『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ちょっとだけ二日酔い。
昨日は、ラオス・タイ料理屋で、暑気払いの会。
私は、18時まで武蔵境大学の定期試験(社会学担当)をしていたので、現場へは50分遅れて到着。
何と気のきくことに、私の席の前に<ビール>が置いてあるではないか!!
こんな<思いやりはない>。
感動した!
随分と私は遅刻したわけだが、何と料理がまだ並んでいなかった。
全てその店は、手作り、手料理なので、オーダーがあってから調理する店。
我々8人以外にも3組ほどお客さんがいたので、ママさんとその親戚の子だけでは、さばききれない。
料理が出てくる前に、空きっ腹なのに、ピッチャーでのみ倒していたので、
出来上がるのが、いつもより早かった。
大笑いの連続。
愉快。
ダイヤモンド以上、愉快!
そのため、他のお客さんには、たいそう迷惑をおかけした。
ゴメンチャイ。
我が社では、この夏3回に分けて、震災ボランティアに学生が出かける。
総勢90人。大型バスに乗って移動するそうな。
我が現代法学部には、福祉コアの教員が2名(小生含む)いるにもかかわらず、現代法学部の学生の参加者が少ないそうだ。
ゴメンチャイ。
私も、もう一人の同僚も、この夏のそれぞれ別個の研究プロジェクトのことで頭がいっぱい。
ゼミ生には、夏合宿に向けての共同研究を頑張るようにはっぱをかけたが、震災ボランティアについては自分が参加できないこともあって、こっちのはっぱはかけ忘れた。
ゴメンチャイ。
震災ボランティアはおそらく、否、確実に、来年も必要になる。再来年度も必要だろう。
自分のタイミングで、何とか社会貢献できるように、頑張りたいと思う。
/////////
昨日のアルコール
ビール 14杯
ワイン 5杯
ウィスキー 1杯
昨日朝の血圧
右・・・164-92-80
左・・・145-87-78
今朝の血圧
右・・・143-97-86
左・・・141-99-89