goo

ソウルの日常化。

ソウルは、日常生活に戻った。

特に、路上居酒屋。

密閉する<屋台>は商売が難しそうだが、

 

道路の端に堂々とテーブルと椅子が置かれ、<飲んで、食べて、飲んで>

の生活は、行われるようになった。

羨ましい。

でも、密集状態だし、対面に座っているし、皆大声だし。大丈夫だろうか。

 

特に、私の好きな<鐘路3街駅6番出口>あたりの、路上居酒屋の風景は

鮮明に覚えている。

また、乙支路3街駅に続く通りは、さらに<激しい数の路上居酒屋>が

並んでいる。

まさに<圧巻風景>でR

また行きたい場所。

 

ソウルは、東京と異なり、感染者数も死者数も増えなかったので、収束が

早かったように思う。

都市部ほど感染しやすい印象があるが、ソウルは例外なのだろうか。

 

急に生活の日常化がスタートしているので、第2波がやってこないか、

やや心配でもある。

 

学校も、もすぐ日常化するのが、羨ましい。

遠隔授業も少し慣れてきたが、オンラインの双方向の演習では、<微妙な

タイムラグ>があるし、ノイズが入ることもあるし、

何だか<隔靴掻痒>状態である。

 

ライブで授業するのが、第一希望だ。

 

韓国は、社会的距離を空けながら、生徒を着席させるのだろうか。

参考にしたいので、その点を注視していきたい。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )