『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
卓球部の練習日。
我が卓球部は現在、<休みなく>練習を行っている。
月・火・水・木・金・土・日が練習日。
このようなハードな体勢になったのは、おそらく2年前ぐらい。
その後、卓球部は、男子も女子も関東学生リーグの2部に昇格し、
本学のHPでニュースとして紹介された。
卓球部には、監督とコーチがいる。
監督は、本学卓球部のOB。
コーチの一人は、本学OB。もう一人のコーチは、全日本ベスト8
の経歴を持つ。
ハードな練習体制が構築されたのは、監督の判断による。
私は部長であり、このような変化については理解していなかった。
部長になった頃は、練習にも参加していたが、最初だけで、
今は全く参加できていない。
毎月1回、卓球部の幹部会会議が開かれる。
私、副部長、男女主将、主務、会計。
副部長は、本学職員。
1年ほど前、この会議で、ある幹部から、練習のフリー日を
作ってほしいと提案された。
フリー日というのは、練習しても良いし、オフにしても良いという日。
練習休みの日ではないのでR.
なかなかフリー日の設定をすることが困難を極めた。
1日練習を休めば、元に戻るのに3日かかるという確固たる信念が
現場サイドにはある。
部員にアンケート調査をして、ニーズを確認し、
先日、私と卓球部OB会長様、監督様、コーチ様と
話し合いをした。
卓球部員の練習にかける意気込みの<現状>をしっかりうかがった。
小生は、
<金曜日をフリーの日=休むことができる日に設定し、
他の曜日については、
極力練習に参加するよう努力してもらう>という提案をした。
話し合いの結果、<当面の期間、金曜日をフリーの日とする>
ことで合意を得た。
ホットした。
ホットが飲みたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月2日(木)のつぶやき
アキラ100% goo.gl/MscXvS
— 西彰 (@kyotonC) 2017年3月2日 - 11:18
「アキラ100%」 goo.gl/MscXvS
— 西彰 (@kyotonC) 2017年3月2日 - 11:23
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )