goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

プロ意識のなさに、救われる。

昨日の大腸内視鏡検査時の話。

内視鏡検査始める前に、<点滴>を受けた。

内視鏡検査中も、<点滴>

20分ほどの内視鏡検査を受けた後も<点滴>

 

200ccの点滴1本をずっと受け続けた。

1年前の大腸内視鏡検査の時にも、<点滴>を受けたが、その時にも、血管に入っていかず、往生した。

退院後、新幹線で東京に移動しなければならなかったので、看護師にお願いして、スピードを速めてもらった。

 

今回もなかなか点滴が入って行かなかった。

内視鏡検査後、奥のクーラー効き過ぎの部屋に一人残され、点滴を続けたが、100CC終わった段階で、我慢の限界。

 

このまま部屋にいたら、凍死しそう。

担当看護師のところに、点滴持参で移動し、寒いから部屋を変えてほしいとお願いしたら、

<なかなか、進まないねえ。ふらつきがないなら、途中で終わりましょう>と。

 

プロからプロらしくない提案が。

願ったり叶ったり。

 

100ccの点滴で90分ほどかかっていたので、<90分もうかった。>

野村病院の看護師さん。

みんな違って、みんな良い。

 

それにしても、これから先、何かの病気で本格的に入院することになった時、

これほど点滴が入らない状態で大丈夫やろか?

 

先の話であるが、<心配でR>

 

///////////////////////////////////////////////////

                 昨日のアルコール

           350cc の 発泡酒 1本

         今朝の血圧・脈拍

           右・・・119-66-64

           左・・・109-67-74

        睡眠時間

           6時間

        本日の痛み

           舌、口の中の粘膜全体        

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )