心が苦しいと、死んで楽になりたい、と思う人がいる。
身体が苦しいと、回復して楽になりたいと思う人がいる。
人間て、不思議だな。
1 件 リツイートされました
土曜は天気も良さそうだし、
久しぶりに仕事もないので
市原ピクニックに行こうかな。
菜の花、まだ咲いているかな?
ポジティブで「あろう」とすればするほど、
ネガティブになることもふえる。
それが「光と影」の法則。
いい悪いではありません。
自分がどう選択しようとしているのかに気づくだけのこと。
1 件 リツイートされました
愛は執着ではない。
断言するけど。
1 件 リツイートされました
@pinokiyo14 はい、本当に、おっしゃる通りと思います。
なんだか戦後の日本とも、ここ最近の日本とも重なる気がして。
もう、ポジティブという「共同幻想」はないのに
無理くり何かしようとしている日本(の誰かさんたち)という感じがして。
@pinokiyo14 今の政府はかなり幼児的(自我肥大的)な感じがあり
苦しいですね…う~む…
フツーの国民がどうあるか、ということが大事と思うけれど。
それでさえ、う~むな事態が多いのが…
学者さんたちにも頑張って欲しいところであります。
自分も、自分の出来うるところで。
映画「イマジン」 (4月25日より公開)。盲目の人が、音の反響で周囲の環境や、自分の位置、車や人の動きを感知し行動できる”反響定位者”の物語。聴覚で心の中に描かれる情景があることに、目では見えていても”見えない”世界があることを知る。
jpnews.org/pc/modules/sma…
今日は4月17日(旧暦2月29日)の金曜日
今日から「春の土用(どよう)」を迎えます。
立春、立夏、立秋、立冬前のそれぞれ18日間を「土用」と呼びます。
土用の期間は土を掘り起こしたりしてはいけないとされています。 pic.twitter.com/j2YS3sL8t7
フリーダ・カーロのヘッド・アクセサリーにインスピレーションを得たシャーロット・オリンピアのピンヒール。丁寧に刺繍されたハイビスカスが鮮やかに咲く。赤と緑はハイビスカスの色でありメキシコの国旗の色でもある、赤は国民の血を緑は希望を表す。 pic.twitter.com/K5Z9LY5xp2
純粋に動きと動きで他者と関わるのは、日常の関わりや、今まで自分自身が考えてきたコミュニケーションとは全く違ったものと思います。コミュニケーションにはいくつもの層があるのです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。現在の政治を憂いていた愛川欽也さん。
徹底した護憲、反戦、反原発の方でした。
靖国神社に、こんなものを送っていらっしゃいました。
「私たちは憲法を守る 憲法が私たちを守る」平和への想いが溢れています。 pic.twitter.com/R1A8eh6JvO
冥府から現実の世界に歩いてくる。かつてあなたが現実の世界で生きていたあのときのあなたと、いま冥府を体験したあなたとはまったく違っていた。見たところほとんど変わりない。まったく変わっていた。できたならば冒険があって欲しい。抜け出してあなたは冥府を通り抜けてきた。