『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
またヘア・カット!
いつもは、春日井の自宅近くの<K>という床屋さんに行っている。
ご夫婦とも韓国好きで、行けば、韓国の話やら、介護の話をする。
Kさんの母親を、静岡の有料老人ホームに入れたことに関するもろもろのことが、いつも頭にあるらしく
その話題が出てくる。
町内会も同じなので、町内で起きている様々な動きについて詳しいKさんから教えてもらうことも多い。
通常の散髪屋さんは3か月に一度程度の利用になるが、そこでの床屋談義が面白い。
春日井の自宅には、土曜、日曜、月曜の3日間いることが多いが、上半期は土曜日に授業があったり、出張に出かけたりしているので、日曜と月曜しかのんびりできない。またその月曜には、ヘルニア、高血圧の病院に行くので、日曜日が本当の休日。
で、Kさんに行くタイミングを失してしまい、前回は、900円のヘアカットにいった。
駅降りたらすぐのところにあり、19時終了の数分前に入ることが出来た。ものの15分でカットだけ。
その時はスッキリカットできていたと思ったが、3週間も経つと、伸びた頭髪がカール君。
土曜日午後には数年ぶりでお目にかかるVIPを訪ねて、奈良まで出張。カール君ではまずい。
今日の授業後は、ある社会福祉法人での会議に参加することになっているので、カール君ではまずい。
ということで、昨日、カール君をカットするために、900円カットの店に。お客さんが数人待っているので30分以上待たされると。
一旦はイスに座ったが、待つのが嫌いな私は、その店をキャンセルしてウロウロ。
ありました!
床屋さんが。しかもディスカウント理髪店が!
普通の床屋でも良かったが、何せ夜7時にはどの店も閉まってしまうので、あせって、ディス店へ。
そしたら、怖そうなアンチャンの<いらっしゃいませ!>の野太い声。
腕っ節の強そうなアンチャンに言われるままに、座る。表参道のオシャレな店で働いていてもおかしくないほどオシャレではある。20代後半か。
今時の若者のヘアスタイルにさせられるかと観念したが、終わってみればこちらの注文通りの<おじさん風カット>に出来上がっている。
しめて1800円。通常の床屋は3千数百円するのである。
ディス店は通常の店が1時間かかるのに対して、半分の30分。
出来上がりは、ほぼ同じぐらい。
怖さだけ我慢すれば、何だか行けそうな気がする!
////
昨日のアルコール
350cc 発泡酒 1つ
今朝の血圧
右・・・・162-102-69
左・・・・159-100-74