火曜日、大豆の脱穀をしました☆
晴れた日に大豆畑に行くとパチパチと大豆のはぜる音がして、土の上にはコロコロと転がるきれいなお豆が多数見えていたので、ちょっと気がかりだったのです。無事終わってほっとしました。
今年も農協の脱穀機を借りての脱穀作業、近隣のO夫妻と共同で行いました。脱穀機は近年毎年借りていて、トラブル知らずで本当に助かっている信頼出来るヤツ、でしたが、今年は何度か詰まって止まって、しかも去年まであったネジがない、とか、ここにくっついていた袋みたいなのがなくなってるね・・・と、お年を召してきたご様子、少々心配になりました。来年も再来年もお借りしたいのに・・。
しかも途中うちの軽トラのバッテリーが上がって動けなくなったり、とバタバタで、O家のお二人お世話をかけました。大豆的にも我が家のほうが確実に大変だったし(確か去年も・・・)悪かったなぁ、とよくよく思っていたのですが口に出すことを忘れていたので、そして今度会ったときもきっと忘れそうなので、この場を借りて「Oさん、Nちゃん、ごめんね~そしてありがとう!」
その上、脱穀終了後はO家にてお昼ご飯を頂きました。写真がないのが残念ですが、Oさんがさささっと作ってくれたパスタ(スバラシイ♪)と、カブと山芋のポタージュスープ(美味!)、食事が終わる頃にはりんごがむかれ&豆を挽いて珈琲を入れてくれ(気が利く~)、至れり尽くせりでまるでカフェ・オータニ!ご馳走様でした♪
さてさて、脱穀されたお豆たちですが、八郷在来、
黒豆、出荷のため少々選別しました。ちょうど去年の豆が終わったところだったので、私達も新豆が食べられてうれしいです。
今年は金時豆も少し作りました。こちらはたたいて脱穀しましたが。
丸くってかわいくってピカピカでしかも美味しく!今年もお豆に惚れ惚れしているところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます