今日は全力使って仕事した感がある。
まあ、セッションの時はいつもだけれど。
ゆっくりと呼吸できたり、
歩けたり、動けたり。
そういうことが「できる」ことの
なんというありがたさよ。
それをできるときに深く深く味わってほしい、といつも思う。
シンプルなことに深く没入することで
心身の安寧を感じることができるから。
ぬこを見る文豪の表情も可愛いにゃん RT @kafukafuka_: 文豪には猫好きな人が多い事が有名だけれど室生犀星の火鉢にあたる猫が可愛い過ぎる。 pic.twitter.com/REnKexfvEl
世田谷区では投票率が前回を上回りました。前半戦から東京都知事選挙が外れ、低投票率が懸念されていたが、投票率42・83%となりました。前回が41・76%だったので、わずかながらではあるが、投票率は上昇したことになります。20万人近い区民の支持を受けたことを厳粛に受け止めたい。
箱根山24時間地震総数
25日11時40分で9回、26日22時30分で46回と、37回も増えています。ちなみに24日18時30分、25日5時30分ともに4回でしたから、25日の夜明け以後、急に活動が活発化したことがわかります。 pic.twitter.com/Rxbgr6dXmQ
あれから1年
よほろにはじまり
指輪ホテル
あんなに愛し合ったのに…は
2回見に行きました
小湊鉄道のファンになりました
7分のダイジェストだけど
あの夢のような日を思い出して
涙が溢れてきました
たくさんの人に... fb.me/3Ldn02sO1
見に行きたい。/世界遺産 吉野山 金峯山寺蔵王堂 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV youtu.be/_NFxEKW0apg @YouTubeさんから
絶滅の危惧。ミツバチが先か、日本民族が先か。RT @1691S: 人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本/人口問題研究所(PRB)調査】原因は、人口老齢化・出生率低下・高額な住居・若い世代の外国へ流出する人口の増加 jp.sputniknews.com/life/20150426/…
そこでは「ここ」が「そこ」である。
「いま」が「未来」である。
「いま」が「過去」である。
「部分」が「全体」である。
「わたし」が「あなた」である。
要するに、一が二で、二が一である。
こういう場所が呪術・宗教行為の根底によこたわっているように思われる。
@mari_kak お、やはりまりさんでしたか~。こちらこそありがとうございました!良き時間でしたね。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
@n_kussy @mari_kak 昨日のWSに初めて来てくださいました。ベリーやっているとおっしゃったので、くすみさんと知り合い?と尋ねたらそうでした。びっくり!なんか世の中狭いですね~。くすみさんも気が向いたらそのうちいらしてください。
@n_kussy そういうときこそ、ぜひいらしてください。振り付けもないし、体がありたいようにいよう、というセッションでございます。ちょっとお疲れ気味の心身によき時空間を、といつも心がけております。
@mari_kak おお、よかったです!日程は5/17(日)、 6/21(日)、7/5(日)まで決まっておりますので、ご都合のよいときにでも?
どのみち、メールでまたおしらせしますね。
@n_kussy 自分ひとりで整えるのは、本当に難しいですね。そういうときによいかと思います。またTWしますが、5/17(日)6/21(日)7/5(日)まで日程が決まっておりますのでご都合の良いときにでも!
かわいいような、こわいような… twitter.com/magotaros/stat…
@n_kussy はい~。でもあまり頑張りすぎないように!!無理はだめだめよ~
新大阪でのダンスセラピーWSの日にちが迫ってまいりました。
5/8,9です。ABCと3コマありますのでお好きなところに参加いただけます。
詳細はblog.goo.ne.jp/kyondance/e/1a…をごらんください。
瀬戸内国際芸術祭2013参加作品「あんなに愛しあったのに」@香川県香川郡直島町内ケ浜海水浴場。2013.8.30-9.1(最終日は台風のため中止)撮影・編集 杉田協士。6分ダイジェスト映像。指輪ホテル
vimeo.com/124627156
「長老型マネジメント」というのは、いちいち自分の優位性を示す必要のない人、つまり自己顕示欲が強くない人により、ごく自然に実践される。結果として、物事はひとりでにうまくいったように感じられ、マネジメントの存在は忘れられていることが多い。(非常識経営の夜明け)