ノーベル賞大隅良典「『役に立つ』という言葉が社会を駄目にしている」が伝わらない excite.co.jp/News/reviewboo… 鶴保庸介・科学技術担当相「好きにやってくださいと言えるほど、この社会、国の財政状況はおおらかではない」
— 米光一成「想像と言葉」 (@yonemitsu) 2016年10月5日 - 18:46
いやあ、そういうこっちゃないんですよ
きれいな空と雲でした。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月6日 - 17:01
そして夕陽。 pic.twitter.com/scoYmbwFXl
面白いな。この人があげつらう他者は、鏡に映った自己像じゃないか(金正恩なんてまさに)。それが自分だとは余程気づきたくないのだろう。さらに、まともな他者にさえ、鏡の様に自己像をなげかけて批判するからタチが悪い。「サヨク」と言って責め… twitter.com/i/web/status/7…
— Masatoshi Mizukami (@MasatoshiMizuka) 2016年10月6日 - 17:31
最高にかわええ💜 twitter.com/book_genshisha…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年10月6日 - 20:17
ゾクゾクと寒気がする、汗をかいていない→葛根湯
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2016年10月6日 - 18:01
寒気がする、汗をかいている→桂枝湯
若干寒気があるが、のどが痛い、熱っぽい→天津感冒片や銀翹散
喉に違和感→板藍茶・のど飴
のどの乾燥感と痛み→養陰清肺湯
水っぽい鼻水と痰と咳→小青竜湯
酷い咳と黄色い痰→麻杏甘石湯
【ブリティッシュショートヘア】
— 世界のネコ科図鑑 (@cat_zukan) 2016年10月5日 - 18:00
約2000年前から存在する猫種。
丸っこい体がチャームポイントで
頭の良い子が多い種だそうです。 pic.twitter.com/7yVMiv3dIk
本日は講義で「自分でも他人でも、当事者が “意識的にやっている” と考えているもの/そのように見えるものが、実際のところは “無意識的な欲動や感情によって支えられている” ことに気づかなければ、物事の豊潤さは見えてこないし、研究も始まらない」と語った。
— 中島 智 (@nakashima001) 2016年10月6日 - 19:12