっぱり品種ってすごいなぁ。

 

今日のしんちゃん。

畑でいい子に寝っ転がっていました。ときどき覗きに行くとにっこにこ。ますますまっるまる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿