『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
スウェーデンからの手紙!
カナダからの手紙ではない。 スウェーデンからお手紙! NHKのBSプレミアムで先週の23日から<北欧スペシャル>が放映されている。 北欧というと、どうしても社会保障、児童、障がい者、高齢者に対する社会サービス のイメージが強い。 がこのスペシャルは、自然、音楽、芸術 、文学に特化したシリーズとなっている。 フィンランドのお若い女性が、スペシャル全体を通したイメージキャラクターになっている。 昨日1通のメールが届いた。 ストックホルムに長年住むTさんからであった。 以下、そのメールの内容の概要。 ・・・・・・・ NHK BS放送で今週から北欧スペシャルと云うシリーズを放映しています。 その一つに“アグネータ・フロックの宝物”と云うのがあります。そのタイトルの主人公は私たちの友人で、私たちと同じ地域に住んでいます(Tabykyrkby=テビー教会村と云いますが、今は村ではなくストックホルム郊外の住宅地)。 彼女はテキスタイルを専門とする芸術家ですが、日本では切り紙をする人として、NHK出版の月刊誌“暮らしの工房(?)”に彼女の作品が2006年に1年間紹介されました。その彼女の素朴な生活を中心としたテーマの番組です。 この取材にあたって当方も幾つか協力をしました。その一つが丘の上から眺めた子供たちが遊ぶ湖と森の風景ですが、私が時々散歩をする時に一休みする場所から撮影したものです。その他、私のワイフも加わった“家庭読書会”やアグネ‐タの誕生日パーティには私たちも招待されております(ただし、映っているかは不明)。 この番組でみせる彼女の生活は、一般的なスウェーデン人の生活ではないと思いますが、かなり似たような生活をしている人や考え方をしている人がいるようです。 http://www.nhk.or.jp/hokuou/schedule/1107311630.html ・・・・・・・・・・・・ ということで是非ご覧いただければ幸いでR. /////////////// 昨日のアルコール 500CC の発泡酒 1本 今朝の血圧 右・・・・138-97-64 左・・・・135-98-65 (最高が左右130台なのは、初めて!)
ご興味がありましたら、ご覧になってください。放映は7月30日、pm10-11.30 、再放送7月31日pm1630-18.00