goo

本日も<初対面> ギロッポンにて。

その方は、六本木にいらっしゃる。

荻野目さんではない。

 

シニアアドバイザーという肩書きでいらっしゃるので、

その分野の泰斗の方なのだろうと勝手に想像し、全身緊張

して訪問。

 

最初、秘書の方かと思ったが、その方が、<シニアアドバイザー>

インタビュー調査を終えて最後、シニアのことをうかがったら、

シニアではありませんと。

 

そりゃそーだ。

とてもお若い方であった。

しかも、高飛車ではない。腰の低い方であった。

私が最も尊敬するタイプである。

フランクな話し方をされる方で、とっても気さく。

 

昨日訪問依頼をして、今日実現していただけるほど、優しい方。

メールを送ってから、シニアであることを思い出し、

最初のメールはご放念を。

11月中旬に改めてお約束をとりたいとお詫びのメール。

そしたら、<いえいえ、明日でもいいですよ。1時間弱しか

時間が取れませんが>と。

1時間弱で十分である。

 

昨日夕方送っていただいた<台湾語>のPDFを<じっと眺め>

<疑問点を明らかにし>

本日の六本木会談に臨んだ。

 

3つの大きな疑問も持ち、お悩み相談に臨んだ。

うち2つは、アドバイザーのご教示により理解が進んだ。

しかし1つは、アドバイザーの方にも<お悩み>であった。

お悩みが共有できて、何だかホッとした。

 

かくなる上は、<現地に飛ぶしかない>

飛びます、飛びます!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )