『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
血圧、高止まり問題。
先ほど、循環器科へ。
予め10時に予約していたので、9時58分に到着。
4分後に、名前を呼ばれ、いつもの先生に、血圧の平均値の変化のデータを見せる。
プロプレス錠を0.5錠から1錠に変えてほぼ4週間経過。
一般的には、薬を倍にしたのだから、血圧の平均値が下がってもよさそうなものだが、
結果は、以下の通りであった。
ステップ1
プロプレス錠を0.5錠飲んでいた2週間の血圧平均値 右・・・149.3 左・・・152.6
ステップ2
その後、プロプレス錠を1錠飲んだ4週間の血圧平均値 右・・・148.2 左・・・151.8
<ほぼ変化なし!>
このデータを見せたところ、いつものドクターは即断。
薬変えます!と。
カルテに<エカード>と記入している。
<今度は効きますから!>と。
ん?
んん?
するってーと、
1か月半、飲み続けてきたプロプレスは効かない薬??
今度のエカードは、効き過ぎるかも。。。
急激な降圧は、めまいにもつながるし、結構リスクが大きいらしい。
このエカードが、私の体質にとって、<えーかどーか>しばらく様子を見なければ分からない。
小生は、明日午前、新幹線に乗り上京する。
我が社に立ち寄り、成績表を事務に手渡しし、その後武蔵境へ。
75分の定期試験を実施し、<暑気払い>へ遅れて参加。
この行動スケジュールが、どこかで止まったとするならば、明らかに、エカードの副作用というこになる。
////////////
昨日のアルコール
350ccの 発泡酒 1つ
まっこり 1杯
浜千鳥 1杯
今朝の血圧
右・・・148-92-75
左・・・145-90-76