原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

4月15日(水)のつぶやき

2015-04-16 | Twitter

ぎゃー??? 2015年秋、陸奥A子と少女ふろくの世界展。だって!!!!!
yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibiti…

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

大矢ちき、一条ゆかり
そして1972~74年くらいだったか、陸奥A子にどっぷりだったのは。
弥生美術館、行かねばなるまい。 >RT


僕らが日々、どれだけ精神障害の患者の人権に配慮し、彼らの自己決定権を重んじて仕事をしているか、とにかく精神医療を批判することしか頭にない者には想像すらできないだろう。現在職場では数十人の入院患者は隔離も拘束もゼロ、平均の入院日数は数十日で、一般の身体科病棟よりも若干長い程度だ。

原キョウコさんがリツイート | 70 RT

医療・介護業界の皆さま。業界は、ますます分業化が進み、多くのスペシャリストが誕生しています。 そこで重要になるのが、他職種連携・地域連携です。ちゃんと連携できていますか?2008pt-log.blogspot.jp/2015/02/blog-p…

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

明後日16日19時よりピーター・バラカンさんが奈良美智コレクションのレコードについて語る。
3階の会場は石川、奈良の二人のバックグランドを見せようと二人の道具、書籍、地図とレコードが所狭しと展示し、4階へのごちゃ混ぜ写真群へと連なる pic.twitter.com/Tl0faeYJ2C

原キョウコさんがリツイート | 33 RT

大学病院、精神科病院、精神科クリニックなで仕事をしてきたけれど、Dr.もCPも色々。どこの世界でもそうだが、これはひどいと思った場合もある。けれども真摯に仕事をしている方たちともしっかりと巡り会えてきた。様々批判は見かけるけれど、誠実に仕事をしている方たちは、ちゃんといます。


@benten963 あら~、そうだったんですね!道理でいつも花の妖精のような気配が…?


@benten963 知らなかった~。何時頃だったのですか?


■「グレイト・スピリッツは誰もに美しさを見る。烏が鷲になる必要はない。」【スクァミッシュ族】

原キョウコさんがリツイート | 12 RT

気分が上がっている時は、あれもこれもやりたいという気持ちになる。
しかし上がるということは下がるということも含んでいる。
上がっていて決めたのに、下がってしまって動けないということも織り込まないとな。振幅の激しさを自覚する人は、物事を決めるのは、冷静でフラットな時がいいと思うよ。

1 件 リツイートされました

河出の『南方熊楠コレクション(全5巻)」が新装版で出るそうだ。一度絶版になり限定復刻しかなかったので、これから若い人たちが手にとりやすくなる。シンデレラのルーツを探したり、お腐れ様必見の衆道日本史、蟲師のような粘菌研究、すごいよ! pic.twitter.com/vgOc0j7pZq

原キョウコさんがリツイート | 651 RT

りぼんの付録さんをフォローしたが
1978年からとわりと新しめなので
それ以前に持っているものをあげてみようと思った、


内田(樹)さんじゃないけど、教育者の教育者たるゆえんは、それが不可能なことだと知りつつも、繰り返し「こういう面白いことがあるんだよ、見てごらん」と言い続けることにある。それが教育者の役割だと思うんですね。スルーされてしまうことがほとんどではあっても。

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

その可能性もあり。RT @storktaja: 樫田さんのインタビューで葛西名誉会長を知り、アーサー・ビナードさんが口にしていたこと本当かも。リニア技術はロケット技術と結びつく軍需技術じゃないか、って。だから、葛西さん、内閣府宇宙委員なのかって。だから無料で米国に技術提供なんだ。

原キョウコさんがリツイート | 46 RT

鍋ヶ滝【熊本県】 落差9m、幅20mで、そんなに高い滝ではないが、滝の裏側に入ることができる珍しい滝。落水は水のカーテン状で美しい。 pic.twitter.com/NN7hoCXE2J

原キョウコさんがリツイート | 12 RT

自分の言いたいことを、全力投球で、適切に、思いやり深く、相手を責めないではっきり伝えたら、そこであなたの仕事は終わりです。あとは、相手次第です。相手がどんな反応を示しても、それはあなたの責任ではありません。何が何でも、相手にわかってもらわねばならない、と思うのはよしましょう。

原キョウコさんがリツイート | 12 RT

Pina Bausch(ピナ・バウシュ)「Der Fensterputzer(窓清掃人)」舞台には中川幸夫の「魔の山」を連想させるような赤い花の山。漆黒の闇に浮かぶ赤い花の山は二人の生命。
youtu.be/y7vyCTYqgr0 pic.twitter.com/SSB0xinWkH

原キョウコさんがリツイート | 9 RT

お米を毎日食べていても、稲の花を見たことのある人は少ないと思う。花は早朝開花し30分から長くても3時間程で散って仕舞う。稲の名には「命の根」の意味があるそうだ。そして、この短命な花につけられた花言葉は「神聖」。収穫を花に祈る気持ち。 pic.twitter.com/T1bloFEdPA

原キョウコさんがリツイート | 78 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする