![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/16edc559e6c61fd28235f646bf74ac04.jpg)
本当は午前中からここでワークの予定でしたが
天候の経過を見て午後からここに。
前日のレクチャーのとき、
わたしがしている「巡礼ダンス」について
少し話をさせていただきました。
災害になって痛みを持つのは
人だけではなく海も山も傷つきます。
見えない何かの計らいもあるかもしれないけれど
自分が何かできるとしたら
踊りを通してでしかないこと。
大雑把な「自然」という括りではなく
我々の感知し得ない「レイヤー」があることを
巡礼ダンスを通して
わたしは何度も感じてきました。
まずは我々が自然の一部になってみること。
感覚を取り戻すというのはその第一歩でもあります。
そして、それぞれ自由にこの広場で
からだを通してのさまざまなアプローチをしていきました。
ひとりとして同じ動きも同じ気持ちもなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/a6c02a1910b362419667c451456d25ad.jpg)
大地とハグし、湿った草の匂いを嗅ぎ、
木肌を眺め、てんとう虫を見つけ、
ブランコに乗り、足の下に深い深い根を生やし。
泥のたまりを見つけ、そこを楽しみ。
ボディパーカッションで踊り。
外で踊るということは
その場にあるすべてのものと「交感」するということ。
最後、もう少し上の高台のところから
森すみれさんのボイスと共に
南西に向けて巡礼ダンスを踊りました。
下には神戸の街並みと海があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/b12980eede109eee97e79efd5c057255.jpg)
静かな、よき時間でした。
この半年ほど、
じわじわと自分の内外で変化してきたものが
はっきりと自覚できた二日間でした。
人間や人間相手という枠にとどまらず
さらなる層へと深く入っていくことになるのがわかりました。
今回のWSを企画してくださった
一般社団法人アーツコミュニケーションラボの森すみれさん、
スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
次回の神戸でのWSは10/29~30の
「タッチアーツプロジェクト」の予定です。
Thanks !