原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

大阪ダンスセラピーワークショップ「表現と癒しの間で」vol.11開催のお知らせ

2015-04-01 | 首都圏以外でのワークショップ
人にはそれぞれ、
生まれ持った魂がある、と思う。

育ってくる過程で
私たちはさまざまな出来事に遭遇する。
それは喜びに満ちたこともあれば
悲しんだり、恨んだり
病になったり
別れを体験したり
傷になってしまうことも少なくない。

本当はどれも、人生の糧なのだ。
自分がそれをどのように受け取るのか、ということだけなのだ。

体験の受け取り方次第で
悲しみも苦しみも
楽しいだけでは得られない
豊かなギフトとなる。

身体からのメッセージはさまざまな体験をギフトに変えてくれる。
思考ではなく、感情でもない
深いところから魂の声を届けてくれる
とても素晴らしい智慧なのだ。

身体の語ることに耳を傾けよう。
しがらみもプライドも言い逃れも
必要がないと感じたならば
思いきって手放していこう。

私たちは本来の自分の魂を生きるのだ。
歌も踊りも言葉も、
嘘のない身体を通して発せられたものは
魂そのものなのだ。

身体に対して敬虔になろう。
今回の生をこの身体と共に
真摯に生きて行こう。
与えられた学びを楽しみながら。

それが、魂の目的なのだ。

☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・’゜☆

Aプログラム
[日 時] 5/8日(金) 19:00~21:00 
[参加費]  3,500円 
[内 容] 
触れることのチカラ
『皮膚感覚はもっとも原初的な感覚です。
触れることを通し、生まれてくる感覚と感情を味わいます』

Bプログラム
[日 時] 5/9(土) 10:30~13:30 
[参加費] 4,500円 
[内 容]  
つながることのチカラ
『グループでしか体験できないダイナミクス。
他者とのエネルギーの交感を大胆かつ繊細に楽しみます』

Cプログラム
[日 時] 5/9(土) 14:30~16:30 
[参加費] 3,500円 
[内 容]
イメージのチカラ
『想像力は創造力。
イメージを使ってのダンスは、瞑想のよう。
深いところでの気づきと変容を促します』



★20分前に受付開始。
★2日間を通しての受講を歓迎します。
ABC通し券はお得な10000円 。AB・BCのセット券は7500円。
ご予約の際にお申込みください。Cのみ参加の場合は要相談。


[場所]
新大阪 KOKO PLAZA ダンス練習室
住所:大阪市東淀川区東中島1-13-13
TEL:06-6370-5421 
・JR京都線「新大阪駅」下車、東口(南側)より徒歩約5分。
・地下鉄御堂筋線「新大阪駅」下車、中改札より徒歩約10分。
http://www.kokoplaza.net/access.html


[対象] 
高校生以上。ダンスや芝居の経験のない方、身体が固いと感じている方でも大丈夫です。
医療・福祉・教育関係の方、大歓迎です。ヒントになることがあると思います。
※現在受診中であったり、心身に何らかの症状をお持ちの場合は
発作や症状が起きたときにご自分で対処ができる方、
グループのルールを守れる方に限らせていただきます。
お申込の際にその旨を必ずご相談ください。
現在気になる心身の疾患がある場合、持病をお持ちの場合はあらかじめお知らせください。
(安全な場を提供するためであることをご理解くださいませ。守秘義務は遵守致します)


[申込方法・お問合せ]
メール 
ryusei_club@yahoo.co.jp(大正まろん)  
予約方法:件名を「WS予約」とし、メール本文に以下情報をご記入ください。
○お名前、フリガナ ○ご希望のプログラム ○電話番号 ○既往症など(対象欄をご参照ください)
流星倶楽部からのメールの返信をもちまして、ご予約成立となります。
電 話 090-1241-0352(大正まろん)
内容についてのお問合せは原キョウコ harakyon@m02.itscom.net までどうぞ。

[定員】二十名前後(先着順) 
*定員に満たない場合は中止することがあります。
[持ち物]
動きやすい服装(スカート、ストッキングは不可)
座布団、ストール、ヨガマットなどの敷物

●ダンス ムーブメント セラピーって?
身体の動きや感覚を通じて、心の統合をはかる芸術療法のひとつ。
世界各国で、精神科病院・高齢者施設・障碍児施設
子供や一般成人などを対象にして
グループセッションをメインに行われています。
「ダンス」という言葉がかなり広義の意味を持つため、
その内容は対象や国民性、指導者によりさまざまなスタイルを持っていますが
振り付けや型にとらわれることなく
即興的な動きと身体感覚を楽しみ、言葉を介さずに
自分自身や相手に働きかけていきます。

原キョウコのセッションでは
呼吸法/イメージワーク/野口体操/舞踏/演劇のエチュード等の要素を取り入れ
ときに微細な心身の変化を感じ、ときにダイナミックな動きをそれぞれの身体から
呼び起こす空間と時間を提供しています。


[原キョウコプロフィール]
俳優としての活動の後、ダンスに転じコンテンポラリーと舞踏、日本の身体技法を融合させ、
「指輪ホテル」「nest」などの舞台や、ソロでのダンスパフォーマーとして活動。
97年より「原キョウコダンスセラピーワークショップ」を主催。

臨床でのダンスセラピー
96~'98年 東海大学病院精神科(開放病棟)
97~98年 医療法人青渓会駒木野病院(アルコールリハビリ病棟)
98~03年 北青山診療所(カウンセリングを含む個人セッション)
00年~05年 めだかメンタルクリニック(デイケア)
08年~11年 医療法人青峰会くじら病院(開放病棟)

<上記機関でグループ及びカウンセリングを含む個人セッションを行う>
上記の他、医療機関や企業等で、講師やスーパーバイザーとして、のべ1万人以上にわたる
数多くのワークショップ、講義実績をもつ。
表現アートセラピー研究所などでセラピーとケアに関わる人材育成に関わり、
バーンアウト防止にも力を注ぐ。現在も都内の精神科クリニックでグループセッションを担当。

原キョウコ blog  http://blog.goo.ne.jp/kyondance

[コーディネーター:大正まろん]
劇作家、俳優。俳優養成所講師。
第17回名古屋文化振興賞戯曲部門受賞。
第13回OMS戯曲賞 佳作受賞。

協力:OTTO DESIGN・流星倶楽部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日(火)のつぶやき

2015-04-01 | Twitter

ケアヨモ(ケアといのちをめぐるよもやま話)の会は不定期開催ではありますが、在学生/卒業生問わず歓迎、参加無料、軽食付き、お酒付きの、気軽に・まじめに、ケアやいのちを語り合う会です。興味のある方は次回ぜひ。home.wako.ac.jp/user/nonaka/ca…

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

土の上に横たわる。何もしない。
空を見上げる。
聞こえてくる音がある。
鳥のさえずり、遠い人声、工事車両の音。
ただ、そういう時間を持つ。
起き上がったときに、
背中から何かが抜けているのが
はっきりと分かる。 pic.twitter.com/4t2mdKmsgM

1 件 リツイートされました

若い人に言いたいのは、夢や希望が打ち砕かれたら、さっさと次の人生を生きるのだ。人生、二毛作ぐらいは当たり前。長生きすれば三毛作ぐらいいけます。そンなに悲観的になりなさンな。僕の好きな言葉「楽観的になりたければ、客観的になれ」。(小池一夫)

原キョウコさんがリツイート | 1436 RT

@kingyoya123 柴田錬三郎も、首切り浅右衛門のことを小説に書いていたのを思い出しました。おやすみなさいませ。


[ツイ助PR]
―――――――――
【ツイ助PRについて】
「ツイ助。」サービスを無料ユーザでご利用いただいている場合に広告ツイートされます。
詳しくは「ツイ助。」のサイトをご確認ください。
―――――――――
ツイ助。twisuke.com


「酒鬼薔薇事件」18年目のミステリー…別人犯行説を追う(前編) - DMMニュース dmm-news.com/article/936315/ #dmmnews


@kingyoya123 柴錬の恐怖小説のみ集めた短編集でした。ちょっと陰鬱なムードがあり、独特の世界だなあと思ったことを覚えています。


純金の手裏剣がふるさと納税のお礼でもらえる!さすが三重・伊賀市のお礼品|Japaaan mag.japaaan.com/archives/23831 #忍者 #ninja #iga #伊賀市 #news pic.twitter.com/cZZUIXmDQt

原キョウコさんがリツイート | 20 RT

昨日は月曜日ではあり得ないような大賑わいでしたが、今日もお待ちしております。昨夜は奈良から人の姿が消えた夜の8時~9時30分の間だけでも4人もの来客に恵まれ、夢のような1日でした。本日も9時まで。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

他者は常に、あなたのあなた自身との関わり方の癖を演じてみせています。そこに気づかない限り、相手を変えても環境を変えても、同じ関係性のパターンを繰り返し見続けるのです。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

こんなデータベースがあるのか! ウェブの狭間にこんなものが潜んでいたとは、妖怪に出くわすくらい驚いたぞ。
国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース nichibun.ac.jp/youkaidb/kwaii…

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

『赤い満月』と『夜桜』に酔える! 4月4日は『月食花見』。次は17年後
grapee.jp/35335
完全に月が地球の影に入る皆既月食の間は月が赤黒く輝くように見える。今年はそれがちょうど桜の開花時期と重なるという。 pic.twitter.com/KZiALa2AnP

原キョウコさんがリツイート | 14533 RT

@animanma この夢はちゃんと扱った方がいいと思います。


なにせ時代を象徴するものがいろいろ鎮座しているのだ。ただ懐かしいだけではない、写真の右下にちらりと見えるのは1960年代の給食。2000年代までの給食の変遷を俯瞰することができるのだ。 於、江戸東京博物館 pic.twitter.com/6xwkYIAjea

原キョウコさんがリツイート | 9 RT

@animanma 以前、夢へのアプローチの方法に関して話したと思いますが、それはノートをしていなかったかな?ここでは書ききれないので、メールまたは電話でご連絡ください。


「薬にしても療法にしても、これまでエビデンスと言われていたものが全て行き詰まっているのが精神科。けっきょく人間が事前に頭で考える中に、精神疾患の「回復」はないということです。となれば、不確実性とか偶然性とか成り行きとかをいかに引きこむかが私達の仕事」(向谷地生良。ただし超大意)

原キョウコさんがリツイート | 42 RT

エビデンスとは、非人称的で「文字通りに反復可能」な存在であり、「差異を含んで反復可能」では不十分である、つまり、証言や解釈など、想像の可塑性に関わるものは棄却される。エビデンシャリズムには、互いの想像を信じ合い、裏切り合う者としての人間を不在にしたいという欲望すら含まれている。

原キョウコさんがリツイート | 128 RT

【オープンダイアローグ】会議で印象に残った言葉いくつか。「ディスカッションではなくポリフォニー」(斎藤環)。結論に向けての合議ではなく、ただ様々な声が反響していればそれでよい。

原キョウコさんがリツイート | 13 RT

【オープンダイアローグ】「会話そのものが主体性を持っている」(野村直樹)――たから会話が私たちをどこかに連れて行ってくれるのを待つしかない。

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

「人間って、人の話の内容なんか、たぶん聞いてないんですよ。話している当の本人が自分のしている話にどれくらい興味をもって、どれくらいドキドキしながら「自分自身の思考の流れ」を追っているのか
聞く人はそれに反応しているんじゃないですか。」死と身体
#内田樹

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

白桃房で稽古をしていたとき、
「リラックスしながら集中する」ということを何度も言われた。
日常の意識レベルを落とし、
感覚と知覚を開いた状態で行為に集中する。
しかし、これほんとに極意なんだよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする