goo

限界への挑戦。

世界一恐ろしいジェットコースター<高飛車>に気絶せずに乗れるかどうか。

世界一高いところが苦手な小生が、限界に挑戦する・・・・

 

 

 

いうことはない。

 

 

先日も、聞き知らぬ声の電話が・・・

外部からの侵入。パート2

 

マンション購入のお誘いではない。

 

そのお声は、小さく、遠慮がちで、自信なさげで・・・・

明らかに、電話で商品を宣伝する営業用の声ではない。

 

逆に、興味深い。

耳の悪い小生は、全ての神経を集中させて、その遠慮がちな女性の声に、耳を傾ける。

月刊誌の原稿依頼だった。

 

月刊デイ編集部からだった。

テーマは、スウェーデン!かと思ったが、全く違っていた。

 

今から4年前から2年前にかけて、文科省科研費<萌芽研究>に申請していた研究課題である<スヌーズレン>について執筆してほしいと。

 

採択された研究課題なら、インターネットで検索できるが、

不採択され続け<断念>した研究課題は、インターネットには載らない。

当然である。

 

私が科研費の審査員からそっぽを向かれた<スヌーズレン>が、月刊デイ編集部によって、蘇るチャンスを与えられた。

よーし、書くぞ!!

 

定期刊行物の執筆依頼は、1年ぐらい前あるいは半年ぐらい前にある。

今回も最悪でも3か月ぐらいあるかと思った。

 

1か月先!

普通の<偉い>先生なら、速攻で断るだろう。

私の場合、8月14日から韓国なので、13日までに<仕上げなければならない。>

もう1か月も残っていない。

 

普段の私ならさすがに断るだろう。

 

でも

高齢者ケアのデイサービスやデイケアで頑張っておられる介護職員の方に是非<スヌーズレン>を是非、是非知っていただきたいと思い、

限界に挑戦する意味ではなく、引き受けることにした。

 

そういえば、原稿料に関する情報公開はなかったなあ。

楽しみでもあり、不安でもある。

 

脳内クリーンの状態だし、いっちょ、頑張るか!!

 

//////

昨日のアルコール

     缶ビール 500 cc

 

今朝の血圧

    右・・・150-86-74

    左・・・149-90-70

 

 

 

 

 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )