何故いつまでもメソメソしているんだい。神様は三つの仕事をなさる。創造と維持と破壊だ。だから死滅ということもあるさ。(ラーマクリシュナ)
— thanatology (@thanatology_bot) 2016年10月3日 - 00:11
反省って、自分を責めることではないんだよね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 00:35
もうやらないって体の底から決意するだけ。
だから身体の感覚ってよく感じるのが大事なのよね。
自分がやろうと思ったことはただそうしてみるだけ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 00:46
成功するとか失敗するとか、人にどう思われるとか
どうでもいい。
ただ、やってみればいい。
やることに意義があるのだから。
今週は 悲しい苦しいことが多くて、お子様ランチとか食べて甘やかされたい!となったのだけれど、この歳だと お店では食べられないので、自分で作った。
— よしの (@Filifjonka_no) 2016年9月30日 - 22:26
#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/RJX6q4poc8
人それぞれ、苦手なもの、向き不向きもあるので
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 00:58
それを見極めるのは必要ね。
そのうえで、前に出ることが苦手な人は
バックヤードをきっちり固める作業をすればいいと思います。
それができる人はとても信頼感持たれるよな。
企画展示「身体をめぐる商品史」国立歴史民俗博物館で - 美容やデザインを通して移り変わる生活を紹介 - fashion-press.net/news/26209 pic.twitter.com/8qdEHwBxYJ
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2016年10月1日 - 21:30
手食の会。やってみると、ほんとおいしい。また、洗い物も少ないし、バナナの皮はそのまま捨てるだけ。ラクラクで非常に合理的だ。 pic.twitter.com/u6jMMJkMR1
— 森哲平 (@moriteppei) 2016年10月2日 - 22:14
これ言うの二度目なんですけど、
— ユーダイ@食糞P (@youdai914) 2016年9月6日 - 16:20
和歌山に昔『トラトラトラ』なるラブホがあって
初見では意味不明すぎてスルーの構えだったんですが
「えっ、由来これ『ワレ紀州ニ性交セリ』じゃね!?」
と了解した瞬間カミナリに撃たれるような感銘を受けた次第です。
ともあれ、なんであれ、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 01:07
「世界」に対して投げかけてみる、
という態度が重要。
膨大なデータを「多変量解析」して、「赤ワインは健康にいい!」という結論を導いたあと、「よく考えたら赤ワイン日常的に飲んでる人は基本的に収入が少し多めで、飲んでない人のほうが相対的に貧乏な分いろいろリスクがあって、差が出ただけだったわテヘペロ」ってなって世界がずっこけたことがある
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2016年9月6日 - 08:28
この場合、多変量解析に入れるデータとして「収入」というのを入れておけば最初から結果はうまく出たんだろうけど、赤ワインが健康にいいかどうかを検討するときに「収入が影響するだろう」という”勘”がはたらかないと、そもそもデータを入力しないんだよな 統計学の難しいとこはそこです
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2016年9月6日 - 08:29
うちのメドデコ
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 01:18
#御柱 pic.twitter.com/IW2T81whNR
長野県茅野市から辰野町へ向かう国道沿いにはスフィンクスがいる。
— まつじゅん (@matsujun5213) 2016年10月1日 - 06:35
元々不法投棄が多い場所で、これに困った近隣住民がたまあま家にあったスフィンクスを置いたところ、ピタッと不法投棄がなくなった。 pic.twitter.com/Dqp1Qz4gCM
勝手に護身術の話するね。ボーイスカウトの叔父が言うには「まず捕まったら「抵抗はしないから、優しくしてくれ」と言っておとなしくなれ。そうすると男は大抵キスをしてくる」私「ほう」
— ましこと呼んでほしいふとまし (@hmasico) 2016年8月27日 - 12:50
叔父「舌を入れて来たら思い切り自分の顎を下から突き上げるように殴れ」
「それで舌が噛み切れる」
【オルキス・イタリカ】
— 世界の花一覧 (@ichiran_hana) 2016年10月2日 - 01:00
花弁がまるで人の形をしている花。
その姿から「帽子を被った人」の様だと言われており、妖精の様な花と言われています。 pic.twitter.com/G03NIpmkwh
母から「しゃべる猫」って動画が送られてきて、どーせ大したこと無いと思って動画見たら意外と喋ってた。 pic.twitter.com/kD45hg6eUY
— OGTET (@ogt_birthday) 2016年10月1日 - 14:36
@dogupota 【JOMON美土偶グランプリ】
— どぐぽた〜土偶と縄文のポータルサイト〜 (@dogupota) 2016年10月3日 - 14:23
フレア+ダメージホールで今土器コーデ。エントリーナンバー10:アイラインは縄文の赤・山梨県南アルプス市の子宝の女神 ラヴィ
jomon-bidogu.com/?page_id=37
世界で一番弱者に冷たい国はどこ?
— 岡口基一 (@okaguchik) 2016年10月2日 - 15:31
TBS『サンデーモーニング』
世界各国で行われたアンケート
『社会的弱者を
国は救うべきだ』の問いで
〝救うべきだと思わない〟
と回答した国で最も多かったのは日本。 pic.twitter.com/BEDmAsy8nG
ホワイトセージ焚いて
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 19:54
暗闇祭りで
「もののけ姫」。 pic.twitter.com/YEIK3IHNoS
シシガミの森を見ていたら
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 22:13
「森に帰りたい」という言葉が浮かんできて
なぜか涙が出てきた。
@body_wisdom
矜持を持てない仕事なんてしない。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月3日 - 22:46
『あたらしい憲法草案のはなし』という自民党改憲草案を分かりやすく解説した本が注目されていると。自民案三原則は「国民主権の縮小」「戦争放棄の放棄」「基本的人権の制限」と解説。これは傑作。これ、自民党にとっては絶対に広めて欲しくない本… twitter.com/i/web/status/7…
— きむらとも (@kimuratomo) 2016年10月1日 - 18:57