『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
緊急告知 本学のHPをご覧ください。
今から40分ほど前に、本学HPで以下の告知がされました。
私は、今気が付きました。
「緊急事態宣言」解除を受けた本学の対応について
(本学・学生のみなさんへ)
前期の授業は、今までと同様、遠隔授業のみとなります。
ただし、一部の学内施設は<完全予約制>の手続きにより、
6月中旬から利用することができるようになるようです。
なお、手続きの仕方は、明示されていませんので、
今後の案内を見てください。
研究室に学生さんが立ち入ることはできません。
何故ならば、自粛中だからです。
クラブ活動も禁止のままですし、海外旅行も
禁止のままです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本当についていない、凹む。
ゴールデンウィーク前に、<ダイナブック>がダイナミックに
故障した。
電源を入れたら、パスワードを入力するバーが出てくるが、
突然出なくなったである。
故障ということで、修理に出した。
3週間ほどして戻ってきたが、リカバリのため全てが消去されて
ツルツルの状態で戻ってきた。
あれから2週間。順調に動いていた。ZOOMの録画教材もこのダイナ
で何とか作成できていた。
ところが、昨日になり、急に絶不調に。
前回と異なり、パスワードを入力するところまでは、スムーズ。
そのあと、全く動かない。
何故か。
カーソルが<かくれんぼ>
全く出てくれないのである。
バンジー急須。
万事休す。
再度修理に出す。
今度は1週間ほどで戻ってきてほしい。
夫婦関係、教育関係、研究関係は問題ないが、
パソコン関係は、トラブル続き。
パソコンに難しい作業をさせているわけではないし、
そもそも難しい作業をさせる方法も知らない。
何でだろう。
購入して4か月の新しいパソコンが、
続けて2度も故障した。
これで、故障からの卒業!を願う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )