『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
卓球部、履歴書チェック。
卓球が上手いだけでは、就職できない。
ということで、まず、第1段階として、卓球部員34名(1年から4年まで、男子も女子も)の履歴書を書い
てもらった。
履歴書を書く前に、本学の<キャリアセンター>に相談しに行ってくれるかと予想していたが、残念ながら、
私の予想は的中せず。
34人の履歴書を落としてしまってはまずいので、研究室に留め置き、
学内にいる間に全て<注文を付けた>。
かれこれ10時間はかかっている。
1人分、18分としても、600分以上。
卓球部部長として私は履歴書チェックした。
一人だけの判断では心もとないので、副部長のB様(本学職員、元キャリアセンター所属)にも、チェックを
お願いした。
10点満点で点数をつけた。私は、3点から10点。
B様は、4点から8点。
両者で4点の開きが出たケースもある。
同点のケースもある。
評価は、なかなか難しい。
<当然、書き直しをしてもらうが、タイミングが難しい>
合宿もあれば、試合もある。
今後、そのタイミングをめぐって副部長と相談しなければ。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
7月21日(火)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )