原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

4月25日(月)のつぶやき その2

2016-04-26 | Twitter

ロクロ使って土いじるのと踊りってかなり近い。所感。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

何であれ「やったことがない」人のいうことはあてにならないものだ

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

今までもやってきたこともそうだったけど、
やっぱり合言葉は「プリミティブ」、という感じな今夜だわ。


@xxx_ask お待ちしてま~す。わたしも行きま~す


(踊ったあとに陶芸したら作品の感じが変わるとか。
あるかもしれんな…)


@xxx_ask ありがとうございます。フォローしました!


@xxx_askこちらも 即フォローしました!工房でランチとかもやってるんですね。楽しみ~


日々の楽しいワークとして
なんの変哲もない駅までの行き帰りの道の
草やら花やら樹やらに話しかける、ということを
最近は実践しております。


人を喜ばせることで
自分の存在価値を測る、
ということは必然的に自分の身をを削り滅ぼすということになる。

という至言が今日のセッションで出てきた。


@body_wisdom 当たり前のことだが当たり前のことほど忘れられている。


「砂漠に浸り切るがよい。砂漠がおまえに世界を教えてくれるだろう。本当は、地球上にあるすべてのものが、教えてくれるのだ。おまえは砂漠を理解する必要もない。おまえがすべきことはただ一つ、一粒の砂をじっと見つめることだけだ。そうすれば、おまえはその中に、創造のすばらしさを見るだろう」

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

コップのフチに「貞子vs伽椰子」フィギュア登場 fashionsnap.com/the-posts/2016… pic.twitter.com/k7bzCrSdxu

原キョウコさんがリツイート | 769 RT

「くまモン総統閣下は自公政権の熊本地震対応にお怒りのようです」youtu.be/7rmXbgCBx9k「ブルーノ・ガンツ演じる「総統閣下」の人間性を描くことは「総統閣下シリーズ」の暗黙のタブーとされてきた。しかし政府の地震対応の余りの非道さに、そのタブーを破った異色作」

原キョウコさんがリツイート | 10 RT

確かにこのキノコだと、死人が生えてきたと言われても信じてしまうかもしれない pic.twitter.com/8qMTQne662

原キョウコさんがリツイート | 23975 RT

出逢うもの、関わるもの、見るもの聴くもの語るもの、すべてが伏線だ。何かを作るというのは、選ぶことの積み重ね。「美しいものを選ぶ」という感覚を大切にしよう。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

西ノ島の火山の隆起をテレビで見たが、
地球は生きていて今この瞬間も動いているんだなあ、と実感できた。

見に行きたいなあ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日(月)のつぶやき その1

2016-04-26 | Twitter

@xxx_ask @U_kitazw わああ?今フォローしました。個展とかの情報待ってます。
あと、常設しているところとか(作品に会えるところ)はありますか?


波長が合わないことに敏感になるの、本当にだいじ。
自分に嘘ついちゃあかんよね。 twitter.com/bangi23/status…

2 件 リツイートされました

もっと身体を使おう

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

「流体力学」の世界に迷い込む、美しいGIF動画集|WIRED.jp wired.jp/2015/12/09/tri… [Archive] pic.twitter.com/yDDXD8HDwJ

原キョウコさんがリツイート | 194 RT

@U_kitazw 何もないという場所には全てがあるのですよ。微細に観察すると。
お近くなんですね。今度散歩しに行く~!!気が向いたら一緒に散歩してね。
歌って踊りましょう~


@xxx_ask 個展、今日までだったんですね。残念!次回の展示を楽しみにします。千葉は、どのあたりですか?見学もできるのでしょうか?


@U_kitazw @xxx_ask ますます体感したい。なんか、縄文の匂いを感じます。


@xxx_ask わ~!教室!行く!その際には連絡します!


@xxx_ask @U_kitazw 写真からでも、ぷんぷん匂ってきましたよ~?


Bangiネットワークは、一見クールそうでいて
ものすごく有機体な感じだね。
増殖する細胞、というイメージ。
そこにすごく近いもの感じる。


@xxx_ask ああ、すごくわかります。陶芸と踊りのプリミティブさは近い。
踊っている時ロクロみたいな動きしている時あるのです。
土偶とか縄文ビーナスみたいだねと言われたことも何回か。


「ヒトは長い集団生活の歴史で、集団から逸脱することを怖れるようになりました。そのような怖れは、物の見え方や感じ方までも変えてしまうのです。」
ヒトの本性 なぜ殺し、なぜ助け合うのか
川合伸幸 講談社現代新書 p140 pic.twitter.com/yhBF0AwGlD

原キョウコさんがリツイート | 10 RT

陶芸家・宇城飛翔(@xxx_ask)氏の展示を観に行きました。こちらのビジュアルインパクトある作品は「キモ虫」とのこと。実際に見てみると、気持ち悪いというよりも、キノコのような強い生命力を感じて可愛かったです。お友達になりましたー! pic.twitter.com/g5t84LQsre

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

健やかに病いたいし、
健やかに不健康でありたい。


快晴自分を日干しする

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

大山で思い出した
樹のなかの微笑み pic.twitter.com/XFJyvV4uaZ

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

@xxx_ask そう、確かにある。それだけ。
「所有」ではないし、支配関係もない。


@xxx_ask そうそう。自然物です。無理なくともにある感覚。そうすると、気持ちいい。


@body_wisdom むしろ土も身体も自然物として向き合い、相手に合わせつつ一体感を高めていくと、気持ちよかったり、上手くいったりしますね。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

疲れを受け入れると
疲れに惑わされないし、引きずり込まれない。
というのを今日改めて発見した。
新鮮!


@xxx_ask うむ。導入は常に繊細に、といつも思いつつWSをしています。


@xxx_ask ぜひぜひいつでも気が向いたらおいでくださいませ~?


オカルティズムとは、そこに耽溺するのではなく、そこからなにかを汲み出す作法、美学、方法論。
soundcloud.com/bangi23/libera…

原キョウコさんがリツイート | 7 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする