goo

完全無欠の成績評価と不完全100%のカード管理。。。

昨日は、名古屋時代のゼミ教え子のIさんのサポートを得て、福祉論2クラスについて、

平常点に関する情報を完璧に集約することができた。

完全無欠のTAのS氏は、ここ数日研究会で忙しいということで、セイフティーネットワークのIさんに急遽お願いしたのでR.

名古屋の実家にお帰りになるという話は聞いていたので、無理かなあと思ったが、すでに、こちらに戻っておられた。

先週木曜日に実施した本試験の点数をベース、平常点情報を加味する。特に今回は、東京物語の感想文を書いてもらっているので、その確認も必要となった。

成績原簿に集計された点数を、成績評価表にマークする。

S A B C X Z

のいずれかに、縦線のマークをボールペンでするのでR.

毎年400人から500人のマークをするのであるから、間違って縦線を入れてしまうこともある。

すぐに気が付いて、正しい評価を縦マークする。その場合、押印をする。

間違えました、こちらのカラムに縦マークしたものが、正しいですよということだ。

社会調査の成績評価、文献講読Ⅰの成績評価も休むことなく、やり遂げる。

時計はすでに19時。

ひょっとしてと思い、学務課に電話する。

<あのー、今から成績評価票を持参してもいいでしょうか?>

<はい、お待ちしております>とのお返事。

全部で500人程度の成績評価票なので、記入漏れが、毎年、1人ぐらいはあるものだ。

今回は、15分ほどかけて、その場でチェックしていただいた。

<はい、結構です>とのお返事。

完全無欠である。

人間、集中すれば、何とかノーミスで乗り切れるものだ。

 

さて、今日。

仙台から東京に移動する新幹線の中で、毎週2回世話になっている、eーエクスプレスカードとトイカを落としたらしい。

東京から名古屋までの新幹線の予約をスマホで済ませているので、この2枚のカードを、改札にかざすだけ。

かざせば、ちっちゃな紙が出てくるだけ。この紙を車内チェックの際見せるのだ。

東京駅の改札で、あらゆるポッケを探したが、ノーカード。

ICカードを使わない旧来の方法で、新幹線のチケットをゲット。

 

2枚のカードをなくしてはいけないと、大宮あたりで、ポッケ移動させたのが、大ミスに。

ポッケの中に入れたつもりが、外れていたのであろう。

集中力を昨日のうちに使い果たしてしまったようだ。

残念この上ない。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

7月27日(金)のつぶやき

14:12 from gooBlog production
昨日は、定期試験の監督3本。その後、高田馬場へ。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/abbd…

by kyotonC on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )