『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ホーチミンの昼。戦争証跡博物館。
今回のベトナム訪問の目的は幾つかあったが、そのうちの一つが、
この<戦争証跡博物館>を訪問することであった。
実は、スケジュールパンパンで、昨日はお昼に、ベトナムで起業したオジサン
K 氏にインタビューする予定であった。
が、朝になりスケジュールの調整が難しいことが分かり(私が方向音痴でなければ、
そして少し無理すれば会えたかもしれないのだが)、断念。
急遽、昼過ぎに、<戦争証跡博物館>をも訪問する時間が出来た。
一旦ホテルに戻り、シャワーを浴びてから、タクシーで、博物館まで。
20万ドン。1000円の出費。
鈍感な私も、強烈なダイオキシンを含む枯葉剤の影響で奇形になった子供たちの
多くの写真やホルマリン漬けされた写真、
犠牲者の死体の写真等見て、心穏やかな筈がない。
何度もハンカチで拭った。
戦争の惨さを深いレベルで痛感することになる。
私の予想をはるかに超えていた。
修学旅行は、ホーチミンにすべきである。
ダウケミカル社という社名を初めて知った。
私が回った時間帯は、比較的空いていたが、1時間ほどすると、
多くの団体客で、満員電車並み。
世界中の人が関心を持っている博物館。
実は、フエでお食事した日本語教師の N 様からも、
是非いらっしゃった方が良いですよと言われていた。
一度見ると、他者に薦めたくなる博物館。
夕方から大学生や副学部長に会うことになっているので、
2時間ほどで、博物館を後にした。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
3月17日(金)のつぶやき
ホーチミン2日目。新年度からゼミ展示廃止、ゼミ論集廃止、音楽ボランティア廃止とします。 goo.gl/3pHvQi
— 西彰 (@kyotonC) 2017年3月17日 - 13:56
「ホーチミン2日目。新年度からゼミ展示廃止、ゼミ論集廃止、音楽ボランティア廃止とします。」 goo.gl/3pHvQi
— 西彰 (@kyotonC) 2017年3月17日 - 14:13
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )