『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
全成績評価完了。
先ほど、福祉論a、社会調査法基礎、大学入門の全成績を、学務課に提出した。
午後、提出する前に、評価票を全てチェックする。
福祉論のうち、火曜日2限目の受講生1名の成績がブランクになっているではないか!
キョトンZZZ!!!
何で?
当該学生の答案をひっぱり出し、出席欠席情報一覧表を探し出す。
大事な個人情報は、鍵のかかる保管庫に入れているので、迷うことはない。
研究資料は、研究室内に散らばっているが、さすがに成績だけは、しっかり管理している。
以前はこういう凡ミスはしなかったのだが。。。
やはり、老化である。
我が大学では、成績をWEBで入力する形にはなっていない。
そのうちWEB入力になると思われるが、そうしたうわさも聞いていない。
WEB入力であれば、評価のないブランクがあると、<えらいこっちゃ、ブランクありまんねん。エラーでっせ!>と反応してくるであろう。
我が社の全成績はこれで終わったが、武蔵境大学と西荻窪大学は、WEB入力のため、日曜日夜やることになる。
両大学の出席、欠席チェックが全く手つかずだからでR.
テストの採点は完了している。
テストの結果だけなら今でも出来るが、平常点も加味しなければいけない。
優秀でも欠席が多かったり、皆出席でテストの出来が少し悪かったりする。
そうそう、2つの大学のうち一つで社会学を教えているのであるが、
WEB入力しようにも、社会学の成績登録画面が出てこないのである。
私の苗字と近い方の名前が出てくるので、別の非常勤の方と私をWEB上で取り違えているようである。
西 しか合っていないのだ。
日曜日の夜やると書いたが、無理だった。
数日前に大学様にこの状況を説明したが、システムを正常化しましたという返事をいただいていない。
どうなるのであろうか。心配でR.
///////////////////////////////////////////////
昨日のアルコール
350cc の発泡酒 1本
今朝の血圧・脈拍
右・・・121-66-71
左・・・123-71-74
睡眠時間
5時間半
痛み
舌の上、口腔内全体